札幌を拠点にレッスン活動をしながら、人気のハウツー動画をYouTubeで精力的に配信しているハラダゴルフこと原田修平コーチ。冬の間に人知れずおウチでできる“テーブルドリル”を教えてくれた。

ここ一番のティショットや飛距離がほしいときに“右OB”をやらかして、そこからスコアがガタガタと崩れていく……。そんな手痛いミスをなくすために、家にあるテーブルを利用するドリルが最適というが?

「クラブを持たずに、テーブルの前でアドレスの姿勢を取りましょう。そして、バックスウィング→ダウンスウィング→インパクト→フォローという順で、ゆっくりと“エア素振り”をします。大事なのはインパクト前後で、体の正面にあるテーブルの下に手を通すこと。いわゆる“手元を低く通す”という動きを身につけます」(原田コーチ、以下同)

画像: 画像A テーブルの前で構える。エア素振りで手元がテーブルに当たらないように振り抜くドリルをやってみよう

画像A テーブルの前で構える。エア素振りで手元がテーブルに当たらないように振り抜くドリルをやってみよう

“エア素振り”をするといっても、腕をビュンビュン振るわけではなく、段階的にゆっくり動かせばいいし、ハーフスウィングの振り幅でもいいという。手を下ろしたときにテーブルの下に潜っていること、そこからフォローにかけては手が少し上がりながら左に振っていくこと。この反復練習をすることで、手元が浮かずにボールを押し込むような“つかまるインパクト”のカタチが身につくのだ。

「飛ばしにいこうとして、手元が前に流れたりあおったりすると、振り遅れてフェースが開いて当たり、球が右へすっぽ抜けてしまいます。とくに右サイドがOBだと、行ってはいけない右ばかりに意識がいって、体がボールに近づいてしまう人がとても多いんです。すると“フトコロ”が潰れて手が通るスペースがないのでアウトから下ろしてしまったり、なんとかスペースを作ろうとして上体を持ち上げる(伸び上がる)とハンドアップになってしまう。スライスやプッシュなど“右のミス”の温床ですね。

画像: 画像B 腰や右サイドが前に出てテーブルに当たるとNG。前傾角をキープして手元が下りて来るスペースを確保する感覚が身に着くと原田コーチ

画像B 腰や右サイドが前に出てテーブルに当たるとNG。前傾角をキープして手元が下りて来るスペースを確保する感覚が身に着くと原田コーチ

そうではなく、ボールとの距離や前傾を保つことで“フトコロ”ができて手を通すスペースが生まれるので、クラブをインサイドから下ろして左に振っていく“イン・トウ・イン”の軌道になって、球をつかまえて飛ばせるでしょう。そのようにテーブルの下に手を潜らせることで、手首の角度が保てます」

プレッシャーがかかる場面や「飛ばしたい」という欲にかられると、打ち急いでカット軌道になったり、体が伸び上がって手元が浮いて右プッシュが出やすくなる。そういう人はこの“テーブルドリル”で、手元を低く体の近くに通すことをクセづければ、当たりが厚くなるし方向がブレにくい。ひいては、再現性が高くて芯を喰うスウィングにつながる。この冬の間に“ぶ厚く押し込むインパクト”をモノにしよう!

This article is a sponsored article by
''.