ゴルフを始めたばかりのビギナーや初心者にとって、スウィングについての疑問は尽きない。埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチに「体の回し方の“あるある”な勘違い」について教えてもらった。

ゴルフクラブは手先で扱うではなく、体の動きを活かして振る。これはスウィングの基本であり、ビギナーであってもレッスン記事や動画などで見てなんとなく頭に入っている、なんてことは少なくないだろう。

画像: 埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチ

埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチ

良くも悪くも様々な情報に気軽に触れることができる時代だからこそ、ビギナーでも体を回して振ろうと意識する。しかしそれゆえに起こってしまうミスもあるとJJコーチ。とくに多いのは「体を回しているつもりでも、実際にはちゃんと回せていないパターンです」とのこと。

「とくによく見るのが、膝が落ちてしまうパターンですね。膝を使って体を回してしまう方が老若男女問わず圧倒的に多いんです。たしかに膝を使うと体を回しやすく感じるんですよ、柔軟性とかもいらないので。しかしそれって、ただ上半身と下半身が一緒に回っているだけなんです」(JJコーチ、以下同)

画像: 膝を落として体を回してしまうと、上半身と下半身が一緒に回る形となる(左)。上半身の動きに下半身がつられず踏ん張ることで、捻転差が生まれる(右)

膝を落として体を回してしまうと、上半身と下半身が一緒に回る形となる(左)。上半身の動きに下半身がつられず踏ん張ることで、捻転差が生まれる(右)

スウィングの土台となる下半身が上半身と一緒に動いてしまうと、結果として打点の高さやヘッドの入射角度が崩れ、打点やヘッドが描く円弧の軌道もバラバラに。ゴルフで大切な「『同じことを繰り返すこと』ができなくなってしまうんです」とJJコーチ。

また、本来は上半身と下半身の回転量の差=捻転差が生まれ、それをねじり戻して生じたエネルギーをヘッドに伝えることで出力を上げていくわけだが、上半身と下半身が一緒に回ってしまうとそもそも捻転差ができないため飛距離ロスなども起こってしまうわけだ。

「『体を回す』が先行してしまうと、もっと回そうとした結果、膝を使ってしまいがちです。しかし体を回すうえで重要な前提条件は、下半身はどっしりと構えて上半身の動きに引っ張られないことです。少なくとも上半身と下半身が同時に回るのは絶対にダメと覚えておいてください」

最後に、自分が正しく体を回せているのかを視覚的にわかりやすく判断できる練習ドリルをご紹介しよう。

「まずボールを用意します。僕が使っているのは直径20センチくらいのボールで、100円ショップで購入したものです。そしてボールにわかりやすい目印を作りましょう。僕の場合は黒いテープを横向きに貼っています。

そして体の正面側に目印が向くように、膝くらいの高さでボールを挟んだ状態でスウィングしてみましょう。ちゃんと捻転差を作れる体の動かし方ができると目印があまり動きません。逆に下半身が崩れてしまう動きをしていると目印ががっつり動いて、体の正面から外れてしまうんです。理想は下半身をちゃんと動かしてスウィングしたうえで、目印が体の正面から外れないことです。

ボールがあることで体の動きを視覚化しやすいですし、人によってはボールを挟んでいることで体の中心の位置がイメージしやすかったり、真っすぐ立つイメージがしやすいという方もいますね。あと、ボールを押さえようとしてるぶん下半身も安定感が出てくるなど、いろんな練習に繋がりますよ」

画像: 目印をつけたボールを用意し、体の正面側に目印が向くように膝の高さで挟み込んでスウィングしよう。正しい体の回し方ができていれば、下半身が動いても目印の位置を正面側にキープしたまま振ることができる

目印をつけたボールを用意し、体の正面側に目印が向くように膝の高さで挟み込んでスウィングしよう。正しい体の回し方ができていれば、下半身が動いても目印の位置を正面側にキープしたまま振ることができる

わざわざ特殊な練習器具を買わずとも100均で用意できるもので、視覚的にわかりやすい練習ドリルが行えるし、何なら「何も用意せずとも正面からの映像でちゃんと足の間で作られる三角形のシルエットが崩れないことを意識して振るだけでも練習になりますよ」とのこと。ぜひ試してみてほしい。

画像: 両足の間で作られる三角形のシルエットをキープするイメージで振ろう。正しい体の回し方ができていれば三角形はさほど崩れない(中)が、膝を使ったスウィングをすると凹んだ三角形(右)ができてしまう

両足の間で作られる三角形のシルエットをキープするイメージで振ろう。正しい体の回し方ができていれば三角形はさほど崩れない(中)が、膝を使ったスウィングをすると凹んだ三角形(右)ができてしまう

協力/Tom's Bishon草加店

バックナンバーはこちらから

This article is a sponsored article by
''.