結果がいいだけじゃない。変なドキドキ感がないからスムーズに振れる!「RS5 FW」
クラブが長く、ロフトも立っているフェアウェイウッド(以下、FW)は、ティアップせずに打つことから14本の中で一番難しいクラブとも言われ、苦手としているゴルファーが少なくない。ただ、それはクラブがそうさせていることもあると堀口プロは言う。
「アドレスしてフェース面が見えにくかったり、ライ角がフラットだったりすると、“つかまえたい”と思って力が入るんです。無理に振りにいけば、当然ミスも出やすくなる。クラブが原因で、本来のスウィングをさせてもらえない可能性があるんです」(堀口)
新しい「RS5」のFWを手にそんな話を切り出したのは、「これはいい意味でドキドキ感がない」からと説明し、さらにこう続ける。「上がりやすさをイメージさせるシャローバック形状で、手元の位置が変わってもライの見え方が変わらない。さらにネック周りの作りがとても綺麗。リーディングエッジが出過ぎることなく、バランスの良い曲線を描いているので構えやすい」と、苦手意識を持たずにアドレスできる顔だという。
「これ違反でしょ!というレベルの初速の速さですね。いつもの力感で振って“5Wで240ヤードオーバー”は、スゴイの一言。アマチュアゴルファーの多くはフェースの下目で打つ傾向が強くて初速をロスし飛距離を落としがちですが、これは初速性能が高いから芯で打ったときとの飛距離差が少ない。反発性能の高さと芯の広さが感じられる『RS』らしいギリギリのFWです。それとFWは引っかけやすいクラブ。左へのミスが出やすいのだけど『RS』はそれがない。これも安心して打てる理由でしょう。“FWは苦手だから、何を打っても同じ”って言うゴルファーでも、必ず違いがわかると思います」(堀口)
飛距離や高さが出しやすいのは、新たに搭載されたスラッシュグルーブと呼ばれるソールに刻まれた溝の効果にある。その溝の斜度はフェース側とフェースバック側の斜度が違う非対称デザインの溝で、フェース下部でのショットでも安定した初速と打出し角が得られる。そしてさらに飛びを最大限に引き出してくれるのが、FWではあまり見かけないCNCミーリングフェースで、ドライバー同様の反発ギリギリ設計が驚異的な飛距離を生んでいる。
「3Wはドライバー並みの初速と飛距離、5Wは楽に上がってキャリーで狙える。飛んで上がるから、力まずに、打ち急ぐこともない。実践的なFWですね」(堀口)
残り200ヤードを“乗ればラッキー”から“ピンを狙う”に変えてくれる「RS5 UT」
続いて試打を行ったのは、ロフト22度の4番ユーティリティ(以下、UT)。残り200ヤード前後でグリーンを狙う番手は、スコアを大きく左右する重要な番手だ。「FWと同じ流れで、ヘッドの作りが綺麗ですね。フェース面の見え方やネックからリーディングエッジへのラインなど、UT特有のつかまり過ぎる感じがなく、左を気にせず振れそうです」(堀口)
様子を見るように、タイミングを合わせて振った一球目は、軽くフェードしてトータル221ヤードを記録した。「ちょっとフラットっぽく見えるイメージのまま、程よいつかまりで素直な弾道です。それでいてFW同様、初速が速く、高さも出るから飛距離が出しやすいです」。
FWと同じく、ソールの非対称デザインの溝やCNCミルド加工されたマレージング素材のフェースなどが高い初速をもたらしている理由のひとつ。「打感はFWより弾き感が抑えられていて、フェースに吸い付く感じがあり、アイアンに近いです」と堀口プロも話すように、構造は同じ流れを組んでいるものの打感には多少違いが出ている。
さらにヘッドを細かにチェックする堀口プロ。ソールの形状も気に入ったようだ。「まずヘッドが小ぶりなので、重心距離が短くコントロールしやすいのがいいですね。これなら様々なライから、球の打ち分けがしやすいです。また丸みを帯びたソールも使い勝手が増す要素。ヘッドが抜けてくれるので、ラフからでも安心して振っていけます。200ヤード前後の距離は“乗ればラッキー”と思っていたゴルファーの意識を変える、飛距離性能と打ちやすさを感じました」(堀口)
新ブランド「PRGR IRONs」は見た目も性能も超優等生
見た目が良くて、打つとやさしい「PRGR IRONs(プロギア アイアン)」。純チタンをコアに使用した複合鍛造ヘッドのセミアスリートタイプの「01」と、やさしい飛び系の「02」の2モデルがラインアップ。どちらもショップで売れていると聞いて、「わかる気がする」と頷く堀口プロ。
「やっぱりアイアンは、見た目の良さが購入の決め手になるケースが多いじゃないですか。『PRGR IRONs』は、どっちもシンプルなデザインが好印象で、あとは打ちたい弾道やスキルに応じてヘッドを選べばいい。2つのモデルの棲み分けもできているから選びやすいですよね」(堀口)
特に人気になっている「02」は、堀口プロも幅広い層が使えるヘッドと分析する。「シンプルな顔で構えやすい。打ってみるとフェースに乗っている感じがあってアイアンらしいんです。7番でキャリー180ヤードは、僕のクラブより1番手以上飛んでいる。カッコよくてクラブの力で簡単に飛距離アップできるから“最近、飛距離が落ちてきた”という人から、本格派のシングルさんまで満足できるはずです」(堀口)
「02」は高い飛距離性能とともに、ボールが上がりやすく、さらにミートしやすいのが特徴。それはボディに軟鉄、フェースには反発性能に優れたマレージング鋼を使いながら、タングステン合金をトウ側に配しているから。この複合構造により、重心を低く、かつヒール側に寄りがちな重心をセンターに。打点と重心を合わせることで、効率良くエネルギーがボールに伝わるのだ。
対象が幅広いだけにカーボン、中量・軽量スチールとシャフトラインアップを揃えているのも注目される。そしてその中で人気が高いのが「N.S.PRO MODUS3 TOUR 105」だという。
「平均的なヘッドスピードのゴルファーでも扱いやすい重量帯で、ボールコントロールがしやすいです。スウィングテンポの速い人でもクラブが暴れにくく、ロフトなりのアイアンらしい球が打ちやすいですね。『02』のヘッド性能を素直に引き出してくれるマッチングといえます」(堀口)
飛距離が出しやすく、フェース下目のヒットにも強い、「02」のヘッドのやさしさがゴルファーにもたらす恩恵を、堀口プロはこう話す。「コースに出れば、いいライから打てることは少ないですよね。だから飛距離が出るクラブは重宝する。ライが悪ければ、クラブに頼って飛ばせばいいんです。パーオン率が3割を超えれば、80台で回れる可能性は高まります。『02』のようなやさしくて飛距離が出る、それでいて見た目も良いアイアンを持てば、ゴルフの楽しみが広がるでしょう」(堀口)
「やわらかくてボールがフェースに乗る、吸いつくような気持ちいい打感」と堀口プロも絶賛の「01」は、軟鉄と純チタンを高圧で鍛造した複合鍛造ヘッド。比重の異なる2つの素材を組み合わせ、肉厚フェースで打感を向上させつつ、重量をうまく外側に配置したことで、低重心&大慣性モーメントのやさしさも手に入れた。カッコよくて、だけど難しすぎない。見栄も実も叶えてくれるモデルといえる。
やさしさや飛距離性能に特化するだけじゃなく、ゴルファーが使う道具として見た目にもこだわっているプロギアの新作アイアン。スコアメイクに役立つことはもちろん、所有感も満たしてくれるから、手放せないクラブになりそうだ。