ティショットが右に大きく曲がり林の中に……こりゃ大叩きは確実だ、と落ち込むのはまだ早い。スウィングコーチ・関浩太郎は「やり方さえ知っていれば、大叩きは防げますよ!」という。一体どういうことだろうか?詳しく話を聞いた。

林の中からの大叩きの原因はひとつ。「一発で脱出できない」ことだ。林から一打で脱出できれば、トリやダブルパーといった大叩きは防げる。ただ、これがなかなか簡単ではない。その理由を関は「難しいことではなく、要するに慣れていないことが原因なんです」と説明する。

「林からの『チョン出し』と言われるショットは、技術的には難しいところはありません。ただ、コースに出ないと出会わない状況のため、慣れていない。そのため、ミスの確率が上がってしまうんです」

画像: 林から1発で脱出するための打ち方や考え方とは?(撮影/姉崎正)

林から1発で脱出するための打ち方や考え方とは?(撮影/姉崎正)

7番アイアンくらいを持って、数十ヤード先目がけてコツンと打つ。たしかに、100を切ったことがあるくらいの腕前があれば、打つこと自体は難しくない。なので、まずは練習場で「チョン出し」を想定した練習を行っていくことが大切だ。左右の方向性はどれくらいズレるのか。ボールはどれくらい上がるのかを把握しておく。

そして、意外と多いのがダフリのミスだが、それを防ぐにはこんなドリルが有効だ。

「ボールからワングリップくらい離した後方にタオルを置いて、そのタオルにヘッドが当たらないように振るのがオススメ。ダウンブローに入れることで、ダフりを避けられるだけでなく高さを抑える感覚も身につきますから」

画像: 林からの脱出でダフリのミスは意外と多いが、ボールからワングリップ話した後方にタオルなどを置くことが効果的なドリルだと関はいう

林からの脱出でダフリのミスは意外と多いが、ボールからワングリップ話した後方にタオルなどを置くことが効果的なドリルだと関はいう

その上で関は、「距離のコントロールを覚えてもらいたい」と言う。

「7番アイアンをグリップのロゴが隠れるほど短く握り、ボールを右足寄りにセット、スタンスは2足分ほど狭めたら準備完了。あとは30ヤード、50ヤード、100ヤードの看板に向かって転がして、ランを入れた距離感を把握しておきましょう。脱出に成功したけど反対側のラフまで転がってしまった、なんてことが防ぎやすくなります」

と、以上のようなことが林からのハウツー。とはいえ、コースへ出るとプレッシャーからミスが出る可能性もある。最後に、そのプレッシャーを減らす方法も聞いた。

画像: スタンスは靴二足分狭く。クラブは思い切り短く持ち、ボールは右足寄りにセットしよう

スタンスは靴二足分狭く。クラブは思い切り短く持ち、ボールは右足寄りにセットしよう

「7割脱出できる『出口』を選ぶことです。林に入ると、ミスを取り返そうとして成功の確率が2割程度の『出口』を選択しがち。だけど、それがプレッシャーでありミスの大元。プレッシャーを感じない出口を選ぶことがオススメですよ。グリーンの反対方向だって構いません」

林に入れて、そこからパーを狙うのは至難の業。しかし、大人しく一打で確実に脱出しておけば、ボギーで止まる確率は十分に残るのだ。そのための方法、しっかり覚えておこう!

This article is a sponsored article by
''.