中古ショップ巡りを習慣とし、つねに掘り出し物を探しているゴルフ業界人、通称「中古名器ハンター」が時間の審査を経て“名器“と呼ばれるに至った中古クラブをハンティング! 今回はこのドライバー!

古くはキャロウェイの「ビッグバーサ」など、開発のターゲットがアマチュアでボールのつかまりや上がりやすさなどに重点を置いて作られたドライバーがプロにまで評価され、そのままバッグに納まるモデルが時々現れます。

ブリヂストンのドライバー史上最大の飛距離性能をもち、キャッチフレーズも「飛距離モンスター」とつけられたこの「ツアーB JGR」ドライバー(2017年)もそんなクラブでした。

画像: いまはブランド名がなくなってしまった「JGR」だが、やさしくアマチュアが飛ばせるドライバーの代名詞だった

いまはブランド名がなくなってしまった「JGR」だが、やさしくアマチュアが飛ばせるドライバーの代名詞だった

ソール部分に施された牙のように見える「BOOST POWER RIB」がソールの剛性を高め、クラウンの「BOOST WABE」がクラウンのたわみを増大。ドライバーのフェース、ボディをたわませるコンセプトから、たわみすぎを抑えて飛ばすように方向転換し始めていた、当時のドライバー開発のトレンドをブリヂストン独自の技術で搭載していたドライバーです。

この「BOOST POWER RIB」のテクノロジーがいまの「Bシリーズ」のドライバーに搭載されている「サスペンションコア」に繋がっているともいえるでしょう。

ヒール側についた大きなウェートでもわかる通り、ボールのつかまりがよく、スライスに悩むゴルファーにピッタリで、軽めの総重量で振り心地も爽快です。

そして、コスト軽減のためか「カチャカチャ」がついていないため、シャフト交換は簡単にはいきませんが、ソリッドな打感はいまのドライバーにはないものです。

ツアーでは日本の女子プロを中心に展開されていましたが、なんと米ツアーでマット・クーチャーが気に入り、長くエースドライバーとして使われます。

現在の中古価格は1万5000円前後、とくにつかまりのいいドライバーを探している人には合いそうですね。

This article is a sponsored article by
''.