世界中で活躍する国内外のトッププロの連続写真を用意し、トッププロの取り入れたい動きを紹介していく短期連載。解説してくれたのは再生回数約1億1000万回再生を誇る人気ユーチューバーのハラダゴルフことインストラクターの原田修平だ。

株式会社HARADAGOLF代表取締役:原田修平

画像: 株式会社HARADAGOLF代表取締役:原田修平

株式会社HARADAGOLF代表取締役:原田修平

指導歴25年以上、アマチュア専門のレッスンプロとして活動し、17万人以上の登録者を誇る人気YouTuber。その持ち味は163cmと言う小柄な体格でも飛距離を伸ばせる抜群の技術力や、ポイントをおさえたわかりやすいレッスンが人気。またLDJ(ロングドライバーズ オブ ジャパン)日本大会出場経験もある。

年末年始は、日頃、なかなか直せないスウィングの悪い癖を修正する絶好のチャンス ! この「悪い癖解消プログラム」は、三が日までは、悪い癖を修正のお手本として一流プロのスウィングの一部を抜き出した“キーピクチャー”を、炬燵で温まりながらじっくりと「観察」してインプット。時々、居間や廊下に出てそのフォームが楽に出来るようにするためのストレッチなどの「下準備」をし。松の内が過ぎたら、練習場に行き大事なポイントを参考に「実際に打ってみる」という流れだ。これで懸案の悪い癖の解消で、Happy New Year !

今回取り上げる悪い癖は、「アウトサイドインのカットスウィング」だ。

カットスウィング解消のポイントやドリルを紹介!

【ポイント①】カットスウィングは「シェフラーの右足のフットワーク」で改善!

クラブがストレートの軌道に対して外側から入り内側に抜けるアウトサイドインのカットスウィングは、左方向にまっすぐ打ち出す引っ掛けや、フェースが開いて当たるとスライスが出る。球が散らばり曲がるだけでなく、大きな飛距離ロスにも繋がるので多くのゴルファーの最大の悩みとなっている。
 
このカットスウィングの原因は、トップの切り返しで上半身(主に右手)で打ちに行ったり、左腰が引けて体が開くなどさまざまで、正直どうやって直したらいいのかわからないというのがこの悪癖の厄介なところだ。
 
原田修平に聞くと、「シェフラーのスウィングに修正のポイントが隠されている」という。では、どこに注目をすればいいのか?

画像: 特徴的な右足の動きのメリットやドリルを解説!

特徴的な右足の動きのメリットやドリルを解説!

「アウトサイドインのカットスウィングを直したい人は、シェフラーのインパクト前後の右足みたいに、後ろに引くイメージのフットワークを覚えましょう。切り返しで体の右サイドが前に出てくるとアウトサイドインのカットスウィングになります。そこで、インパクトの直前に右足を後ろに引くことで右腰が開かないようにすれば、クラブはインサイドアウトの軌道でドローボールが打ちやすいスウィングになるわけです」(原田修平:以下同)

【ポイント②】自宅でできる「シェフラーの右足のフットワーク」

画像: 「右足を後ろに引くフットワークがおすすめ」と原田

「右足を後ろに引くフットワークがおすすめ」と原田

「このシェフラーの右足を後ろに引くフットワークをやると、左足一本で打っているような体の動き方になります。家でできる練習としては、『壁を右足で蹴る』ドリルがお勧めです。右足の膝を90度曲げた状態で壁に足裏を押し当て、左足一本で立ってシャドウスウィングをします。両腕を振るタイミングで、インパクトに合わせて腕を壁を蹴る(軽く押す)と、右腰が開かずに胸が回転し、腕がインサイドアウトに鋭く振られる感覚がわかります」

【ポイント③】練習場で球を打ちながら、シェフラーのように「右足を後ろに引くフットワーク」をやってみよう

「このシェフラーのフットワークは、右足が一瞬宙に浮く感じになるわけですから、右足に体重が残っていたらうまくできません。そこで実際のスウィングでは、バックスウィングで左足に体重を掛けていき、切り返しで左足を踏み込むと同時くらいのタイミングで右足を後ろに蹴るわけです。この時、感覚としては『右足を伸ばす』というイメージでやるといいと思います」

画像: 切り返しで左足を踏み込むと同時くらいのタイミングで右足を後ろに蹴るイメージ

切り返しで左足を踏み込むと同時くらいのタイミングで右足を後ろに蹴るイメージ

実際にやってみると、この「右足を後ろに蹴るフットワーク」はなかなか難しいが、原田は「スウィング中に右足を蹴ろうと思っても、なかなかタイミングが合わせにくいと思います。そこで馴れるまで、左足一本で立ったイメージで、胸を右から左へ回す意識で振ってみると反作用で自然に右足が後ろに蹴れるようになると思います」という。

アナタはこのプログラムを終えた時には「スコッティ・シェフラーのような右足のフットワーク」が身に付き、アウトサイドインのカットスウィングではなくなっているだろう。

原田修平の「悪い癖解消プログラム」第3弾は終了。第4弾も乞うご期待。

文/古屋雅章
撮影/小林司
協力/ゴルフスタジオPGST

第1回目は松山英樹のスウィング!

第2回目は蟬川泰果のスウィング!

This article is a sponsored article by
''.