
横田真一(よこたしんいち)
72年生まれ。53歳。専修大学ゴルフ部出身。95年にツアーデビューすると、その年にシード権を獲得し、97年の全日空オープンで初優勝を飾る。その後、アプローチイップスに悩むも、10年のキヤノンオープンで13年ぶり2度目の勝利を挙げた。40歳をすぎてから順天堂大学院・医学研究科に入学し、2年間の修士課程を修了するなど、知見を深める努力も怠らない個性派プロゴルファー。現在は、日本と欧州のシニアツアーに参戦しながら、YouTuberとしても活躍中。

本日から開催中の「日本シニアオープン」の1番ティーにて。初日は3オーバー、69位タイ。巻き返しに期待したい!
今日は、日本シニアオープンの練習ラウンドに行ってきました。さすが日本のメジャートーナメントですね。昨年ほどではないものの相変わらずラフは深く、フェアウェイの幅も狭められていて、難度の高いセッティングになっていました。相模原GCは元々得意ではないのですが、練習ラウンドをしていてもティーショットがなかなかフェアウェイをとらえられないし、今週はちょっと苦労しそうな予感がしています。
とりあえず、欧州で戦ってきたままのクラブセッティングで来てしまったので、これからゴルフショップへ行ってクラブを調整してもらう予定です(シニアツアーには、メーカーのツアーバンが来ていないので、選手は各々でクラブを調整します)。とくに、ユーティリティなどは地面の硬い欧州用にバウンスをつけていなかったので、少しバウンスを強くしてもらおうと思っています。
さて……。ここからは少しネガティブなことを言ってしまうのですが、今年レジェンズツアーに参戦したことで、ボクはゴルフが下手になっちゃった気がしています。気持ちが萎えて、それがそのまんまゴルフに現れているような状態なのです。ゴルフって、気持ちが案外大事。体や技術も大事なのですが、やっぱり気持ちが萎えていると何をやっても上手くいかないのです。
この連載でも、何度かお話ししてきましたが、世界のメジャーに出場することがボクの長年の夢でした。それを叶えるため、レジェンズツアーのQTに挑戦し、その出場権を獲得して、ここまでガッツを入れて、頑張ってきたわけです。しかし、結果が出ない。これはなかなかキツイ。大した努力もしていないときは、結果が出なくても凹んだりすることはありませんが、頑張って結果が出ないとどうしても気持ちが萎えてしまうわけです。
この状態を脱出するには、やはり結果を出すしかありません。なんでもいいからいいスコアを出して、自信を回復するしかないわけです。そういう意味で言うと、次のイタリアシニアオープン(10月23~25日)まで時間があるのは助かります。今は萎えて凹んでいますが、イタリアまでには気持ちを立て直して、残りの試合に臨んでいくつもりです。と、思っているのですが、う~ん、大丈夫かなぁ……(笑)
写真/本人提供