その年の「一番止まるウェッジ」を探す、月刊ゴルフダイジェストの恒例企画「S-1グランプリ」。2023年のチャンピオンに輝いたのはロイヤルコレクション「BBウェッジ」。さぞ上級者モデルだろうと思いきや、アプローチに悩むゴルファーのために生まれたお助けウェッジだという。その実力はいかほどか、岸部華子プロが試打インプレッション!

S-1グランプリ優勝(2023)
ロイヤルコレクション「BBウェッジ」

画像: ※激戦の模様は月刊ゴルフダイジェスト2024年1月号に掲載

※激戦の模様は月刊ゴルフダイジェスト2024年1月号に掲載

S-1グランプリは、昨秋第4回を迎えた月刊ゴルフダイジェストの恒例企画。「一番止まるウェッジはどれだ?」をテーマにインドア施設での予選(弾道計測器)と、本グリーンでの決勝(プロ3名の実技)でグランプリが決められる。

並みいる強豪を抑え、2023年の覇者となったのがロイヤルコレクション「BBウェッジ」。試打計測で破格のスピン量(なんと10000rpm以上を連発!)を叩きだし一気に本命となるや、本グリーンでの決勝トーナメントも席巻。見事グランプリを獲得した。

ヨコミーリングで最強のスピン性能

画像: ヨコミーリングで最強のスピン性能

そんな「BBウェッジ」のスピン量の秘密はフェース面のミーリング。フェース面をよく見ると、通常の溝の間に3本のミーリングが入っているのが分かる。溝規制のある今、ミーリングの重要性は高まりつづけ、メーカー各社が縦や斜めなど工夫を凝らしたミーリングを施している。S-1の結果をみるとやはりスピン性能に関しては横のミーリングが強しといったところか。

このスピン性能には試打した岸部華子プロも驚きを隠せない。

「わっ! めっちゃ止まる!!」(岸部プロ)

画像: S-1グランプリ優勝クラブ「BBウェッジ」を岸部華子プロが試打

S-1グランプリ優勝クラブ「BBウェッジ」を岸部華子プロが試打

まずは40ヤードほどのアプローチから試打を開始するも、「全然違う。このウェッジ、めっちゃ止まりますね」と岸部プロ。フェースを開いたりせず、スクエアに構えて打つシンプルなアプローチだが、はたから見てもファーストバウンドでしっかりグリーンに食いついているのが分かる。

画像: まずは40ヤードほどのアプローチでスピン性能を実感

まずは40ヤードほどのアプローチでスピン性能を実感

「スピンが利いた“トントンキュッ!”っと止まるアプローチが普通に打てそう! 少しトップ目に入ってもファーストバウンドで勢いを落としてくれるので、楽な気持ちで打てるのもいいですね」(岸部プロ)

「もう少し近づいてみましょうか」とグリーンサイドからピッチエンドラン。

画像: つづいてグリーン近くからシンプルなピッチエンドラン

つづいてグリーン近くからシンプルなピッチエンドラン

しっかりスピンのかかったボールは、バウンドするたび速度を落とし、最後はコロコロとゆっくりカップの近くへ。「スピン量は絶対に多いです。スクエアに構えて打つだけでしっかりスピンが入ってくれるので、シンプルに打ちたいアマチュアの方にとってもいいと思います」と岸部プロも感心。

画像: 「フェースの開き具合でスピン量を調節しなくていいので、いつも安定したスピン量で打てますよ」(岸部プロ)とはいえ、さすがプロ…

「フェースの開き具合でスピン量を調節しなくていいので、いつも安定したスピン量で打てますよ」(岸部プロ)とはいえ、さすがプロ…

取材日は写真のようにまだ芝も薄く、ザックリなどのミスが出そうな気がするが、実はこのクラブ、日頃レッスンを行っている生徒さんの間では「抜けの良さ」で人気だそう。

スピン量だけでなく、抜けの良さにも注目!

画像: 「スピンもですが、抜けの良さが本当にすごい!」(岸部プロ)

「スピンもですが、抜けの良さが本当にすごい!」(岸部プロ)

「うち(横田英治プロ主宰のクラブハウス)の生徒さんの間で、前から『BBウェッジ』はすごく評判だったんです。みなさん『抜けがいい! 抜けがいい!』って。今日私も打ってみましたが、確かに抜けがスゴくいいですね」(岸部プロ)

実はこのBBウェッジ、ロイヤルコレクションがアプローチに悩むゴルファーのために開発した「心地よく抜けるウェッジ」。上級者モデルのようなオーソドックスな形状ながら、実はお助け機能を搭載したやさしいウェッジなのだ。

画像: 最大6mmの高さを持つ溝が「抜けの良さ」の秘密

最大6mmの高さを持つ溝が「抜けの良さ」の秘密

「BBウェッジ」の名の由来となっているのが、深い溝が入った「バックバウンス(Back Bounce)ソール」。試作とテストの繰り返しに5年間を費やしたというロイヤルコレクション渾身のソール形状で、この溝の効果がとにかく絶大。

ボールの手前をダフった場合、
①細くとがったリーディングエッジが抵抗なく地面に入る。地面に入る=NGのイメージを持ちがちだが"抵抗なく"というのがポイント。
②溝の部分が壁となることで決して深く入らず、地中浅くをヘッドが進む。
③バウンスの効果でヘッドが勝手に浮き上がりスムーズにヘッドが抜けていく。

つまりダフっても、ヘッドが抵抗なく地面の極めて浅い位置を抜けていくので、ダフったことを感じさせない(ということは、語弊を恐れずにいえは、ダフらない!)ということ。

画像: あえてダフリ気味に打ってもらうも、はた目にはナイスアプローチ!

あえてダフリ気味に打ってもらうも、はた目にはナイスアプローチ!

岸部プロにあえてダフリ気味に打ってもらうも、はた目にはナイスアプローチ。少し音が変わるくらいでボールはしっかり前に飛んでくれた。

「ダフってもソールがちゃんとカバーしてくれます。抜けが本当にいいのでザックリや、ソールが跳ねてトップなんてミスも大幅に軽減してくれそうです」(岸部プロ)

BBウェッジならスクエアに構えればOK

スピン性能が高く、抜けも抜群。
「BBウェッジ」のおすすめの使い方を岸部プロに聞くと

画像: スピン性能が高いのでフェースを開く必要なし。スクエアに構えればOK

スピン性能が高いのでフェースを開く必要なし。スクエアに構えればOK

「スクエアに構えたら、あとはアドレスの形を崩さずにストロークしてください。インパクトではアドレスの構えに戻るイメージ。フォローでもヘッドを返したりせず、そのままそのままで」(岸部プロ)

画像: 左)アドレス 中)インパクト 右)フォロー ずっとアドレスの形をキープするイメージで

左)アドレス
中)インパクト
右)フォロー
ずっとアドレスの形をキープするイメージで

「私はボールのすぐ先のターフを取るイメージでストロークしていますが、『BBウェッジ』はダフリに強く抜けがいいので、あまりシビアになりすぎず体の大きな筋肉を使って打ちましょう」(岸部プロ)

画像: 岸部プロはボールのすぐ先のターフを取るイメージでアプローチ

岸部プロはボールのすぐ先のターフを取るイメージでアプローチ

画像: 手先を使わず、アドレスの構えのまま、右わきの後ろあたりでボールを推していきましょう!

手先を使わず、アドレスの構えのまま、右わきの後ろあたりでボールを推していきましょう!

BBウェッジは、46度~60度までラインナップ

画像: 52・58派の岸部華子プロ。千葉市にある「CLUB HOUSE」でレッスン活動中

52・58派の岸部華子プロ。千葉市にある「CLUB HOUSE」でレッスン活動中

ロイヤルコレクションの「BBウェッジ」は46度~60度まで2度刻みでラインナップ。シャフトはN.S.PRO950GH neoとダイナミックゴールドS200が用意されている。

光の反射が気になる人へブラックモデルもラインナップ

画像: IPブラックのモデルもラインナップ

IPブラックのモデルもラインナップ

アプローチが苦手な方だけでなく、クラブ競技などミスの許されないシビアな場面でも、心強い味方になってくれること請け合い。抜群のスピン性能と抜けの良さ、一度試してみてはいかがだろう。

製品詳細情報は下記バナーよりご確認ください。

  ROYALCOLLECTION

This article is a sponsored article by
''.