プレーヤーの手に余計なトルク(回転する力)をかけないことでシンプルな振り子ストロークができると言われ、注目を集めている「トルクフリー」構造のパター。その性質などをゴルフインストラクターのアッキー永井が解説する。
画像: ヘッドをどのような角度で持っても回転することがない「トルクフリー」構造のパター(写真は韓国メーカー「MINEFIT」のツアーモデル)

ヘッドをどのような角度で持っても回転することがない「トルクフリー」構造のパター(写真は韓国メーカー「MINEFIT」のツアーモデル)

「トルクフリー」構造はまったく新しいタイプのパター

パターにはさまざまな形状やタイプがあるが、そのパターの性質によって「〇〇バランス」というタイプ分けがある。シャフトを持ったときにトウ側が地面方向を指す「トウヒールバランス」、フェース面が水平になり上を向く「フェースバランス」、そして少数ではあるがトウが上を向く「トウアップバランス」だ。そこへ最近、加わりつつあるのが「トルクフリー」というタイプ。果たしてこの「トルクフリー」はどういう性質なのか。

そもそも、なぜシャフトを持ち上げるだけでヘッドが回転してしまうかというと、シャフトの装着されている位置とヘッドの重心に距離があるからだ。例えばマグカップの持ち手の部分に指を引っかけて持ち上げると、カップ全体は下方へ回転してぶら下がる。原理はこれと同じである。ところが「トルクフリー」タイプはヘッドがどんな状態であれ、シャフトを持ち上げたときにヘッドが回転することはない。つまりシャフト線上に重心があるということだ。この構造的な違いがプレーヤーにこれまでとはまったく異なる感覚をもたらすことになる。これまではストローク中にヘッドがやや回転(開閉)する「L字型」や「ピン型」と、あまり回転(開閉)しない「マレット型」とに分かれていたが「トルクフリー」はまったく回転しないという特性を持っているため、フェース面と軌道の安定が期待されるのである。

画像: 写真左がフェースバランスで、写真右がトウヒールバランス

写真左がフェースバランスで、写真右がトウヒールバランス

さて、「トルクフリー」構造のメリットを挙げたが、そんなに良い物ならプロゴルファーが一斉に使うのでは? という読者の声が聞こえてきそうだ。しかし、それにはいくつか理由があり、最大のポイントはパターヘッドのコントロール感覚だと思う。「トルクフリー」のほうが構造的には安定しているが、人間が使うとなると話は少し変わってきて、実は重心のズレが物を安定させ、持つことの助けになる場合があるのだ。例えば、山盛りの焼きそばが乗った皿をイメージしてほしい。多くの人が皿の端に親指をかけてテコの感覚を利用して持つと思う。お皿の裏側の中心を指先一本で支えようとする人はなかなかいないだろう。つまりパターを持っているときもほぼ無意識的に、重心のズレという情報でフェースの向きやヘッドの位置を人間は感じ取っているのだ。

次に挙げられるのはストローク中のリード感である。ほぼすべてのパターにおいて、ネックよりも後方に重心が設定されているので振り子運動とはいえ、わずかながら手元が先行している。これも重心のズレが成すひとつのサポート機能と言える。

画像: 写真右の手元を押し込む「フォワードプレス」は重心のズレを利用した打ち方になる

写真右の手元を押し込む「フォワードプレス」は重心のズレを利用した打ち方になる

大まかにまとめると、従来のパターは感覚的フィードバックが強いのに対し、「トルクフリー」構造はそれが極めて少ないと言えるのだ。

パッティングには①多少のトルクを利用してタッチを出してストロークするのか、②インパクトはアドレスの再現かのように限りなく機械的にストロークをするか、という好みがある。どちらがカップインさせやすいかは、人それぞれ。しかし、②のタイプにとっては「トルクフリー」構造のパターは適していると言えるだろう。

まだまだ市場に出ているモデルが少ないので一般的なゴルフショップでお目にかかれることは珍しいかもしれないが、トルクフリー構造のパターが今後新しいジャンルとなるのは間違いない。一度この新感覚を体感してみてはいかがだろうか。

「トルクフリー」構造パター

韓国メーカー「MINEFIT」のツアーモデル

画像1: 『トルクフリー』構造のパターって知ってる? 最近話題のニュータイプパターを解説!

アクセル 重心距離ZERO PLUS DEEP-G パター

画像2: 『トルクフリー』構造のパターって知ってる? 最近話題のニュータイプパターを解説!

L.A.B. Golf ダイレクト・フォース3

画像3: 『トルクフリー』構造のパターって知ってる? 最近話題のニュータイプパターを解説!

This article is a sponsored article by
''.