安売りボールやロストボール……スコアに影響ホントにあるの?
ゴルフボールはさまざまな種類があるのに、どのボールも「飛んで止まる」という売り込みで、どこがどう違うのかよくわからない。
ゴルフ歴3年で、ベストスコア108という悩めるアベレージゴルファーの糟谷寛人さんも、ボールの違いがよくわからないままに、普段はコンペの賞品でもらったものを使ったり、低価格のお得なボールを買ったりしているという。
そんな糟谷さん、週末にゴルフコンペを控えているが、ボールのストックがない。そこでゴルフ仲間でフリーアナウンサーの萩原菜乃花さんと、ゴルフ5に訪れた。

ボール選びに悩む糟谷さん(右)と萩原さん(左)。ボールは種類も多くてパッケージの説明もわかりにくく、どれを選んでいいか迷いやすい
とはいえ、やはりどれがいいのかわからずに悩んでいた2人。萩原さんも、ベストスコア75の腕前で自分自身は好みのボールはあるものの、糟谷さんにアドバイスするほど詳しくもない。そこに現れたのは、ゴルフ5のPR部隊「ざわざわコンビ」の西澤義徳さんだ。
「西澤さん、ちょうどいいところに来てくれました! こちらはゴルフ仲間の糟谷さん。彼のボールを買いに来たんですが、選び方がわからなくて困っていたんです」(萩原)
「ナイスタイミング! 実はゴルフ5では、『ゴルフボール相性診断』というサービスを始めたんです。これをやっていただければ、すぐに自分に最適なボールが見つかりますよ」(西澤)
西澤さんによると、QRコードをスマホで読み込み簡単な質問に答えるだけで、自分に最適な「相性のいいボール」が見つかるという。その話を聞いて「ボールに相性なんてあるんですか?」と首をかしげる糟谷さん。

ボール選びでは、ボール自体の性能よりもプレースタイルやボールに求める性能が自分とマッチしているかの相性が重要だ
「ありますよ! ゴルフボール選びは、ボール自体の性能の優劣というよりも、ボールの性能が自分に合っているかどうかの相性が重要なんです。ボールもクラブと一緒で、自分のプレースタイルに合ったものを使わないと、スコアメークできません。自分に合っていないと、打ち出し角を確保できず本来のキャリーが出せなかったり、ドライバーは飛ぶけれどアイアンショットがグリーンに止まらないなどの問題が生じます。ゴルフ5の『ゴルフボール相性診断』なら、それらを考慮して最適なボールをおすすめできるんです」(西澤)
「ゴルフボール相性診断」はたった5つの質問に答えるだけ!
腕前やヘッドスピードなどの基本情報のほか、アプローチをスピンで止めたいか転がして寄せたいか、ボールに飛距離を求めるのか曲がらずに飛ぶ安定性を求めるのかなど、プレースタイルやボールに求める機能などに関する質問に答えると、アプリが自動で診断して相性のいいボールの候補をリストアップしてくれる。
「何種類かボールが出てきました。この中から選べばいいんですね?」(糟谷)
「そうです。リストアップされたボールは、どれも糟谷さんとの相性はいいはず。この候補はコンプレッション(硬さ)のやわらかい順に並んでいますので、ご自分の好みのやわらかさのものをお選びいただけます」(西澤)

糟谷さんはやわらかめの打感が好きとのこと。打感はアプローチやパットのフィーリングにおいても重要な要因だ
これを聞いて萩原さんも納得。
「たしかに、人によってアプローチのやり方も違うし、飛距離を出したい人と曲げたくない人は合うボールも違うはずですもんね。それに硬さってアプローチやパットのフィーリングを左右する大事な要素。そこまで考慮できるって、すごいですね」(萩原)
糟谷さんはやわらかい打感が好きとのことで、候補のなかからブリヂストンの「ツアーB XS」をチョイス。
「糟谷さん、これでバッチリですね! これなら次のコンペで100切りができるかもしれませんよ! 私もついドライバーの飛距離を重視しちゃいがちですが、これでしっかり相性を診断したら、違った結果が出るかもしれませんね。やってみようっと!」(萩原)

糟谷さんはブリヂストンの「ツアーB XS」をチョイス。早速購入してコンペに挑む
「そうだね! 簡単でわかりやすいし、打感の好みも考慮できる。これで『エースボール』が決まって、コンペも万全。西澤さん、ありがとうございました」(糟谷)
あっという間に自分に最適なボールが見つかるゴルフ5の「ゴルフボール相性診断」。ボールに悩めるアマチュアにとっては救世主的存在だし、そのままサイト上で購入も可能なのでとても便利。さっそくQRコードを読み込んで診断してみよう!

ゴルフボール相性診断 - ゴルフ5
youtu.be