キャディバッグに必ず入れるパターだが、何を基準に選べば良いのか分からないという人も多いのではないでしょうか? 形状が異なる物やソールにウェイトが搭載されていたりと年々種類が増えています。今回は橋本コーチに「パター選びの考え方」を教えてもらった。

自分の癖にあったパターを選ぼう

「最近、このパターだと入らなくなってきたな」
「ツアープロはみんな同じモデルを使っているし、自分も同じ物を買ってみようかな」

そんなことをパター選びの参考にして手に取ってみたところ、「なんだか思っていたのと違う……」と感じた経験をしたことはないだろうか。

パターひとつとっても、ピン型、マレット型、ネオマレット型と様々な形状がある。これに加えて長さが異なる物やグリップの太さといったように組み合わせは無数に存在する。

橋本コーチによれば「自分のストロークの癖やフィーリングが合う物を選んでほしいです」と話す。さらに「永峰咲希選手や稲見萌寧選手が勝った時にテーラーメイドの『トラス』を使っていました。一時期ツアーへ行くと他の選手がこぞって使っている時があったのですが、結局合わなかったのか変えている選手がほとんどでした」。

「誰かが使っているから試してみたい」というような好奇心はどのゴルファーも持っているだろう。しかし“スコアメイクのためのパター選び”ではそれが必ずしも良い方向に出るわけではないというわけだ。人それぞれの癖や動きが異なるからこそ、その特徴を踏まえたパター選びが必要不可欠になる。

さらに「慣性モーメントを大きくしたパターがありますが、昔のパターよりも形状が大きくなり、ウェイトが搭載されたことで重たくなっています」と橋本コーチは話す。

慣性モーメントが大きいパターは打点ブレに強い特徴がありヘッドが大きくウェイトが搭載されている

慣性モーメントが大きいパターは、打点ブレによる打ち出しのズレが抑えられ真っすぐ打ち出せるメリットがあるが、クラブ重量が従来の物よりも重い設計になっている。本来は軽いパターのほうが体に合っているゴルファーにとっては、ストロークのリズムやフェースローテーションが狂ってしまうリスクが潜んでいる。

自分に合っていないパターを使っていると良い動きが消されてしまい、ストロークが崩れてしまう可能性もあるわけだ。

今回は「パター選びの考え方」を橋本コーチに教えてもらったが、次回はストロークのタイプ毎に相性の良いパターについて解説してもらう。

●「レッスンの王様」シリーズ「橋本真和の上級パッティングワールドへ、ようこそ!」は、月刊ゴルフダイジェスト及び、ゴルフダイジェスト公式メールマガジンでもご覧いただけます。下記URLをクリックし、メルマガ購読登録をお願いします。

取材協力/シェパーズゴルフスタジオ

This article is a sponsored article by
''.