シミュレーションゴルフといえば、ひと昔前までは「ゴルフバー」にあるゲーム感覚のものでしかなかったが、どんどんと進化していまではゴルフ場をバーチャルに体験できるアイテムとしてよりリアルに近づいてきているという。
画像: よりリアルにゴルフ場を体験できるようになってきたシミュレーションゴルフ。その進化の度合いは?

よりリアルにゴルフ場を体験できるようになってきたシミュレーションゴルフ。その進化の度合いは?

近頃、都心では増えている24時間利用可能な室内ゴルフ練習場。このような室内練習場と切っても切れないのがシミュレーションゴルフの設備だ。

機種によってできる内容はさまざまだが、ヘッドスピードの表示にボール初速や打ち出し角、飛距離など、弾道計測器と変わらぬデータを表示してくれる。さらに弾道計測器との違いといえば、既存のコースを仮想ラウンドしたり、練習したり、「シミュレーションゴルフ」という名前の通り、バーチャルでラウンドを体感できる。

その大手メーカーである「GOLFZON」より「TWOVISION Plus」なる最新モデルが登場したというので体感してみた。

さて、この最新モデルだがより実際のラウンドに近づけるために打席のプレートが複雑に動くことで前足上がり・下がり、左足上がり・下がりどころか、複雑な複合ライのアンジュレーションも再現する。複雑なアンジュレーションの所から打っている時点でミスショットなのだが……、フェアウェイを外した際にギュイーン、ギュイーンとプレートが動き、傾斜地から打てるのは、なかなかリアルでよい。この傾斜地際限のシステムを使って苦手な状況に特化して練習することも可能なのだそうだ。

画像: 打席のプレートが複雑に動き傾斜を再現する

打席のプレートが複雑に動き傾斜を再現する

あとはラフ、深いラフ、フェアウエイバンカーにガードバンカー、とボールが落ちた地点によりボールをセットする位置を指定され、本番さながらのライから打たなければならないというなかなかの追求具合。もちろん各ライともに抵抗が違っており、つねにマットのいい所から打てていたのとは大きく進化している。

機能面もさることながら、現在のシミュレーションゴルフはネットワークで全世界につながり、同時にラウンドができるということ。このシステムを使い実際にトーナメントも開催されているという。フルショットは振り切るだけなので、難しいことはないが、いちばん難しいのはショートゲーム。微妙な距離のアプローチやパッティングは、とくに慣れが必要といえる。

この先「eスポーツ」のように発展して、シミュレーションゴルフだけのプロ大会ってことも考えられる。それを目指して練習してみるっていうのも、どう?

画像: バンカーやラフの深さにより、ボールをセットする場所を変え、そこから打つという新システム

バンカーやラフの深さにより、ボールをセットする場所を変え、そこから打つという新システム

This article is a sponsored article by
''.