セカンド地点で待ちに待ち、「よーし!やっとグリーンが空いたぞ!」と意気込んで打ったら結果はチョロ!? 100切りゴルファーが知っておきたい“待ちチョロ”の防ぎ方をプロキャディ・伊能恵子に教えてもらった。

みなさんも経験したことあるはずの“待ちチョロ”はなぜ起きてしまうと思いますか? 待たされてイライラしているから?私はズバリ、その1球を打つための準備不足だと思うんです。

組数が多いゴルフ場では前の組との間隔が詰まってしまいがちで、待つ時間が必然と増えてきます。それがとくに寒い時期になると待ち時間に体が固まってしまいます。なのに、いざ打つときに1回しか素振りをしないで打ってしまうゴルファーも多いですよね。そしてその結果、待ちチョロが起きてしまう。

画像: 待ちチョロを防ぐためにはどうしたらいい?(撮影/有原裕晶)

待ちチョロを防ぐためにはどうしたらいい?(撮影/有原裕晶)

その1打を成功させることでベストスコアが出る可能性も、100を切れる可能性も十分にあるわけですから待ちチョロはできるだけ防ぎたいですよね。どうすればいいか、それは簡単なことで待っている時間を有効に使ってあげるだけでいいんです。

せっかく、時間があるのであれば軽くジャンプや素振りをして体を温めておく。そうやって体を動かしながら「グリーンの右サイドにはあごが高いバンカーがあるから左目を狙おう」というように明確にターゲットを決めておく時間にあててもいい。そんなことを考えていたら時間はあっという間に過ぎていきますし、1球に対しての準備も万端ですから高いパフォーマンスを発揮できる可能性が高まると思います。

画像: 古閑美保、片岡大育らのキャディを務めた伊能恵子。江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬の子孫としても有名(写真は2017年のダイヤモンドカップゴルフ 撮影/姉崎正)

古閑美保、片岡大育らのキャディを務めた伊能恵子。江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬の子孫としても有名(写真は2017年のダイヤモンドカップゴルフ 撮影/姉崎正)

このように準備をして、いざ打つというときは「ひと呼吸置く」ことも意識してもらいたいなと思いますね。

プロゴルファーの場合はパー5で飛ぶ選手はセカンド地点から2オンを狙うこともありますから、グリーンが空くのを待つことがあります。このときは世間話やマネジメントの話をしながら選手は素振りをして常に体を動かしていて、1球に対して準備している状態。

だけど、それでも待っていることに変わりはありませんから、打つ前に私は選手に飲み物を出していました。飲む、飲まないは選手次第ですが、そうやってひと呼吸おくことで、大事な1打に集中できることもあるはずです。

これはプロだけでなく、アマチュアゴルファーも同じこと。たとえば、ウェアのポケットにチョコレートを忍ばせておいて、待ち過ぎたなと感じるときに食べてひと呼吸おくというのも、待ちチョロを防ぎいつも通り打つための有効な対策です。

ちょっとした工夫ですが、これだけでも待ちチョロを防げる可能性はありますし、100切りの道も近くなるはず。みなさんも次のラウンドでぜひお試しあれ!

This article is a sponsored article by
''.