トーナメント会場でツアープロ一人ひとりの感性に合わせたフィッティングを施す、メーカーのツアー担当者たち。そんな“フィッティングのプロ”たちに、アマチュアゴルファーが簡単に試せるパターチューニング術を教えてもらった。

鉛で“座り”をアレンジする

ツアー選手から人気の高いスコッティ・キャメロンのパター。ツアー会場の練習グリーンでは、選手に新しいパターを提供したり、選手にマッチするようにライ角や構えたときの見え方を工夫するなど、キャメロンならではの細かいフィッティングで選手から絶大な信頼を得ている。

そのツアー担当者・澤岩男さんが、鉛一枚で簡単にできるチューンアップ法を教えてくれた。

「いきなりロフト角やライ角をいじるのはかなりハードルが高いと思いますが、鉛を使っていわゆる“座り”をアレンジするのは簡単にできて、オススメです。まずは鉛をソール半分くらいの幅にハサミで切ります。引っかけを防止したいならフェース寄りに、逆につかまりをよくしたいならソール後方に貼ってください」(澤)

画像: 引っかけを防止したいならフェース寄り、つかまりをよくしたいならソール後方に鉛を貼る

引っかけを防止したいならフェース寄り、つかまりをよくしたいならソール後方に鉛を貼る

鉛というと、ヘッドの重さや重心位置を調整するものというイメージがあるが、この場合はそれとは少し違うのだという。

「どういうことかというと、ソールのフェース寄りに鉛を貼るとわずかだがロフトがついてフェースはほんの少しですが右を向くようになります。そうするとインパクトでのつかまりすぎを防いでショートパットで引っかけなくなります。

逆にソール後方に鉛を貼ると、わずかにロフトが立ち、フェースはほんの少しですが左に向きます。そのせいでしっかり球がつかまえられて右へのプッシュを防止できるんです」(澤)

鉛1枚の厚さはわずかに0.1から0.2ミリ程度。それを1枚か2枚貼る程度で十分効果があるとのこと。せっかく気に入って買ったパター。少しのチューンナップでショートパットの悪い癖を撃退できるならぜひ試してみてはいかがだろうか。

ロングパットこそ“あえて”の太グリップ

ジョーダン・スピースやダスティン・ジョンソンらが愛用するパターグリップ「スーパーストローク」のツアー担当者・小竹素史(しの・もとし)さんは、「ロングパットで距離感が合わない人は太いグリップを使うといいんです」と教えてくれた。

ショートパットで手首の動きが抑えられる太グリップが合うのはわかるが、ロングパットというと、ショットの延長線上の感覚で狙いたい人も少なくないはず。その場合、グリップは太めよりも細めのほうが感じを出しやすい気がするが、それが勘違いなのだという。

画像: 太いグリップを使うことで手先を使いにくくなり、フェースの向きが安定する。大型マレットパターを使用する人にオススメのチューニング

太いグリップを使うことで手先を使いにくくなり、フェースの向きが安定する。大型マレットパターを使用する人にオススメのチューニング

「細いグリップを使っていると手首の動きが大きくなり、その結果、距離感が安定していない可能性があります。太いグリップだと手首を動かしにくくなるので肩や胸を使ってストロークするようになり、かえって距離感が安定しますよ」(小竹)

ちょっと一手間かけるだけで打感やショートパットの悪い癖を改善してくれるパターチューニング。ツアープロをも満足させるツアー担当スタッフたちの小技を、ぜひ体感してみては?

「驚く(O)」ほど「入る(H)」ようになる?! プロも使っている練習用リトルパター【OH1】はコチラ↓

This article is a sponsored article by
''.