アイアンはスチールシャフトというあなた、長年親しんだ振り心地、球の強さ……。よくわかります。でも今は“低スピン時代”。もしアイアンの高さがもうひとつ、と感じているなら今こそカーボンを試すタイミングかも。今回のテストした2人のスチール派も、最新のカーボンの進化に驚きを隠せなかったようだ。

低スピン時代の今、こんなシャフトが求められている

画像1: 王道のカーボン13年ぶりのリニューアル‶FUJIKURA NEW MCI″今こそあえてのカーボン!

吉川仁さん

東京・市ヶ谷、調布にある「4plus FITTINGLABO/GOLF SALON」代表。シャフト性能を知り尽くすフィッター

画像2: 王道のカーボン13年ぶりのリニューアル‶FUJIKURA NEW MCI″今こそあえてのカーボン!

宮本香怜さん

週刊GDビューティクィーン。ワシントン大学在学中に全米女子アマ9位Tに。プロ資格を持ち通訳もこなす才媛

データには表れない〝振りやすさ〞に感激

宮本 ずっとスチール派だったので、カーボンに対しては飛ぶけど安定感はいまいち、という印象しかありませんでした。でも打ってビックリ! 全然ブレないし、すごく振りやすい。

吉川 アイアンのカーボンも素材や構造の進化で近年すごく良くなっていますからね。特に新しいMCIは、ヘッドの先が走りすぎないので、スチールっぽいフィーリング。振りやすいと感じるのもわかります。

宮本 データ的にはちょっと飛んで、少し球が高くなりました。それ以上に振りやすさは段違い。これは強く言いたいです(笑)。

吉川 それから左へのミスが出にくいって言ってましたよね?

宮本 そう! スチールだと叩きにいったときにフックが強くなるミスが嫌なんですけど、それに比べてMCIはいいドローで収まる。左を怖がらずしっかり振っていけるので、飛距離もさらに伸びそうです。

吉川 すでに十分飛びますけどね(笑)。上がる、スピンが入る、つかまるという性能がすべて備わっている。それが50グラム台〜100グラム台と幅広い重量帯で味わえるのも魅力です。

宮本 カラーリングやデザインもかっこよくないですか?

吉川 ガンメタでちょっと強そう。でも打つとラク。私は宮本さん以上に、打ち出し角が高くなって、スピン量もアップしました。それに伴って最高到達点が上がり、結果ボールの落下角も増えた。落下角は45度がしっかり止まる目安なので、そこをクリアできたのも大きい。これこそ、低スピン時代に誕生した新しいMCIの実力ですね。

宮本 スチールからの乗り換え、本気で考えてみます!

FUJIKURA NEW MCI【アイアン専用】

画像: 飛んで止まる最適弾道を幅広い重量帯から選べる

飛んで止まる最適弾道を幅広い重量帯から選べる

初代MCIは2012年の発売以降、シリーズ累計で75万本以上を販売、国内女子ツアーでも多くのプロが愛用するアイアン専用カーボンシャフト。今回フジクラは、「ゴルファーの8割はアイアンのスピン量が足りない」という事実に着目、スピン量と振り感がアップした2代目「MCI」を誕生させた。

重量は50~100の10g刻み。フレックスはそれぞれRとSを用意。また手元側の外径を均一化し、グリップした時の番手間のフィーリングを統一。

画像3: 王道のカーボン13年ぶりのリニューアル‶FUJIKURA NEW MCI″今こそあえてのカーボン!

新技術「DHX」ってなんだ?

カーボンシャフトの設計自由度を生かし、45度以外の「第2のバイアス層」を新たに積層。ねじれのバランスを調整し、心地良いしなりと一体感を両立する。

“上がるのに、強い!”スチールからの乗り換え増えるでしょう

「スチール並みに強くて楽に上がってちょっと飛ぶ。他に求めることありますか?」

画像: ベストスペックはNEW MCI 100(S)

ベストスペックはNEW MCI 100(S)

画像: ブリヂストン 258CBP(7I/ロフト角30度)でテスト

ブリヂストン 258CBP(7I/ロフト角30度)でテスト

打ち出し角、スピン量がアップ。結果アイアンで重要な球の高さと落下角が増えた。スチールよりわずかに軽くなったことと振りやすさからヘッドスピードが向上。飛距離も伸びた。

画像4: 王道のカーボン13年ぶりのリニューアル‶FUJIKURA NEW MCI″今こそあえてのカーボン!

スチールと同じ重量帯で選んで問題ないです

「かつてはスチールよりも20gぐらい軽いもの、というのがカーボンを選ぶ目安でしたが、カーボン繊維や構造の進化で、同じ重量帯を選んで問題ないです」

画像5: 王道のカーボン13年ぶりのリニューアル‶FUJIKURA NEW MCI″今こそあえてのカーボン!

先が走りすぎず手元先行で打てる

先端が走りすぎるものはしなり戻りが大きく、当たりが薄くなることも。新MCIはその度合いが適度に抑えられ分厚い当たりに

画像6: 王道のカーボン13年ぶりのリニューアル‶FUJIKURA NEW MCI″今こそあえてのカーボン!

当てたいところに当てやすい!

全体が滑らかにしなるが、ねじれ感が少ないので、当てたいところに的確に当てられると吉川さん。「このあたりはスチールシャフトのフィーリングに近いです」

「つかまえてにいっても左が怖くない!私にとっては衝撃的です」

画像: ベストスペックはNEW MCI 90(S)

ベストスペックはNEW MCI 90(S)

画像: キャロウェイ XフォージドMAX(7I/ロフト32度)でテスト

キャロウェイ XフォージドMAX(7I/ロフト32度)でテスト

その差は大きくないが、打ち出し、スピン量、最高到達点、落下角のすべてで向上が見られた。本人的にはそれ以上に振りやすさ、ミスへの強さに進化を感じたという。

画像7: 王道のカーボン13年ぶりのリニューアル‶FUJIKURA NEW MCI″今こそあえてのカーボン!

MCIの振りやすさちょっと感動しました

カーボンに抱いていた“頼りない印象”はまったくないと宮本さん。「むしろ打っていて気持ちいい!すごく振りやすくてラクなんです」

画像8: 王道のカーボン13年ぶりのリニューアル‶FUJIKURA NEW MCI″今こそあえてのカーボン!

左に巻く球が出にくいから安心して叩いていける

たまに左に大きく曲げてしまうという宮本さん。「MCIは振りにいってもそのミスが出る気配がないので、しっかり球をとらえる感じが出てくる。慣れてくればもっと飛ばせそう」

新しいMCI試してみたいと思ったらココへ!

今年2月にオープンした「フジクラゴルフクラブ相談室五反田店」でフィッティングが可能。もちろんその他のフジクラシャフトの試打もできる

FUJIKURA NEW MCI詳細はこちらから

This article is a sponsored article by
''.