いくつになっても諦められない飛距離への夢。飛距離アップを目標にしてスウィング改造に励むゴルファーは多い。……でも改造する前に少しのことで改善できると小暮博則プロはいう。

最近では「シャローイング」に「掌屈」、普遍と思えるゴルフスウィングでも時代によっていろんな流行がある。トレンドに敏感なゴルファーたちは、その打ち方がいいと聞けばチャレンジせずにはいられないもの。

「とくにすでにゴルフの基本が身についているベテランゴルファーは、新しい理論に取り組んでみたい気持ちはじゅうぶん理解できますが、いくら流行っているからといって、自分のスウィングの根本から変えて新しい理論に取り組む必要はありません。フルモデルチェンジよりマイナーチェンジ! まずは自分の体の変化を認めて、どうカバーしていくかを考えましょう」(小暮プロ)

年齢を重ねていくと、変化しているのは筋力の衰えよりも柔軟性、まずはその自覚が必要だという。

「体の柔軟性が落ちているのに、若い海外のプロがやっている最新のスウィングにチャレンジしても結果は望めません。それよりも基本的なことを見直すだけでも飛距離はキープできます」

まずはアドレス、松山英樹のようなワイドスタンスは無理! いまよりもスタンスを狭くしてみよう。

画像: ワイドスタンスは安定感があり体を捻転させている感じがするが、かなりの柔軟性がないとじつはねじれていない(左)とくに柔軟性がないなら狭いスタンスがオススメ

ワイドスタンスは安定感があり体を捻転させている感じがするが、かなりの柔軟性がないとじつはねじれていない(左)とくに柔軟性がないなら狭いスタンスがオススメ

「ワイドスタンスは自分の中ではねじって捻転差を作っている感がありますが、傍から見ていると残念ながら全然捻転できていません。逆にスタンスを狭くして捻転どころか、下半身ごと回転させるほうがいいですね。そして肩、腰、足のラインをクローズに構える」

飛距離がほしいときに必ずと言っていいほど出てくるクローズスタンス。こう構えることでインサイド・アウト軌道になりやすく、ボールにはドロー回転がかかりランが期待できるからだ。しかし今回はバックスウィングでの捻転不足を補う意味合いのほうが強い。

「極端に体が硬くなっていることが自覚できている人はヒールアップも取り入れてバックスウィングで体を回すことを第一に考えてほしいですね。そして練習ではティーアップしたボールの先にタオルなんかを敷いて、ヘッドがそこに触れないようアッパーに振るようにする。これだけでイチからスウィング改造するより、カンタンで確実に成果が望めますよ」

画像: クローズスタンスに構え、下半身から体を回して回転不足をカバー。さらにインパクトの先のタオルに触れないようにして緩やかなアッパーブローを目指したい

クローズスタンスに構え、下半身から体を回して回転不足をカバー。さらにインパクトの先のタオルに触れないようにして緩やかなアッパーブローを目指したい

This article is a sponsored article by
''.