世界のツアーでパターの使用率No.1を誇るオデッセイから、すべてのゴルファーにツアープロレベルの再現性をもたらすという「ストローク ラボ」パターがリリースされた。本当にそんな夢のような効果があるのか!? プロゴルファー・中村修が、高精度なパッティング解析器を使いながらこのパターを徹底的試打した。

シャフトを約45グラム軽量化。グリップとヘッドに重さを配分した

使うだけでプロのような再現性が得られるという魔法のパター。いきなりだが、そこには実は“タネも仕掛け”も存在する。

クラブ(パター)の重量をヘッド側とグリップ側に配分することで、パットのストロークとテンポを安定させる。それが「ストローク ラボ」パターのコンセプト。今回の最新作は、スチールとカーボンの複合シャフトを新たに用いて軽量化を図り、それによって得られた余剰重量をヘッド側とグリップ側により大きく振り分けた。

画像: シャフトをスチールとカーボンの複合素材とし余剰重量をヘッドとグリップに配分したオデッセイ「ストロークラボ SEVEN」

シャフトをスチールとカーボンの複合素材とし余剰重量をヘッドとグリップに配分したオデッセイ「ストロークラボ SEVEN」

通常のパターに使用されているスチールシャフトは110~120gだが、この複合シャフトは約75gまで軽くしている。シャフト部を約45g軽くしたぶん、ヘッド部を約15g重く、グリップ部を約30g重くした。従来のモデルと総重量は変えずに重量の“配分”を大きく見直して、クラブ(パター)の慣性モーメントを最大化したというわけ。

これにより手のムダな動きが抑えられて、パットのストロークとテンポがより安定して精度がアップする。数多くのツアープレーヤーにパターを供給して、長年にわたりデータを蓄積しているオデッセイがたどり着いた“答え”なのだ。

画像: 通常パターに装着するスチールシャフトは110~120gだが、ストローク ラボはスチールとカーボンの複合シャフトを採用することで約75gまで軽量化を図っている

通常パターに装着するスチールシャフトは110~120gだが、ストローク ラボはスチールとカーボンの複合シャフトを採用することで約75gまで軽量化を図っている

そこでさっそく、ニューモデルの「ストローク ラボ」と従来モデルの「オー・ワークス」を、最新鋭のパッティング解析器「CAPTO」(キャプト)を使ってデータを計測しながら打ち比べた。使用モデルはどちらもフェースバランスでストロークのしやすさには定評のあるツノ型の#7(SEVEN)。打った距離はショートパット(1メートル30センチ)とミドルパット(4メートル80センチ)で、どちらもストレートなライン。2モデルのパターともに、この2つの距離を10球ずつ打って平均データを出した。

画像: 最新パッティング解析器「CAPTO」(キャプト)で計測しながら、テスターの中村がそれぞれ10球ずつ打った

最新パッティング解析器「CAPTO」(キャプト)で計測しながら、テスターの中村がそれぞれ10球ずつ打った

テスターの中村はショートパットで、どちらのパターも全球(計20球)をカップに入れたので、はた目に大きな違いはないように見えた。ところが「CAPTO」は、ストロークの差を見逃さなかった。さらにミドルパットのテストでは、それが顕著に表れたようだ。パット解析のスペシャリスト・橋本真和はこう話す。

「ストローク中の手の操作を表すグラフ(画像A)を見ると『ストローク ラボ』のほうが、手の余計な動きが少ないことが分かります。グラフでは自然な振り子ではない動きをすると赤く表示されるのですが、『オー・ワークス』では赤い部分があってインパクト前に手の操作が入っています。しかも『ストローク ラボ』のほうが、ストロークのテンポが明らかに安定しています」

画像: 画像A:このグラフはCAPTOでパッティング中の手の操作を解析したもので、折れ線グラフの赤い部分が“ブレ”を表している。写真上がストローク ラボ、写真下がオー・ワークスの解析結果。その差は一目瞭然だ

画像A:このグラフはCAPTOでパッティング中の手の操作を解析したもので、折れ線グラフの赤い部分が“ブレ”を表している。写真上がストローク ラボ、写真下がオー・ワークスの解析結果。その差は一目瞭然だ

実際にテスターの中村は「ストローク ラボ」だと、ストローク中に手が“遊ぶ”感じがしないし、クラブの挙動が一定すると言う。

「『ストローク ラボ』はヘッドをスムーズに引けるし、やわらかい打感でありながらボールにしっかりと力が伝わり、球足がスーッとキレイに伸びていきます。何よりこのパターはグリップ側が重いので、テークバックのときにヘッドではなくクラブの重心を動かす感覚で、パター全体がブレずに真っすぐ動こうとする。結果、インパクト前後でヘッドが直線的に動くようになりますし、打点がブレません」(中村)

中村によれば、ヘッド側が重いと、グリップ側が先に動いてしまいその後でヘッドが動くので手がグラつくし手首をコネることにつながる。その結果、インパクトの再現性も下がる懸念があるという。

「比較対象として使用した『オー・ワークス』は、重量も軽い分操作しやすくて手の繊細なタッチが出せる良さがあります。自分の感性を生かして打ちたい人は、フィーリングをいかしたパットがしやすいでしょう。ただし、つねに安定したストロークをしたいなら、間違いなくストローク ラボ。そう断言できます」

画像: ストローク ラボは「パター全体がブレずに真っすぐ動いてくれる」と中村

ストローク ラボは「パター全体がブレずに真っすぐ動いてくれる」と中村

ストロークの「支点」が変わってしまった!

こういった話は従来、あくまでも打ち手の感覚として表現されていた。しかし「CAPTO」では、ストロークの“支点”や“プレーン”まで可視化できるという。パットの動きを3Dで表した画像を見比べてみると、驚くべき変化が起きていた。画像Bをご覧いただきたい。

「オー・ワークス」ではストロークの支点が足の付け根にあって低いので、プレーンが小さくてフラット気味になり、インパクト前後でヘッドが小さいアークを描いていた。それに対して「ストローク ラボ」を打つと、ストロークの支点が背中側に上がっている。それにより、プレーンが大きくてアップライトになり、インパクトゾーンがよりストレート軌道に近づいた。

画像: 画像B:CAPTOのストローク解析によるとオー・ワークスのストロークの支点は足の付け根辺りと低めの位置(写真左)なのに対し、ストローク ラボは背中の位置にまで上がっている(写真右)

画像B:CAPTOのストローク解析によるとオー・ワークスのストロークの支点は足の付け根辺りと低めの位置(写真左)なのに対し、ストローク ラボは背中の位置にまで上がっている(写真右)

「CAPTO」のオペレーターで自身もチャレンジツアーにも出場経験のある橋本は言う。

「ストロークの支点が下がるとインパクト前後でヘッドがイン・トゥ・インに動きやすくなります。しかし『ストローク ラボ』を打つと支点が高くなって、体を使ってワンピースでストロークしやすくなるし、手首の角度がキープできる。いわゆる“振り子”の動きになって、ヘッドがストレートに動くゾーンが長くなりました。結果として、打点も打ち出し方向も安定しやすくなると思います」(橋本)

画像: ストロークの支点が下がるとヘッドがイン・トウ・インに動きやすい(写真左)。ストローク ラボはクラブの慣性モーメントを最大化することでストロークの支点が高くなり、結果としてパットがより安定する

ストロークの支点が下がるとヘッドがイン・トウ・インに動きやすい(写真左)。ストローク ラボはクラブの慣性モーメントを最大化することでストロークの支点が高くなり、結果としてパットがより安定する

また、「ストローク ラボ」は、シャフトにカーボンを用いることでより打感がダイレクトに手に伝わりタッチが出しやすくなっている。と同時に、フェースにはオデッセイの最新インサート「ホワイト・ホット マイクロヒンジ」を搭載。ボールのコロがりがスムーズで、ソフトでありながらソリッドさも合わせ持つ打感が得られる。

では、このパター、どんなゴルファーに合うのだろうか。

「たとえば、ストロークのテンポが不安定で距離感が作れない人、イン・トゥ・インの動きが大きくて方向性が出せない人、打点がバラついてコロがりが一定しない人たちを適正なストロークへと導いてくれると思います。また、これはストローク ラボに限らずオデッセイの強みですが、ヘッドのバリエーションが豊富なことがあります(18モデル)。今回のテストはあえて大型ネオマレットで行いましたが、パットもアイアン感覚でフェースを開閉したい人はL字型やスラントネック、フェースのローテーションが少ない人は大型マレット、その中間の人はクランクネックのブレード型、というふうに選ぶといいでしょうね。いつもと同じ安心感ある形状なのに、結果が違う。そんな良さを感じられるはずです」(中村)

画像: マレット、ブレード、大型ネオマレットなど全部で18モデルをラインナップ。自分好みのヘッドを選ぶことができる

マレット、ブレード、大型ネオマレットなど全部で18モデルをラインナップ。自分好みのヘッドを選ぶことができる

ツアープロの世界では、毎試合、毎ラウンド、毎ホール、1打でも少ないスコアで上がるためにあらゆる努力と工夫を惜しみなく投入している。その意味でパターは、カッコ良さよりも性能、つまり“花より団子”という選択も大事だろう。

しかし「ストローク ラボ」は、今回の検証で明らかになったように、ストロークと打点を安定させて距離感&方向性を高めるだけでなく、従来モデル「オー・ワークス」譲りのやわらかくて心地よいフィーリング、形状やカラーリングといった仕上げの美しさも持ち合わせている。

ストロークを良くする魔法のパターの正体は、“カッコよくて入る”パターだったのだ。

撮影協力/ヒルズゴルフアカデミー

This article is a sponsored article by
''.