ゴルフの上達を目指すゴルファーにとって役立つ情報を発信する「みんゴル・ゴルファー応援隊」。隊長に就任したシングルプレーヤー・マツケンが上達のヒントになることをひとつずつ紹介する!今回はグリップを短く握るポイントについて。

「クラブを短く握るのはどんなとき?」

この質問に対して私の答えはズバリ「低いボールを打ちたいとき」です。

ボールの高さはインパクトロフトによって決まります。インパクトロフトにはシャフト先端部のしなりが大きく関係します。しなりが大きければインパクトロフトは多く、しなりが小さければインパクトロフトも少なくなります。同じクラブでも、短く持つことによってシャフトのしなりが抑えられ、インパクトロフトが少なくなる、すなわち低いボールを打ちやすくなります。

ちょっと難しく感じるかもしれませんが、ラウンド中に起こるさまざまな状況に、より的確に対応するため、この原則を頭に置いておくと役に立つことが多々あります。

画像: クラブを短く握るのは「低い球を打つとき」だという。その理由は?

クラブを短く握るのは「低い球を打つとき」だという。その理由は?

たとえば、狭いホールのティーショット。ドライバーを短く持つことで、シャフトのしなりを抑えられ、いつもより弾道は低く、スピンを抑えられます。その結果、ミスしても曲がり幅を少なくすることができるため、いざというときに役に立つテクニックです。

このように「使い方」によっては「武器」になるテクニックですが、どんな状況でも使うことはミスを引き起こすきっかけにもなり得ます。だからこそ、“使いどころ”をある程度、知っておくことが大事なのです。

たとえば、グリーン周りのバンカーショット。みなさんは、グリップを短く握っていますか?それとも長く握っていますか?

グリップのロゴに右手がかかる程度まで短く握るゴルファーを見かけたことがありますが、高い弾道で確実に脱出したいと意図するなら、クラブは長く握るということが正解になります。長く持つことでヘッドが効率よく走るため、大きなインパクトロフトを作り出せ、ボールは高く上がりバンカーから脱出することができますから。

ちなみに、ロブショットでも同じようにクラブを長く持つと高いボールを打ちやすくなります。逆に低くボールを打ち出したいならクラブを短く持つ方がやさしくなるでしょう。

また、急な斜面からのトラブルと言った場面でもこの考え方を応用できます。

たとえば、つま先上がりのライ。通常より地面が高い位置にあるため、クラブを短く持つのは自然です。単に自分とボールの位置関係を調節するだけでなく、短く持つことでヘッドの返りすぎを防ぎ、左へのミスを防ぐ効果も果たしているのです。

しかし、多くの方が間違えやすいのが、この逆のケースです。つま先下がりで、ボールがいつもより遠くにある、という場合でも傾斜地から確実に当てたい気持ちからか、短く持ってしまっているケースをよくみかけます。

この場面ではボールにクラブヘッドを届かせることが先決。短く持ってしまうとそれだけ届きにくくなるのはもちろん、クラブを長く持つことでヘッドが走りやすくなり、高く、つかまったボールが打ちやすくなるのです。

ボールを操るうえで、じつはかなり重要な「クラブを握る長さ」。これを意識することで今まで苦労していたショットがラクになるかも知れません。ちょっぴり意識してみてください。

This article is a sponsored article by
''.