HS40m/s前後のゴルファーのためのシャフト
2020年にスタートした「G」シリーズは、「anti-Gravity(アンチグラビティ)」、“重力に逆らい、より遠くへ飛ばす”がコンセプト。平均的なアマチュアのヘッドスピード35〜43m/sで、ドライバーの飛距離と安定感が欲しいと願うゴルファーを念頭に開発。しなりを感じてゆったり振っても結果が出るので、安定した飛距離を望むことができるシャフトなのだ。
そんなコンセプトを聞いた横田プロは、「ツアーで人気の『ツアーAD』は、多くのラインナップがありますが、どれもツアーで結果を出すために開発されたモデル。アマでも使えるモデルもありますが、“力のあるプロが振っても左にいかない”が前提となっているので、HS40m/s前後のアマにとっては硬いシャフトなんです」

「『ツアーAD』とは違って『aG19』シリーズは一般アマチュア向け。女子プロにも人気です」と横田プロ
プロが振っても左にいかないシャフトは、アマにとってはつかまらないことを意味するだろう。いくら重さやフレックスを調整しても、ベースはツアーの厳しいセッティングで結果を残すためのモデルに変わりはない。ゴルフを楽しむアマチュアが求めているものとは違って当然なのだ。
新作の「aG19」は、飛びの3要素、“高打ち出し”、“高初速”、“低スピン”の実現を目指した。具体的には、手元部が軟らかく、中間部は硬く、そして先端部は軟らかい、異なる剛性を1つのシャフトにまとめたキメラテクノロジーを採用。併せて、先端部には新素材「2G-Namd™(カーボンナノチューブ材)」を採用しているのが特徴となっている。

先端には「2G-Namd™」を使用しエネルギーロスを抑え、打ち出し角のアップと低スピン化を実現
HS43m/s強で飛距離263ヤードをマーク
コーチングしている岸部桃子ら女子プロがすでに「aG19」を使用していることから、シャフトのフィーリングを把握している横田プロ。ターゲット層のヘッドスピードで試打をすると、HS43.6m/sで飛距離263ヤードの理想的な数字を叩き出した。

ボールスピード、打ち出し角、スピン量、そして飛距離とこれ以上はないというほどの好結果が出た
「このスピードでもしっかりとシャフトのしなりが感じられます。特に切り返しでは手元の軟らかさが伝わってきました。シャフトのしなりって、飛ばしよりも、いいスウィングをするためのタイミングが取れるかどうかがポイントなんです。『ゆったり振って』と言っても、なかなかできないアマチュアゴルファーが多く、切り返しで『間が取れない』、『打ち急ぐ』などの動きを『aG19』が助けてくれます」(横田プロ)
しなりが感じられるシャフトは、ゆったりと振る本来のスウィングのリズムを教えてくれるわけだ。「それでいてまったく頼りなさがないのがこのシャフト」と横田プロ。

手元の柔らかさのおかげで切り返しで自然と間がとれるので、打ち急がずにいいスウィングができる
スライスでもロースピンで飛ぶ
切り返しでゆったりと間が作れるのはいいが、そのままではヘッドが戻らず振り遅れそう。そんな懸念は、中間部の硬さと先端部の走りで払拭している。
「しなり戻りのスピードと打点の安定感、2つのバランスがいいですね。先の走るシャフトって、戻りすぎてフェースの下目に当たりやすいんですが、『aG19』は加速感がありながら中間の剛性が高いから動きが落ち着いて、打点が安定しています。スライス系の球筋でも、スピン量が増えていないのも好感できますね」(横田プロ)

打点の安定性が高いことにも注目。芯を喰いやすいこともアマチュアにとっては大きな魅力だ
フェースの下目に当たればスピン量が増加し飛距離をロスするが、中間部の剛性&新素材を採用した先端部の走りのマッチングで、スピードと安定感を両立したというわけだ。
「球が上がらない、つかまらないという人はすぐに結果が出るのでは」と横田プロ。それだけ動くシャフトなので、「重さはハードさではなく安定感につながる」と、いつもより重めを選ぶと安定感が出せると、スペックの選びのアドバイスも。シリーズは「aG19-4」(R/46g、SR/48g、S/48g)、「aG19-5」(R/54g、SR/55g、S/56g)、「aG19-6」(R/63g、SR/65g、S/67g)の3タイプを用意。

「落ち着いた動きでスピード感と安定性を両立している」と横田プロ
毎日ゴルフをするプロと、ゴルフを楽しむゴルファーでは使うギアが違って当たり前。開発段階からアマチュアゴルファーのど真ん中であるHS40m/s前後に向けて作られたシャフトは、しなりを感じて切り返しで間が作りやすい上に、高打ち出し角、高初速、低スピンをアシストしてくれる実力派。頼れる相棒になりそうだ。
グラファイトデザイン
「aG19」公式HPはこちら
グラファイトデザイン
Gシリーズ最新モデル「aG19」公式ホームページ