「100切り」を目指し奮闘中のお笑い芸人、ずん・やすが、美女プロ・江澤亜弥のもとでゴルフ上達を目指しレッスン。ショットを曲げてしまったあとの林や斜面などで遭遇しがちな、木の下を抜くショットを、美人プロの江澤亜弥にレクチャーしてもらう。

次のショットが打ちやすい場所を狙う

やす:ティショットを曲げてフェアウェイを外してしまい2打目地点が林の中から、っていうことがよくあるんです。そのとき、前方に木の枝が張り出して邪魔になっていてグリーン方向を狙えないことが多いんですよね。

画像: ティショットを曲げてしまい2打目地点は林の中からだが、前方には木の枝が張り出していて打ちづらい。こんな状況からどう打ってリカバリーする?

ティショットを曲げてしまい2打目地点は林の中からだが、前方には木の枝が張り出していて打ちづらい。こんな状況からどう打ってリカバリーする?

江澤亜弥(以下江澤):ゴルフでは邪魔な木々のことをスタイミー、木々や枝の間をうまく抜けるように打つことをスタイミーショットと呼びますよね。

やす:そうです、スタイミー。本当はティショットを曲げないことが理想ではあるんですが、こんな状況のとき、どうやって脱出すればいいんですか?

江澤:まず第一に考えることは、フェアウェイに出すということですね。

やす:なんとかグリーンに、とかそういう無理なことを考えちゃダメなわけですね。

江澤:そうです。こういう状況では、「安全にいかないといけない」という気持ちと、「少しでも前に行きたい」という気持ちが2つ出てきますが、「前へ」という欲のほうが勝っちゃうと良くない結果に繋がることが多いんですよ。100切りを目指すアベレージゴルファーの方だったら、次のショットを打ちやすい所に置くということを優先してやって欲しいですよね。

やす:安全な場所に打つことを最優先に考えるということですね。

江澤:そうです。まずクラブ選択ですが、「前方に木の枝が張り出している」という障害をクリアするためには、打ち出しを低めに出さないといけないので、ロフトが立っていて低めの球を打ちやすい6番とか7番アイアンが良いと思います。

やす:もっとロフトが立っている4番や5番じゃ駄目なんですか?

江澤:あまりロフトのないクラブを使うと、ラフやベアグラウンドに食われて脱出ができないケースもあるので、多少のキャリーが出せて、しかも上がり過ぎない6番、7番くらいのクラブがいいのかなと思いますね。

やす:クラブ選択が決まったら、次は、何を考えればいいでしょうか。

江澤:ボールの後方から見て、どの枝の下や間が一番抜きやすいか、そしてボールが抜けた後のフェアウェイは充分に広いか。この二つを考慮して狙い所を決めていきます。

やす:よりグリーンに近いほうへ打てるのがベストなんでしょうけど、グリーンに近づくとフェアウェイが狭く絞られていることも多いですもんね。

江澤:おまけに、グリーン周りにはバンカーがあったりするじゃないですか。とくに左サイドのバンカーには要注意ですよ。

やす:どうしてですか?

江澤:木の下から打つ場合、ラフとかベアグラウンドに引っ掛かってフェースが返ってしまい球が左に飛ぶことが多いんです。だから打ち出し方向の左サイド前方にあるハザードには注意する必要がありますね。

右腰から左腰の振り幅で上から打ち込む

江澤:では、7番アイアンを選択して木の間を抜いていくショットを打ってみましょう。アドレスのポイントは、下のラフとかに負けないようにクラブを少し短く持つこと、そしてボールを右足寄りにセットすることです。これによってロフトを立てて構えられるので、出球が低くなります。

画像: クラブを短めに握り、ボールは右足寄りにセットしよう

クラブを短めに握り、ボールは右足寄りにセットしよう

やす:打ち方のコツはありますか?

江澤:コンパクトなスウィングを心がけましょう。振り幅で言うと、右腰から左腰までですね。ラフやベアグランドといったボールのライに当たり負けをしないように、クラブを上から入れて打っていきます。

やす:コンパクトに打つんですね。なんで振り抜いちゃいけないんですか?

江澤:まず、振り抜くと球が上がってしまいます。そうすると前の木に当たってしまう危険がありますよね。あともう一つ、振り抜こうとして体が持ち上がることで、クラブが手前からダフリ気味に入りチョロってしまい結局林から脱出できなかったりするので、脱出が第一ならフォローを大きくとらず、インパクトしたらスウィングは終わり、というイメージで打つほうがいいんです。

画像: 振り抜くように打つとダフリ気味に当たったり、ボールが高く上がってしまう危険があるためNG

振り抜くように打つとダフリ気味に当たったり、ボールが高く上がってしまう危険があるためNG

やす:スウィングのスピードはどのくらいですか?

江澤:あ、これは良い質問です。上から打って終わりというイメージで打つと、シュン! と速く振ってしまいがちで、そうなるとミスが出やすいですよね。

やす:そう、気持ちが表れるんですよね。焦るからスウィングも速くなっちゃうんですよ。

江澤:距離を出すというのではなく、フェアウェイまで運んでやるという気持ちで、ゆっくりしたリズムで振ってみてください。

やす。分かりました。窮地からボールを安全な場所に戻してあげるというような気持ちで、打ってみますね。

――やすが実際に打ってみると、上からヘッドを入れて、インパクトで止める動きをしたことによってヘッドが走り、低く出た球は飛距離も出て、脱出は成功!

江澤:良いですね。あれだったら、次のショットでグリーンを確実に狙えるので、ボギー、もしくはパーで上がることができると思います。

やす:フォロースルーを出し過ぎないというイメージで打つと、ボールにしっかりと力が伝わる感じがしました。

江澤:こういう窮地からの脱出のときは、ボールにスウィングを合わせにいってインパクトが緩むことがあるんですが、フォローを出さない意識で打つとそういったゆるみがなくなり、インパクトで当たり負けをしないのでしっかりボールにコンタクトできますよね。

やす:いやぁ、これで林の中からのスタイミーショットはだいぶ楽に打てるようになりました。ありがとうございます!

TEXT&PHOTO/古屋雅章 取材協力/千葉よみうりカントリークラブ

画像: 木の枝の間から上手く出したい! フェアウェイに戻すための「スタイミーショット」はどう打てばいい? youtu.be

木の枝の間から上手く出したい! フェアウェイに戻すための「スタイミーショット」はどう打てばいい?

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.