リランキングの仕組みの解説、4月時点の“当確”選手についての記事はこちら!
みんゴルが予想する第1回リランキング上位者は?
3戦目:アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 2025
4戦目:ヤマハレディースオープン葛城
5戦目:富士フイルム・スタジオアリス女子オープン
6戦目:KKT杯バンテリンレディスオープン
7戦目:パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント
8戦目:ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ
今週/9戦目:パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント
みんなのゴルフダイジェストでは直近3年間(2022~2024年)の第1回リランキングのポイント数から、基準を100ポイントに設定していたが、ニチレイレディスまでの半分の試合が終わり当確ラインを精査。QTランクの基準となっている35位に注目。その35位は篠崎愛で保有するポイントは23.30ポイント。よって、約2倍、47ポイントを当確ラインとした。なお、前年度第1回リランキング35位は、大出瑞月の49.30ポイントが突破ラインとなっているため一つの基準として予想することができる。
▼暫定リランキング順位 ※黒太文字は新たに当確ラインに到達した選手
1位:(QTランク20位)菅楓華/453.29pts
2位:(QTランク37位)荒木優奈/266.70pts
3位:(QTランク29位)葭葉ルミ/260.29pts
4位:(QTランク18位)入谷響/206.84pts
5位:(QTランク33位)泉田琴菜/179.41pts
6位:(QTランク19位)山城奈々/151.54pts
7位:(QTランク16位)セキ・ユウティン/129.14pts
8位:(QTランク10位)中村果乃/120.33pts
9位:(QTランク53位)都玲華/116.55pts
10位:(QTランク4位)サイ・ペイイン/115.16pts
11位:(QTランク74位)中村心/110.12pts
==以前の記事で設定したみんゴル予想当確ライン100pts==
12位:(QTランク1位)永井花奈/96.24pts
13位:(QTランク14位)徳永歩/82.07pts
14位:(QTランク10位)髙久みなみ/76.60pts
16位:(QTランク36位)吉田鈴/71.61pts ※15位の勝みなみは割愛
17位:(QTランク34位)藤田かれん/70.05pts
18位:(QTランクーー位)畑岡奈紗/66.00pts
19位:(QTランク9位)政田夢乃/61.63pts
20位:(QTランク31位)沖せいら/61.27pts
21位:(QTランク23位)髙野愛姫/60.58pts
22位:(QTランク21位)永嶋花音/59.22pts
23位:(QTランクーー位)渋野日向子/55.00pts
24位:(QTランクーー位)木戸愛/53.99pts
25位:(QTランク52位)宮田成華/48.25pts
26位:(QTランクーー位)笠りつ子/48.11pts
==新たに設定したみんゴル予想当確ライン47pts==
7、8戦目を経て、新たに当確選手となったのはサイ・ペイインや中村果乃、そして先週のサロンパスカップにて上位に食い込んだ都玲華とセキ・ユウティン(8位タイ)、6位タイの山城奈々、そして優勝争いに絡む活躍を魅せた葭葉ルミは3位に入賞し180ポイントを獲得し、一気にみんゴル“当確”ラインへ駆けあがった。
サロンパスカップは公式競技の4日間開催となり、3日間の2倍のポイントが付与されるため、今回上位に入賞した上記の選手らは一気に後半戦の出場権獲得が濃厚となった。
◇今回新たに精査した“当確”ポイントは47ポイント。現状突破している選手は下記の通り。
当確ライン(47pts)まで残り僅かな選手は後藤未有(43.19pts)、吉本ここね(41.08pts)とそれぞれ1桁台となり、残り4ポイントとなる後藤は次戦単独45位以内、吉本は単独38位(6pts)で47ポイントに到達する。金田、山路はほぼ同等のポイント数のため、単独32位以上(9pts)で確実となる。現状31ポイントの稲垣は単独17位(26pts)以上が必須となる。
27位:(QTランク32位)後藤未有/43.19pts
28位:(QTランク8位)吉本ここね/41.08pts
29位:(QTランク49位)金田久美子/38.00pts*
30位:(QTランク40位)山路晶/37.99pts
31位:(QTランク134位)青木香奈子/33.36pts
32位:(QTランク62位)髙木優奈/32.02pts
33位:(QTランク47位)稲垣那奈子/31.00pts
今回の都玲華やセキ・ユウティン、山城奈々をはじめ、公式競技や4日間競技で活躍すると一気に大幅なポイント獲得が期待できる。ニチレイレディスまで4日間競技は3戦残っているため、まだまだジャンプアップする選手が現れる可能性は否定できない。次戦は3日間競技となるが、単独8位で一気に47ポイントを獲得できるため、リランキングを見据えて観戦してみてはいかがだろうか。
【ニチレイレディスまでの4日間競技】
第8戦:ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ(公式戦)
第10戦:ブリヂストンレディスオープン
第11戦:リゾートトラスト レディス
第13戦:宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント
◆リランキングとは?
シード選手及び当該年度優勝者以外のTP(トーナメントプレーヤー)登録者が対象。メルセデス・ランキング上位順に並び替え(並び替えたリストをリランキングリストという)、リランキング実施競技から、リランキングリストに基づき出場資格を付与する。
▼リランキング実施時期
●第1回目
∟基準競技:週番号第24週「ニチレイレディス」
∟実施競技:週番号第25週「アース・モンダミンカップ」
●第2回目
∟基準競技:週番号第38週「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」
∟実施競技:週番号第40週「スタンレーレディスホンダ」
PHOTO/岡沢裕行、有原裕晶、姉崎正