【試打動画】江澤亜弥が『Qiウィメンズアイアン』を試打! どう評価した?
- YouTube
youtu.beテーラーメイド『Qi ウィメンズ アイアン』とは?
テーラーメイド『Qi ウィメンズ アイアン』は、番手ごとに求められる性能を最大限に引き出すため、新たに開発された「統合システム設計」を採用しています。番手別に最適化したフェースデザインに加え、キャップバックデザインや貫通型スピードポケットを組み合わせることで、直進性と適切な飛距離のギャップを高い再現性で実現。
キャップバックデザインは中空アイアンとキャビティアイアンの利点を融合させた構造で、振動減衰システムとの相乗効果により、心地よい打感と打音を提供します。さらに、従来より大きなフェースでスイートエリアを拡大し、ミスヒット時でも安定した飛距離をサポート。
加えて、番手別ヘッド設計「FLTD CGデザイン」により、ロングアイアンは直進性と高弾道、ミドルは高初速と広いスイートエリア、ショートはスピン性能を強化。結果として、アイアンセット全体でやさしく狙える安定感を提供するアイアンに仕上がっています。

Qi ウィメンズ アイアン
製品名 | ロフト | 長さ | 重量 | フレックス |
---|---|---|---|---|
Qi ウィメンズ アイアン | 28° | 36.25インチ | 約350g | A |
実際に試打!
GD アイアンを選ぶときって、性能はもちろんですが、見た目の印象もすごく大事ですよね。
江澤 そうなんです。私はトップブレードがいちばん気になります。なるべく厚みが出すぎない、すっきりした顔のアイアンを選びたいですね。
GD 今回の『Qi ウィメンズ アイアン』は構えやすさはどうでした?
江澤 見た目のバランスがいいですね。大きめのフェースですが、安心感を与えつつ、厚ぼったく見えない。アドレスしたときに「打てそう」と感じられるのは大きなメリットです。
GD 実際に打ってみての感触は?
江澤 まず軽い! 7番アイアンで350gと女性向けらしい軽量設計です。振り抜きやすいけど、ヘッドが必要以上に走る感じはなく、安定感があります。打感は“すいつく”軟鉄系というより“弾く”タイプ。球離れが早くて、真っすぐ強い弾道が出ます。

試打してくれたのは江澤亜弥プロ
GD 弾くアイアンって、どういう人に合うんでしょう?
江澤 弾くタイプは曲がりにくいのが特徴です。吸い付く打感のクラブは、フェースの管理を丁寧にしないと左右に曲がりやすいんですが、このQiは直進性が高いので安心。特に「とにかく真っすぐ飛ばしたい」という女性ゴルファーにはピッタリです。
GD プロとアマでグリーンを狙うときの考え方も違うと聞きます。
江澤 そうですね。プロは硬いグリーンでも止められるようにスピン性能を重視しますが、アマチュアが回るコースはそこまでシビアではありません。むしろランが出て飛んでくれるほうがありがたいはずです。Qiはスピンを強烈にかけるより、直進性と飛距離のバランスを重視したアイアンなので、多くのアマチュアの方に合うと思います。
GD 最後に、このアイアンを選ぶならどんなゴルファーにすすめたいですか?
江澤 腕の力だけに頼らず、体全体を使ってスウイングする人に合うと思います。軽いシャフトなので振りやすく、なおかつミスヒットにも強い。アイアンに「やさしさ」と「安心感」を求める女性ゴルファーには、自信を持ってすすめられるモデルです。

直進性がいいですね
試打結果はこちら↓
Qiウィメンズアイアン | 1打目 | 2打目 | 3打目 | 平均値 |
---|---|---|---|---|
弾道 | ストレート | ストレート | ストレート | ー |
ヘッドスピード | 26.6m/s | 26.6m/s | 27.4m/s | 26.9m/s |
ボールスピード | 36.8m/s | 37.3m/s | 38.2m/s | 37.4m/s |
打ち出し角 | 17.5° | 17.0° | 17.3° | 17.3° |
スピン量 | 3870rpm | 3850rpm | 4090rpm | 3937rpm |
キャリー | 100.1y | 101.8y | 106.5y | 102.8y |
総距離 | 121.2y | 123.3y | 126.4y | 123.7y |
まとめ
Qi ウィメンズ アイアンは「軽くて振りやすい」「直進性が高く曲がらない」「構えたときの安心感がある」という三拍子そろった一本。プロのようにスピンで止めたい人には物足りないかもしれませんが、アマチュアが求める“やさしくまっすぐ飛ばす”という性能に特化しており、ゴルフをもっと楽に、もっと楽しくしてくれる存在です。女性ゴルファーの心強い武器になるでしょう。