ゴルフボールの表面は薄いくぼみで覆われている。それがボールの“ディンプル”なのだが、そもそもディンプルとはどんな意味で、なんのためにあるのか? ゴルフ用語をカンタン解説!

ディンプルは「えくぼ」の意。その誕生は偶然だった

ディンプル(dimples)は、ボールの表面を覆うくぼみのこと。英語のもともとの意味は「えくぼ」である。

画像: ディンプルとは、ボール表面のくぼみのこと

ディンプルとは、ボール表面のくぼみのこと

ディンプルは一つ一つのくぼみの形状や深さ、ボール表面における配列(ディンプルパターン)によって、空中における空力特性が変化し、弾道や飛距離に大きな影響を及ぼす。従って、ボールメーカーは素材や製法と同様に、ディンプル(及びディンプルパターン)の研究に余念がない。

ちなみに、ボールにディンプルが付けられるようになったのは、19世紀後半のこと。1845年頃に、天然ゴムの一種であるガッタパーチャで作られたボールが発明されたが、当初は表面がつるつるでくぼみはまったくなかった。

ところが、使っているうちにボールの表面が傷つくと、むしろ飛距離が伸びることがわかり、その後、表面をハンマーで叩いてわざと傷をつけたボールが発売される。これが、ディンプルの始まりである。

This article is a sponsored article by
''.