29週目:第52回ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメン
リランキング突破をほぼ確定的にしている選手たちは?
▼暫定リランキング順位 ※[ >]はピックアップ選手
1:(1stリランク1位)菅 楓華 1056.36pts
2:(1stリランク4位)仲村 果乃 680.02pts
3:(1stリランク5位)山城 奈々 552.22pts
4:(1stリランク18位)永井 花奈 522.39pts
===シード権当確ptsライン(500pts・9月21日設定)===
5:(1stリランク8位)泉田 琴菜 473.66pts
6:(1stリランク20位)木戸 愛 446.71pts
7:(1stリランク3位)葭葉 ルミ 438.01pts
8:(1stリランク10位)サイ・ペイイン 413.21pts
9:(1stリランク15位)都 玲華 388.46pts
10:(1stリランク17位)髙久 みなみ 359.39pts
11:(1stリランク21位)寺岡 沙弥香 353.09pts
12:(1stリランク14位)徳永 歩 322.36pts
13:(1stリランク25位)大出 瑞月 312.69pts
14:(1stリランク6位)セキ・ユウティン 292.12pts
15:(1stリランク12位)笠 りつ子 277.02pts
16:(1stリランク9位)吉田 鈴 275.75pts
17:(1stリランク7位)宮田 成華 265.26pts
18:(1stリランク22位)政田 夢乃 257.78pts
19:(1stリランク11位)後藤 未有 247.29pts
20:(1stリランク16位)藤田 かれん 246.86pts
21:(1stリランク39位)上野 菜々子 244.01pts
22:(1stリランク13位)沖 せいら 243.62pts
23:(1stリランク24位)篠崎 愛 225.66pts
24:(1stリランク28位)永嶋 花音 223.47pts
25:(1stリランク31位)三ヶ島 かな 218.02pts
>26:(1stリランク32位)吉本 ここね 215.58pts
===第2回リランキング当確ptsライン(200pts・9月21日設定)===
27:(1stリランク45位)福山 恵梨196.96pts
28:(1stリランク19位)中村 心 181.54pts
29:(1stリランク27位)森井 あやめ 176.18pts
30:(1stリランク36位)髙木 優奈 170.16pts
31:(1stリランク42位)小滝 水音157.02pts
32:(1stリランク30位)吉川 桃 151.36pts
33:(1stリランク56位)吉澤 柚月 148.64pts
34:(1stリランク22位)山路 晶137.35pts
35:(1stリランク44位)権藤 可恋 120.88pts
36:(1stリランク42位)小滝 水音 120.21pts
37:(1stリランク57位)仲宗根 澄香 105.82pts
38:(1stリランク35位)金田 久美子 97.10pts
39:(1stリランク34位)木下 彩 84.07pts
40:(1stリランク43位)石川 明日香 84.03pts
41:(1stリランク139位)一ノ瀬 優希 81.50pts
42:(1stリランク49位)安田 彩乃 74.05pts
43:(1stリランク26位)勝 みな 73.33pts
44:(1stリランク54位)池ヶ谷 瑠菜 68.78pts
45:(1stリランク38位)小野 祐夢 67.84pts
46:(1stリランク47位)横峯 さくら 66.57pts
47:(1stリランク29位)畑岡 奈紗 66.00pts
48:(1stリランク62位)六車 日那乃 60.38pts
49:(1stリランク37位)工藤 優海 59.90pts
50:(1stリランク40位)青木 香奈子 55.86pts
51:(1stリランク32位)渋野 日向子 55.00pts
52:(1stリランク143位)神谷 桃歌 47.40pts
53:(1stリランク46位)岸部 桃子 44.20pts
54:(1stリランク41位)手束 雅 43.31pts
55:(1stリランク50位)下川 めぐみ 40.44pts
吉本ここね、東海クラシック6位タイで第2回リランキング突破圏へ前進

200ポイント突破した吉本ここね
吉本ここねは先週行われた第56回住友生命Vitalityレディス 東海クラシックで、通算8アンダーの6位タイに入り、リランキング争いに大きな前進を遂げた。初日から67と好調な滑り出しを見せ、最終的に55ポイントを加算。
これにより暫定リランキング順位は29位から26位へと浮上し、みんゴルが暫定で定めた第2回リランキング突破の当確ライン200ポイントを上回った。リランキング制度はシードや優勝者を除く出場優先順位を再設定する仕組みで、突破できるか否かがシーズン終盤の参戦機会を左右する。昨年の実績で考えると27位以内が残り試合すべてに出場できるようで、200ポイント以上を積み上げれば出場権をほぼ確保できると見られている。今回の好成績で吉本は終盤戦を安心して戦える位置につけたといえるだろう。
ただし、最終的な第2回リランキングは今週の「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」終了後に確定するため、今週も油断は許されない。とはいえ、その前週の「東海クラシック」で勢いを得た吉本が、この流れを維持し安定的にポイントを重ねられる公算は大きいだろう。
ボーダー上にいる福山、そして後を追いかける選手たち
前述したとおり、昨年の実績では第2回リランキングで27位以内に入ればシーズン終盤の6試合すべて(日本女子OP、TOTOジャパンクラシック、リコーカップを除く)に出場できており、現在そのボーダー上にいるのが福山恵梨だ。獲得ポイントは196.96ptsで、200ポイント目前ながら後続にとっては明確な目標値となる。
東海クラシックで6位タイに入りポイントを伸ばした吉本ここねはすでに200ポイントを超え、当確圏へと進出したが、まだ多くの選手が200ポイント前後にひしめき合っており、今週の成績次第で順位は大きく入れ替わる可能性がある。

あと一歩の福山恵梨
福山にとってはトップ20入りが安全圏を固める条件とされ、一方で追いかける選手にとっては「福山を超える」ことが最大の目標となる。リランキングの当確ラインはあくまで目安にすぎず、実際には大会ごとの成績や他選手の動向に左右されるが、福山のポジションが一つの分岐点となるのは間違いなさそうだ。終盤戦の出場権を巡る攻防は、今大会で大きなヤマ場を迎える。
今大会の成績が選手たちのシーズン命運を左右する
第2回リランキングをかけた最終戦(第52回ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメン)は3日間競技で行われ、10位に入ると得られるのは41ポイント。現在27位の福山恵梨は196.96ポイントでボーダー上におり、彼女の結果次第で展開は大きく変わるが、28位の中村心(181.54pts)、29位森井あやめ(176.18pts)、30位髙木優奈(170.16pts)、31位小滝水音(157.02pts)までが10位以内に食い込めば、滑り込みでシーズン終盤6試合への出場権を確保する可能性が高い。
さらに下位からの逆転には高順位が不可欠で、32位吉川桃(151.36pts)は単独6位以上、34位山路晶(137.35pts)は単独4位以上、35位権藤可恋(120.88)は単独3位以上、37位仲宗根澄香(105.82・主催者推薦)は2位以上が条件となる。なお、33位の吉澤柚月、36位の浜崎未来は今週出場権を持っていない。
ベテランの金田久美子や木下彩ら40位前後の選手も残り試合数を増やすには単独2位の大量ポイントが求められ、条件は厳しい。注目される青木香奈子(50位・55.86pts)も、昨年の実績ベースで残り5試合に届く30位以内を狙うには2位以上が絶対条件で、4試合出場圏内となる32位や3試合圏内の33位に入る場合も同じく2位以上が必要。出場1試合枠の41位に入るには最低でも17位以内だ。
今週の成績が選手たちのシーズン終盤の命運を左右することになる。
写真/有原裕晶、姉崎正