PGAツアー使用率98.6%を誇るレーザー距離計(2025年・ダレルサーベイ調べ)

青木瀬令奈もブッシュネル製の距離計を使用(撮影/岡沢裕行)
1948年に光学機器メーカーとして創業されたブッシュネルが発売しているレーザー距離計「ピンシーカー」は、「日本プロゴルフ協会推薦品」に選出されており、トッププロをはじめキャディやコーチなどゴルフ界で絶大な支持を獲得しているブランドだ。
そのブッシュネルから、歴代最小で最軽量のエントリーモデル「ピンシーカーA1スロープジョルト」オリーブ、「ピンシーカーV6シフトジョルト」ブラックの新色が4月18日に発売される。また今回はフラッグシップモデルとして昨年4月に発売された「ピンシーカープロX3プラスジョルト」をプレゼント。
A1/V6/X3それぞれの特徴を解説 !
ブッシュネル距離計は価格と性能のバランスによってそれぞれ分かれており、エントリーモデルとしては十分な機能を持つ「A1スロープジョルト」、そしてコストパフォーマンスに優れ、高度なピンシーカーテクノロジーや耐久性を併せ持つ「V6シフトジョルト」、そしてフラッグシップモデルとして最高位に位置するモデルで、これまでの技術を詰め合わせた素早い反応速度と、風向きや風速の表示、更には気温と気圧を加味した推奨距離を表示する「X3プラスジョルト」がラインナップされている。

左は「A1スロープジョルト」と「V6シフトジョルト」の、右は「プロX3プラスジョルト」のレチクルイメージ
▼共通する3つの特徴
▶①測定距離が長く正確な「ピンフラッグ測定可能距離」
ブッシュネルが高精度と言われる所以は最大測定距離の長さにある。他社の一般的な最大測定距離はハイエンドモデルでも1000ヤードが一般的だが、ブッシュネルはエントリーモデルから1300ヤードの測定距離を搭載。最大測定距離が長いと高性能なレーザー照射システムと受光センサーを搭載しているので、ピンフラッグのように細く反射率が低くても速く正確に計測できる。そのため、遠くから測定しても異なる数値が表示されないストレスフリーな使い心地が魅力だ。ちなみに、「X3プラスジョルト」は600Yまでフラッグ測定ができるため、パー5のティーイングエリアからフラッグを測れる場合もある。
▶②人体に負荷が限りなく少ない「クラス1アイセーフレーザー」を使用
1948年から長きに渡り光学機器史を牽引し、蓄積された光学技術によって実現したゴルフ用の測定器。一般的な距離計に使用されている「クラス1Mレーザー」も安全だが、「クラス1アイセーフレーザー」は長時間の使用においても目に安全なレーザーを指している。“JIS C 6802”(レーザー製品の安全基準)に準拠し最も安全なレーザーに分類される製品だ。
▶③国際電気標準会議で制定された完全防水機能「IPX6」
ゴルフ中、突然の雨に見舞われることもあるが、そんな時でも気にせず使用できる所も魅力。「A1スロープジョルト」、「V6シフトジョルト」ではIPX6と完全防水構造のため、あらゆる方向からの強い噴流水でも有害な影響がないとなっている。「X3プラスジョルト」ではIPX7と更に防水性が高く、定義では常温の水道水(静水)で水深1mのところに機器を沈め、約30分間放置しても機能が動作するとなっている。ゲリラ豪雨並みの雨でもしっかりと距離を測って自分のプレーに集中できるので、水没の心配をすることなく安心してプレーすることができる。
※IPX6の“IP”はInternational Protectionの略で、粉塵や水に対する保護レベルを示している。防水面のみの数値を示す際にはIPXの後に定められた数値がつく。粉塵を表す数値はXとされている箇所で、粉塵の際にはIP55等Xの代わりに同様の数値が入る。
▼各モデルの特徴 !
【プレゼント番号①】歴代最小! 低価格高精度を実現した「A1スロープジョルトオリーブ」

ピンフラッグ測定可能距離は5~350Y<4万6200円(税込)>
エントリーモデルとして発売されている「A1スロープジョルト」は、直感的でシンプルな操作性とゴルフに必要な基本的な機能を押さえたモデル。高機能を搭載しながらも重量はわずか139gとかなりの軽量化に成功し、完全防水と傾斜を加味して目標物までの距離が表示される「スロープモード」をこの価格帯<4万6200円(税込)>で実現(ボタン操作でスロープモードはOFFに出来るため競技使用可能)。エントリーモデルながらも幅広いゴルファーが使用できる十分な機能性を持ち合わせたモデルとなっている。
【プレゼント番号②】より確実に、正確に目標物を捉える「ツアーV6シフトジョルトブラック」

ピンフラッグ測定可能距離は5~500Y<6万4900円(税込)>
上位モデルとなる「V6シフトジョルト」は競技使用者に必要な「スロープスイッチ」機能を搭載し、同伴競技者にわかるスライド切り替えスイッチを搭載し競技にも対応。測定完了時に周りが赤く光るダブルジョルト機能、ディスプレイの見やすさが格段に向上しクリアでストレスフリーな視認性が特長。最も使用頻度が高いピンフラッグ測定可能距離も500Yまでに伸びていることに驚きだ。新たに発売されたブラックカラーを一番に取り入れよう。
【プレゼント番号③】距離と風を読むウインド機能「プロX3プラスジョルト」

ピンフラッグ測定可能距離は5~600Y<8万5800円(税込)>
ブッシュネルを象徴する「X3プラスジョルト」は、全てを兼ね備えた最上位モデル。距離計の概念に留まらず気温、高度(気圧)を加味した距離を表示する「エレメント機能」、風向き、風速を表示する「ウインド機能」が搭載され、ショットに必要な情報を瞬時に把握できる驚くべき性能が詰まっている。表示される文字は赤色/黒色表示切り替え可能となり、状況によって見やすい様に変更できる。特定のコースを多く回るメンバーにも嬉しい「ホームエレベーション機能」は、最もプレーする場所の標高を入力することで打つべき推奨距離に反映させることが出来る優れもの。
応募はこちらから! 4月12日〆切
<プレゼント番号のご確認をお願いいたします>
①A1スロープジョルトオリーブ
②ツアーV6シフトジョルトブラック
③プロX3プラスジョルト
※当選後の変更は不可とさせていただきます
※「A1スロープジョルトオリーブ」、「ツアーV6シフトジョルトブラック」に関しては発売後の4月18日以降のお届けとなりますのでご了承ください。
