7月17日(木)~20日(日)明治安田レディスゴルフトーナメント

仙台クラシックゴルフ倶楽部
会場:仙台クラシックゴルフ倶楽部/18ホール、6642ヤード、パー72
賞金総額:1億円、優勝賞金:1800万円
出場選手:120人(予定)
新設大会ではあるが、タイトルパートナーの「明治安田生命」はJLPGAとの繋がりが深く、2020年から「明治安田生命レディース ヨコハマタイヤゴルフトーナメント」に特別協賛スポンサーとして参画。24年には「明治安田レディース ヨコハマタイヤゴルフトーナメント」に大会名を変更した。
24年大会をもって、長年主催していた横浜ゴムの撤退により、新たにJLPGAが主催、明治安田生命がタイトルパートナーとして「明治安田レディスゴルフトーナメント」を新設。新たな舞台は宮城県富谷市に位置する「仙台クラシックゴルフ倶楽部」で4日間競技として行われる。
主な副賞
パックご1はん年分(提供:アイリスオーヤマ株式会社)、仙台牛10㎏(提供:仙台市)、富谷市特産品(提供:富谷市)が贈られる。
また特別賞にはベストルーキー賞(50万円)、最多バーディ賞(50万円)、ホールインワン賞(17番:300万円)が設定されている。
プロゴルファー兼みんゴル特派記者中村修が語る注目選手
「新たに仙台クラシックゴルフ俱楽部で開催される今大会は、過去に回った選手も少なく、誰にでもチャンスのある大会です。練習ラウンドがあるので、ある程度、コース状況を把握できますが、あまり知らないコースでも恐れずに攻めることのできる選手が上位に来るのではないかと予想しています。今の選手は実力が拮抗しているので、その日の調子やマネジメントがハマれば優勝のチャンスが来ると思います」(中村)
仲村果乃

今季トップ10入りが4回と好調の仲村(撮影/姉崎正)
2025年度スタッツ(2025年7月15日時点)
メルセデス・ランキング:24位/平均ストローク:71.6(21位)/年間トップ10回数:4回
中村からのコメント
仲村選手は先週のミネベアミツミレディスで2位タイと調子が上がってきている選手です。前半は予選落ちが何回かありましたが、5月のパナソニックオープンレディースで3位タイ以降、トップ10に4回入る活躍ぶりをみせています。技術面とメンタル面のバランスが良くなったのか、思い切ったプレーができるようになった印象がありますね。
泉田琴菜

ミネベアミツミレディスを2位タイで終えた泉田(撮影/有原裕晶)
2025年度スタッツ(2025年7月15日時点)
メルセデス・ランキング:29位/平均ストローク:71.5(17位)/年間トップ10回数:2回
中村からのコメント
泉田選手はボギーを叩かないゴルフが大事と以前話していたことが強く印象に残っています。ピンポジションのシートを人一倍予習していたり、ピンポジを想定してシミュレーションするなど、イメージトレーニングをしていることが実践でも活きているのだと思います。今回もあまり回ることが少ないコースだとおもいますので、マネジメント力にも注目したいですね。
ウー・チャイエン

ミネベアミツミでのウー・チャイエン(撮影/有原裕晶)
2025年度スタッツ(2025年7月8日時点)
メルセデス・ランキング:26位/平均ストローク:71.9(27位)/年間トップ10回数:6回
中村からのコメント
ウー・チャイエン選手は元々ショットが非常に上手な選手です。パターをクローグリップに変えてからパッティングの調子が非常に良くなっている印象がありますね。資生堂・JALレディスでは9位タイ、先週のミネベアミツミレディス 北海道新聞カップでは単独5位と、着々と優勝に近づいています。先週と比べ芝の違いがありますが、上手く対応できれば優勝争いに絡んでくると思います。
宮城県にゆかりのある選手たち

山路晶(撮影/岡沢裕行)
山路晶
宮城県仙台市出身。8歳から競技を始め、中学2年で中嶋常幸が主宰する「ヒルズゴルフ・トミーアカデミー」に入門。2019年のプロテストに合格し、21年「リゾートトラストレディス」ではツアー史上初となる1ラウンドで2度のホールインワンを達成している。今季の最高成績は6月の「ヨネックスレディス」で18位タイ。

大須賀望(撮影/岡沢裕行)
大須賀望
宮城県出身。4歳でゴルフを始め、4度目の挑戦となった22年プロテストに合格。146㎝と小柄ながらも性格は負けず嫌いで明るい性格と、努力を惜しまない向上心が特徴。今季のレギュラーツアー出場は「アクサレディス in MIYAZAKI」で見事予選通過。今季レギュラーツアー2戦目となる本大会、地元で活躍できるか注目だ。

櫻井梨央
櫻井梨央(アマチュア)
宮城県出身で仙台クラシックゴルフ倶楽部研修生。今大会にはタイトルパートナーの推薦で出場する。父親の影響で10歳でゴルフを始め、得意クラブはドライバー。2018年「東北ジュニアゴルフ選手権」12歳~14歳部で優勝、2025年には「東北女子アマチュアゴルフ選手権」で優勝、その資格で出場した「日本女子アマ」では3位。
アクセス情報など
ギャラリー駐車場がないため、公共交通機関「泉中央駅」の利用が必須
◇仙台市営地下鉄南北線「泉中央駅」から無料ギャラリーバス運行予定
朝6時~競技終了(予定)まで無料ギャラリーバスを運行。※ 30分間隔程度で運行予定。
チケット情報
◆平日券
∟7月17日(木)3500円(税込)
∟7月18日(金)3500円(税込)
∟7月19日(土)4500円(税込)
∟7月20日(日)4500円(税込)
無料入場対象
>18歳未満の方:年齢の確認できる身分証明書を持参し係員に提示
※中学生以下(15歳以下)は保護者(それに準ずる引率者)の同伴が必要。
※保護者はチケットを購入。
>障がい者手帳をお持ちの方:障がい者手帳を持参し係員に提示
※同行者は同時に入場の場合のみ1名まで無料(別々に入場の場合は無料対象外)
中継情報
▶地上波
・テレビ東京系列6局ネット
∟7月19日(土)16:00~17:15(録画)
∟7月20日(日)15:45~17:00(録画)
・ミヤギテレビ
∟7月19日(土)15:45~17:00(録画)
∟7月20日(日)26:00~27:15(録画)
▶BS
・BSテレ東
∟7月19日(土)26:00~27:15(録画)
∟7月20日(日)16:00~17:15(録画)
▶インターネット放送
・U-NEXT
∟7月17日(木)6:30~17:30(LIVE)
∟7月18日(金)6:30~17:30(LIVE)
∟7月19日(土)6:30~13:30(LIVE)
∟7月20日(日)6:30~13:50(LIVE) ※表彰式終了まで
ギャラリープラザ情報
ギャラリープラザではカップインで明治安田オリジナルグッズがプレゼントされる「パターチャレンジ」や、フットゴルフ体験会を実施している「ベガルタ仙台」ブース、そしてフードエリアには地元宮城県の店舗が多数出展している「地元めしフェア」も用意されている。