みなさんこんにちは、みんなのゴルフダイジェスト編集長の山口です!
ハワイ4日目。この日はコースではなく、ハワイのゴルフショップにお邪魔してきました。ボールは消耗品だし、持っていくにもなかなか重かったり(重量オーバーの恐れが汗)するので、足りなくなったらコースのプロショップで調達という人も少なくないと思います。また、ローカルのショップに行くのってワクワクしませんか? お土産にもなるハワイで見つけたオススメ商品を紹介します!
まずは、アラモアナから西に500mほどのカカアコエリアにある、ショッピングやエンターテインメントを楽しめる注目スポット「ワードビレッジ」内にある「ロジャー・ダン・ゴルフ ハワイ」!

平日は9時~20時、土曜は9時~18時、日曜は10時~17時が営業時間
「ロジャー・ダン・ゴルフ ハワイ」はハワイで四半世紀以上の歴史を持つ老舗ゴルフショップで、以前はアラモアナセンターの山側にあったそうですが、20年8月に移転。ハワイ最大級の広さを誇る売り場で、工房や試打ブース、フィッティング(GCクワッド)も完備! もともとはローカルゴルファーが訪れる場所のようですが、ワードビレッジ内に移転してからはスペースが大きくなったこともあり、観光客も来るようになったのだとか。日本語の話せるスタッフも基本は常駐しているとのことで、何か困ったときには訪れてみてはいかがでしょうか?
編集長山口のおすすめ商品!
(1)ロジャー・ダン「オリジナルボール」

テーラーメイドのツアーボールである『TP5』と『TP5X』とロジャー・ダンのコラボ
ロゴの下に「シャカサイン(親指と小指を立てるジェスチャー)」が入り、ALOHAの「O」がテーラーメイドの「T」になっている。値段は59.99ドルと日本で『TP5』を買うのと大差はない。テーラーメイドの愛用者ならぜひものの一品!
(2)シェフラーが愛用する「GolfForever Swing Trainer」

世界No.1ゴルファーであるスコッティ・シェフラーが愛用する「スウィングトレーナー(199.99ドル)」
グリップの反対側にウェイトを装着することで、ふつうに振ればウォーミングアップやヘッドスピードアップにつながり、ドアなどにチューブを引っかけると、トレーニング器具にすることができるという優れもの。PGAツアーのサイトにはシェフラーが21年から使用しているという記載があり、シェフラーの快進撃の年と一致! もしかしてこのトレーニング器具がシェフラーの強さのカギ!?
続いてはワード・カカアコエリアのおしゃれなショップやレストランが集まる人気室内ショッピングモール「サウス・ショア・マーケット」内にある「ランド&シー ゴルフ」。

営業時間は月曜~木曜が11時~19時、金曜&土曜が9時~20時、日曜が11時~18時
カリフォルニアに2店舗、そしてハワイに1店舗ある、ゴルフとサーフィンのアパレルに特化したセレクトショップ。ここでは「Melin」のキャップがオススメ! 海外では周りへの土産物ばかり買う山口ですが、このキャップには一目惚れしました! 感度の高いゴルファーならすでに持っているかもしれませんが、次世代の「Malbon」のような存在になりそうな予感! また、「ランド&シー ゴルフ」のオリジナルブランド「Amble」は機能性に優れたウェアで、ハワイでのラウンドにピッタリ! さすがにこれからの日本には薄手ですが、春~秋にかけてはゴルフだけでなくタウンユースでも重宝するはずです!
編集長山口のおすすめ商品!
(1)Melin

ハワイ店オリジナルのキャップ(79ドル)
南カリフォルニア州出身のブライアン・マクドネルとコーリー・ロスが2013年に立ち上げたブランド。世界中から生地や素材を調達し、最も快適なキャップとなるよう、フィット感の改善に尽力した結果が「Melin」だという。
(2)Amble

このデザイナーがハワイ店の店長を務めている
2020 年に設立された「Amble」。ハワイやカリフォルニアのエッセンスを取り入れ、穏やかな海岸からゆったりとした雰囲気まで、リラックスしたビーチサイドの雰囲気を融合。機能性に富んだウェアはゴルフにも活用可能。
次は、ワイキキの中心部にある「ロイヤル・ハワイアン・センター」内の1階にある「カハラ」! なのですが、アポまで、まだ時間があるということで、「アイランド・ヴィンテージ・ワインバー」で昼食です。

ロイヤル・ハワイアン・センターのC館2階にあり、奥に行けばロイヤル・ハワイアンホテル(通称:ピンクパレス)の庭が見えるので雰囲気も良い! こんな雰囲気のいい場所では、ハワイ気分を味わいたくなり、らしくもなく「アサイボウル」を注文。

カカオモアナアサイボウル(24oz・15.95ドル)。今年のロッテ選手権では勝みなみ選手や西村優菜選手もココで食べていましたね!
とはいえ、いつも食べないのでオススメを聞くと「カカオモアナアサイボウル(24oz・15.95ドル)」に。はじめて「アサイボウル」食べましたけど、美味しい! 何がアサイなのかもわからなかったレベルですが、甘すぎず、かといって酸っぱすぎずの味付けが良かった! 日本でもあるのは知っていたけど、何となく敬遠していたのを改めます!
お腹も膨らんだので、いよいよ「カハラ」へ!

営業時間は毎日10時~21時。さすがロイヤルハワイアンセンター内にあるお店。営業時間が長い!
「カハラ」と聞いて、「アロハシャツ?」と思い浮かんだあなたはハワイ通!1936年にハワイのホノルルで設立されたアロハシャツメーカーで、ハワイでは最古のアパレルメーカー。いまでもホノルルの工場で丁寧に製作していて、まさにメイド・イン・ハワイのウェアなんです!
そんな「カハラ」から“パフォーマンス”というラインが生まれ、注目を集めています。「brrr°(ブラー)」と呼ばれる接触冷感素材は、英語で「ブルブル」という冷たい様を表す造語から来ており、吸水性や透湿性、速乾性といった、ゴルフウェアに欲しい機能がすべて備えています! そして、なにより軽量で柔らかな素材なので、着てて気持ちいい! 「カハラ」はハワイでは超有名なアロハブランドですが、日本での知名度はまだまだ。ぜひ、ハワイで「カハラ」の“パフォーマンス”ラインだけでなく、“アロハシャツ”も一緒に!
編集長山口のおすすめ商品!
(1)パフォーマンス

これをコースできたら注目度アップ!
冷感素材の「brrr°」は着心地はもちろん、伸縮性もあるのでゴルフウェアにピッタリ!
(2)コラボ商品も

マツモトシェイブアイスとのコラボ商品
ノースショアで有名なマツモトシェイブアイスとのコラボしたアロハシャツなども販売。オーナーのマツモトさんは、自身のお店以外でプロモーション活動は行わないというポリシーを持っているらしいのですが、このカハラとのコラボではカハラショップに来店。それほどまでにハワイの地元に愛されているブランドということでしょう。
続いては、「カハラ」と同じく、というか大きな意味ではライバルの「レインスプーナー」!

営業時間は毎日9時〜22時。ワイキキの中心地は営業時間が長いですね!
1962年に誕生した「レインスプーナー」。裏生地使いのアロハシャツなど斬新なアイデアで、ハワイから世界へ進出したブランドへと成長。他業種とのコラボにも積極的で、この日もロサンゼルス・ドジャースとニューヨーク・ヤンキースとのコラボアロハが目立つところに飾ってありました。
さて、こちらも「カハラ」と同じく、“パフォーマンス”ラインに力を入れているようで、伸縮性に富んだウェアが増えてきています。「カハラ」は女性用のサイズがまだなかったのですが、「レインスプーナー」はXSサイズまであるので、ハワイらしいアロハシャツ柄のウェアをと思うなら、「レインスプーナー」がオススメです!
編集長山口のおすすめ商品!
(1)パフォーマンスライン

これはレディス用。カハラにはない女性用パフォーマンスウェアなので、女性はこちらがおすすめ
ナイロン90%、スパンデックス(ポリウレタン)10%の素材は、軽量で非常に柔らかいストレッチ素材で、UPF日焼け止め機能も。
明日帰国となる、この日は金曜日。実は、拠点である「ザ・モダン ホノルル」と同系列の「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ ワイキキ」のレインボータワー前から上がる花火が見られるとあって、「ザ・モダン ホノルル」3階にある「The Grove Pool Bar」で夕食を摂りながら、花火を満喫できました!

日本人としては季節外れかもしれませんが、打ち上げ花火はいつもみても気分が上がりますね!
毎週金曜日の19時45分からの5分間という短い時間ですが、「The Grove Pool Bar」は結構、穴場なので、是非!