ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回はある程度各番手が扱えるようになった前提で「さらにスコアを伸ばすために練習しておきたい番手」がどれなのか、教えてもらおう。

ゴルフにハマり、キャディバッグに入っている各番手の扱い方も何となくわかってきた。そして「100切り」というスコアの向上も意識し始めたゴルファーが、さらなる上達やベストスコア更新のために重点的に練習しておきたいクラブは「確実にドライバーだと思いますね」と兼濱は言う。

「誰が言ったかわかりませんが『パターが上手くないとお金が稼げないけど、ティーショットが打てないとゴルフにすらならない』という格言があるくらい、ドライバーは重要です。もちろん、ビギナーで扱えるクラブが少ない場合はその限りではないですが、100切りを意識し始めたゴルファーなら、ドライバーの練習量はある程度取ったほうがいいですね」(兼濱、以下同)

画像: ドライバーを使ったティーショットが“スコアの損のしどころ”。ドライバーの扱いが上手くなることで、スコアのロスも減り、マネジメントの幅も増えるという

ドライバーを使ったティーショットが“スコアの損のしどころ”。ドライバーの扱いが上手くなることで、スコアのロスも減り、マネジメントの幅も増えるという

では、なぜドライバーが重要なのかと言えば「一番、ティーショットがスコアの損のしどころだから」だという。

「ドライバーは各番手のなかでもっとも飛ばせるからこそ、飛距離の差が出ますし、それによって取れる選択、マネジメントの幅にも影響してきます。それにOBという大きなリスクを避けられなければ、スコアも伸ばせませんからね」

ドライバーは他の地面から打つ番手と違いティーアップが前提で、一番長くて軽くて重心距離もあり、ゴルフクラブの中でも特殊な部類。だからこそ「接触頻度は増やしたい」というわけだ。

「特徴的だからこそゴルフスウィングの基礎である“クラブが主役”の振り方が身に付きやすいとも言えます。まずはドライバーを右手だけで持って振り、クラブ自体の長さや重さ、フェースが返るタイミングといった、クラブの挙動を感じてみてください。そして左手も添えて、ヘッドをボールに当てに行くのではなく“当たる”、ヘッドが描く軌道の途上にボールがあるだけ、というイメージで打ってみましょう。実際にボールを打たずに、素振りだけでも十分練習になりますよ」

This article is a sponsored article by
''.