ゴルフ大好きタレントのユージが、米国人の“キウイコーチ”ことマイク・クロセテリアのレッスンを受講! 持ち球を「カットスライス」から「インサイドドロー」に変えるために、今回はバックスウィングでの左足の動かし方に注目した。

――ユージのアウトサイドインのカット打ちを直すべく、スウィングをチェックしたキウイコーチ。バックスウィングでの左足の動きにスライスの原因があることを発見したようだ。

キウイ:ユージはバックスウィングで左ひざがボールに向かっていくんだよね。バックスウィングで左ひざが前に出ると、その反動としてダウンスウィングでは左ひざが伸びて、インパクトでは左腰を後ろに引き体が起き上がってしまうんだ。

ユージ:そうなると、どういう支障が出てくるんですか?

キウイ:クラブがアウトサイドから下りてきて、その結果、カット軌道になってスライスになるんだ。

画像: トップ位置を後方から見ると左足と右足の間に三角形の隙間ができるくらい、バックスウィングで左ひざが前に出てしまっている。ダウンスウィングではその反動で左ひざが伸びて体が起き上がり、カット軌道の原因になっている

トップ位置を後方から見ると左足と右足の間に三角形の隙間ができるくらい、バックスウィングで左ひざが前に出てしまっている。ダウンスウィングではその反動で左ひざが伸びて体が起き上がり、カット軌道の原因になっている

ユージ:そうなんだ!

――ユージのスライスの原因は左ひざの動きにあると見抜いたキウイコーチ。次のステップでは、このスライスにつながっている、前に出ている左ひざの動きを、横に動くように矯正をしていく。

キウイ:バックスウィングの下半身の動きで大事なことは、左ひざを前に出すのではなく、左の太ももを内転するようにすること、これがキーポイントだよ。左の太ももを内側にねじるようにしてバックスウィングができるようになると、ダウンスウィングで体が起き上がることなくインサイドからクラブを下ろすことができるので、つかまったドローボールが打てるようになる。

ユージ:なるほど。

キウイ:この左の太ももの内転を身につける簡単な方法を教えよう。まずクラブを持たなくてもいいので、普通にボールにアドレスをする感じで立ってみて。

ユージ:オーケー。

キウイ:そうしたら、左足のかかとをターゲット方向に向けるように地面につけたままその場でアウトステップする。

ユージ:確かに、左のかかとをアウトステップさせると左足も自然に内転しますね。

キウイ:クラブを持たない状態でできるようになったら、練習場でも、このアウトステップドリルで球を打ってみよう。もちろん、最初は上手くボールをヒットできないと思うけど、それは気にしないでいいからね。

ユージ:できるかな。

キウイ:やるときにフォーカスポイントは2つあって、ひとつはひざを柔軟にしておくこと、もうひとつは左の太ももがしっかりとねじれているかということだね。

ユージ:オーケー、やってみますね。

――バックスウィングで左のかかとを外側に向けるようにステップアウトして、実際に球を打ったスウィングを後方からの画像でチェック。すると左ひざは前に出なくなっていて、ターゲット方向と逆側を向いていた。

画像: 左足かかとをターゲット方向に向くくらいアウトステップさせれば、左足は自然と内転し、左ひざが前に出ることがなくなる

左足かかとをターゲット方向に向くくらいアウトステップさせれば、左足は自然と内転し、左ひざが前に出ることがなくなる

キウイ:うまくできているね。では次のステップは、左足のかかとを動かさないでこの左太ももの内転の動きができるかどうかやってみよう。

ユージ:オーケー、やってみます。……スウィング中にほかのパーツのことは一切考えずに、左ひざのことだけに集中してやったんだけど、どうかな?

キウイ:後方から見た画像でチェックすると、右足と左足の隙間がまったくないよね。以前の左ひざが前に出ていたバックスウィングではココに空間が見えていたから、それがなくなっているということは左足がちゃんと内側にねじれているという証拠。パーフェクトだね。

画像: 後方から見ると、左足と右足の間に隙間が見られず、左ひざが前に出ていないスウィングになっていることがわかる

後方から見ると、左足と右足の間に隙間が見られず、左ひざが前に出ていないスウィングになっていることがわかる

ユージ:サンキュー! ただ、ひとつ質問があるんですけど。

キウイ:何かな。

ユージ:左足の内転を意識すると、バックスウィングで腰も右にスライドする気がするんだけど、これはどうなんでしょう。

キウイ:いいポイントだね。「右に動く気がする」感じならいいけど、これが実際に腰が「右にスライド」している場合はよくない動きだ。確かに左足を内側にねじる動きは腰の右サイドへのスライドを誘発することがある。じゃあどうするかというと、バックスウィングで右の腰骨の出っ張った部分(腸骨)を後ろに引くイメージを持てばいいんだ。同時に左の腰骨は前に出すと、よりスムーズにバックスウィングが回るようになる。左ひざは前に出さない。そのことは意識しつつ、骨盤を回すことをやってみようか。

ユージ:あ、実際に試してみると、自然に左足の太ももが内側にねじられてきますね。これは凄い、やりやすいです。

キウイ:ユージ、どうだった?

ユージ:左ひざの動きひとつでスウィング軌道がこんなに変わるなんて驚きでした。そして「かかと」や「腰骨」といった体のパーツの動かし方を意識することで、それ以外の部分も修正できるということも分かったので、これから練習するのに大いに役立ちました。

キウイ:何回もいうようだけど、ひとつの動きを直そうとするときは、修正ドリルや新しい動きを「オーバードゥ(やりすぎ)」になるくらいやってね。そして根気よくそれを続けていくことが大事だよ。

ユージ:オーケー。キウイコーチ、どうもありがとうございました。

撮影協力/レッツゴルフ銀座

※2022年1月28日19時56分 文章を一部修正いたしました。

This article is a sponsored article by
''.