今作の「パラダイム Ai スモーク」シリーズは、100万通り以上のスウィングデータをAIに学習させて大きく進化したという「AI SMART フェース」を搭載し、フェース面のどこで打っても高い初速性能を発揮。曲げずに飛ばせるというのが売りだ。これによってキャロウェイがこれまでこだわってきた「ジェイルブレイク」が不要になるところまで進化しているというから驚きだ。

「パラダイム Ai スモーク ◆◆◆」は低スピンの強い球を飛ばせるアスリート向けモデル(撮影/小林司)

「パラダイム Ai スモーク ◆◆◆」は低スピンの強い球を飛ばせるアスリート向けモデル(撮影/小林司)

「AI SMART フェース」は今作でさらに大きな進化を遂げた
「パラダイム Ai スモーク ◆◆◆」は、4モデルのなかではもっとも低スピンで強い弾道が打てるモデル。ゆえに適合ユーザーはある程度絞られるが、前モデル「パラダイム ◆◆◆」と比べると球のつかまりも上がりやすさもアップしていることから、今回は「◆◆◆」でも飛ばせるゴルファーは確実に増えるというのだ。
ゴルフ5プレステージ新宿店勤務のフィッター豊田世菜さんも、新しい「◆◆◆」は、歴代でもっとも実践的ではないかと話す。

ゴルフ5プレステージ新宿店勤務のフィッター豊田世菜さん。女性ならではの細やかな気配りとコミュニケーション力で人気のフィッター(撮影/小林司)
「前モデルは、かなりハードヒッターでないと球が上がらず右に滑る感じが出やすくて、打ちこなせるゴルファーはかなり限られていましたが、今度の『パラダイム Ai スモーク ◆◆◆』はそうではありません。もちろん吹き上がったりつかまりすぎる心配はないので、ロフト9度でしっかりめのシャフトを選べば従来通りハードヒッターのニーズを満たします。一方で、ロフトさえ増やせばアベレージゴルファーでもつかまった球が打て、高さも出せます。10.5度でシャフトもスペックダウンすれば、HS40m/sそこそこの人でも十分打てるドライバーなんです」(豊田さん)

ロフトやシャフトを適正なものを選べば、パワーヒッターでなくとも使いこなせる(撮影/小林司)
「パラダイム Ai スモーク ◆◆◆」の低スピン性能は、スライサーにとっては飛距離アップに大きく貢献するし、つかまりすぎず逆球のフックの心配がないことは、スコアメークのうえでもプラスに作用し得る。そして何より、憧れのプロモデルで、これまで高嶺の花だった「◆◆◆」を“普通の”ゴルファーでも使えてしまうというのは、大きな魅力だ。
「ゴルフクラブって、ゴルフのプレー用具であると同時に趣味のアイテムでもあります。その意味では、性能だけではなくそういう所有欲とか、『使いこなしたい』という気持ちを満たしてくれることもとても大事だと思うんです。多少背伸びしても『トリプルダイヤ』というところに魅力を感じる方は結構いらっしゃいますので、そういったお客さまにはぜひ試打してみていただきたいですね」(豊田さん)

「◆◆◆」のマークはアマチュアのあこがれ(撮影/小林司)
そんな「パラダイム Ai スモーク ◆◆◆」にぜひ合わせたいシャフトが、三菱ケミカルの「Diamana WB」は、三菱ケミカルのフラッグシップモデル「Diamana」シリーズの第6世代に相当する新シリーズの第1弾。これまでも使われてきた先端材料に加え、「New Tip Technology」という先端部のねじれ量を最適化する新技術が搭載されているという。
「慣性モーメントの大きいヘッドは、どうしてもシャフトの先端部分に大きな負荷がかかるので、先端が弱いシャフトだと頼りなさやフェースがスクエアに戻り切らないような違和感が出やすいんです。かといって、フレックスの硬すぎるシャフトを選ぶとしなりが感じられずにタイミングが取りにくかったり、球がつかまらないということが起こります。でも『ディアマナWB』は、そういった頼りなさがないのに硬すぎず、スムーズにしなり戻ります。『New Tip Technology』の効果で、スウィング中の挙動が安定するんだと思います」(豊田さん)

「白マナ」の系譜につながる手元調子のシャフトで、しなり戻りがスムーズ(撮影/小林司)
「60g台以上のハード系スペックなら、パワーヒッターが叩いても吹き上がらず、左に行かない安心感をしっかり支えてくれますが、50g台以下などの軽めのものなら、手元調子らしいマイルドな振り心地を備えつつ、適度につかまってくれます。基本的に9度を選ぶ方なら63Sなど、10.5度を選ぶ方なら53Sや53Rといったところを選べば、クラブの味付けをうまく補強してくれると思います」(豊田さん)

スペックを適切に選べば幅広いゴルファーが使えるシャフト(撮影/小林司)
「パラダイム Ai スモーク ◆◆◆」×「Diamana WB」。気になった方はぜひゴルフ5プレステージに足を運んでいただき実際に打って、その飛びを体感してみよう。
協力/ゴルフ5プレステージ 新宿店