10月9日(木)~12日(日)Baycurrent Classic Presented by LEXUS

会場:横浜カントリークラブ(7315ヤード、パー71)
賞金総額:US800万ドル(約12億円 ※$1=150円換算)
世界トップクラスの選手が競い合うPGA TOUR公式戦「Baycurrent Classic Presented by LEXUS」は、今年が初開催となる。72ホール・予選カットなしのストロークプレーで実施され、優勝賞金はUS 800万ドル(約12億円)と破格の規模だ。記念すべき第1回大会、世界ランキング上位者が集結し、日本を代表する名門コースで熱戦を繰り広げる。
ベイカレントクラシックをより楽しむために
今回出場が決まったのは、松山英樹、久常涼、金谷拓実、蟬川泰果、石川遼、中島啓太ら日本勢に加え、以下の選手たちだ。
- 国内勢:生源寺龍憲、比嘉一貴、米澤蓮、金子駆大、小西たかのり、小平智、河本力、堀川未来夢、中西直人、大西魁斗。
- 海外勢:アダム・スコット、コリン・モリカワ、ザンダー・シャウフェレ、ゲーリー・ウッドランド、ウィンダム・クラークら。
- アマチュア:「Hideki Matsuyama Amateur Challenge Presented by LEXUS」で優勝した小林大河も参戦。
ベイカレントクラシックに出場する国内外の注目選手!
松山英樹

ツアー選手権初日にて(撮影/岩本芳弘)
プロフィール
2013年のプロ転向後、ツアー史上初のルーキー賞金王を獲得。2021年には「マスターズ」を制覇し、日本人男子初の4大メジャー王者の座に就いた。また、2024年「ジェネシス招待」でアジア勢最多の米ツアー9勝目を達成。同年「パリ五輪」では日本男子勢初となる銅メダルを獲得。直近の成績も凄まじく、2025年「ザ・セントリー」では72ホールのツアー新記録となる通算35アンダーをマークし、米ツアー通算11勝目を挙げている。
スタッツ(米国男子)
飛距離:300yd(110位)
パーオン率:65.4%(104位)
平均バーディ数:4.01(36位)
平均パット数:28.4(24位)
中島啓太

欧州ツアーで実力を上げている中島啓太も参戦(撮影/姉崎正)
プロフィール
2018年「アジア大会」では日本代表として団体・個人で金メダルを獲得。さらに2020年11月には、男子アマチュアの世界ランキングで1位に輝き、史上初の2度目の「マコーマックメダル」を受賞した。2021年、「日本アマ」優勝。同年「パナソニックオープン」で史上5人目のアマチュア優勝、さらに「アジアアマ」も制し、2022年「マスターズ」に出場した。2024年「ヒーローインディアンオープン」で欧州ツアー初優勝を飾るなど、国内外で快進撃を続けている。直近でも、欧州ツアーでトップクラスの成績を維持している。
スタッツ(欧州男子)
飛距離:295yd(118位)
パーオン率:67.8%(47位)
平均パット数:29.3(87位)
ザンダー・シャウフェレ

全英オープン2025最終日にて(撮影/姉崎正)
プロフィール
日本育ちの台湾人の母親と、元陸上選手で左目損傷の事故を乗り越えたフランス・ドイツ系ハーフの父親を持つ。父の影響で13歳からゴルフを始め、2015年にプロへ転向。2017年「ザ・グリーンブライアークラシック」で米ツアー初勝利を飾ると、同年のプレーオフ最終戦「ツアー選手権」でも優勝し、ルーキー・オブ・ザ・イヤーに輝いた。2021年開催の「東京五輪」では米国代表として金メダルを獲得。直近では、「全英オープン」で7位、「ジェネシス・スコットランドオープン」で8位など、安定した成績を収めている。
スタッツ(米国男子)
飛距離:312yd(24位)
平均バーディ数:3.77(93位)
パーオン率:66.3%(81位)
平均パット数:29.1(117位)
コリン・モリカワ

BMW選手権最終日にて(撮影/岩本芳弘)
プロフィール
米カリフォルニア州出身の日系米国人。世界アマチュアランキング1位の実績を持ち、カリフォルニア大学バークレー校卒業後の2019年にプロ転向。プロ転向後、シーズンをまたいで22試合連続予選通過という、タイガー・ウッズに次ぐ記録を樹立した。6戦目の「バラクーダ選手権」で初優勝。2020年「全米プロ選手権」でメジャー初制覇。2021年「全英オープン」でメジャー2勝目を飾り、2つのメジャーをいずれも初出場で制した史上初の選手となった。2021年開催の東京五輪では銅メダルをかけたプレーオフで4位。2023年日米ツアー共催「ZOZOチャンピオンシップ」で2年ぶりのツアー6勝目を挙げている。
スタッツ(米国男子)
飛距離:297yd(134位)
平均バーディ数:3.96(49位)
パーオン率:69.1%(28位)
平均パット数:29.1(118位)
ベイカレントクラシックの舞台「横浜CC」コース紹介
「ベイカレントクラシック」の舞台となる横浜カントリークラブ。西コースの16ホールと東コースの17番・18番ホールを組み合わせて使用する、特別コース。
西コース(本大会No.1~16):初代理事長・相山武夫氏のオリジナル設計をベースに、2014年〜2016年にクーア&クレンショーによって改修。オリジナルの地形や自然な谷、山の尾根を活かしたクラシックデザインが魅力。あらゆるレベルのゴルファーが歩いてプレーを楽しめる設計思想を持つ。
東コース(本大会No.17、18):西コースとは異なる趣を持つ、戦略的なバンカー配置やアンジュレーションのあるグリーンが特徴。17番と18番ホールは、2016年の西コース改修時にクーア&クレンショーによって全面改修されたフィニッシュにふさわしいタフなホール。
世界有数のプレーヤーが挑戦しがいのある一方、クラブメンバーも楽しめるよう設計された、伝統と革新が融合したコースとなっている。
〜設計家 ビル・クーア、ベン・クレンショー によるメッセージ〜
我々クーア&クレンショーはゴルフの伝統の確立に長く貢献してきた古典的なゴルフ場に対して敬意を表しています。設計家の故相山武夫理事長とその関係者たちは、元々の地形の中にある自然な谷、山の尾根、草木を活かし、とても特別で素晴らしく個性的なゴルフコースをデザインし生み出したと考えています。
私たちの務めは、故相山武夫理事長とその関係者が造り上げたコースのオリジナルの特長を維持する一方で、近代のゴルフゲームにマッチするように改良することで、世界の最も有能なプレーヤー達にとって面白くて挑戦のしがいのあるコース、そしてなによりクラブのメンバーがこれまでと同様またはそれ以上にプレーを楽しめるようにすることでした。
我々は、本プロジェクトで改修された西コースの仕上がりに誇りを持っており、その歴史の一部になれたこと、そしてクラブの日本のゴルフに対するビジョンの一部となれたことを大変光栄に思っています。
アクセス情報など
本大会では、車での来場は不可。来場の際は、公共交通機関からの来場またはタクシーなどの利用を推奨。
【推奨アクセス方法】
⚫︎ JR東戸塚駅を利用の場合: JR東戸塚駅(西口)から会場までは徒歩約25分となります。なお、東戸塚駅から会場までの**送迎バスの運行はなし。
【優先者バスの案内】
⚫︎ 運行区間: JR東戸塚駅(西口)および相鉄線 二俣川駅から会場まで、優先者バスを運行。
⚫︎ 対象者: 「お年寄りの方、身体の不自由な方、妊娠されている方、乳幼児をお連れの方」「内部障がいのある方」などが対象。
チケット情報
▼1-DAYチケット
∟本戦1日目(10/9木)・2日目(10/10金):各7000円(税込)
∟本戦3日目(10/11土):1万3000円(税込)
∟本戦4日目(10/12日):1万5000円(税込)
∟一般発売:8月9日(土)12:00〜各試合日16:59(先着順)
▼通しパス
∟週末パス(土日2日間):2万7000円(税込)
∟本戦4日間パス(木金土日):4万0000円(税込)
∟ウィークリーパス(火木金土日 5日間):4万4500円(税込)
▼グループ・午後割
∟ペアチケット(2枚):本戦初日〜2日目各1万3000円、本戦3日目2万5000円、本戦4日目2万9000円(税込)
∟グループチケット(3枚・4枚):各日設定あり
∟平日午後割チケット:練習日2500円、本戦1・2日目各3500円(税込)
▼ギャラリースタンド席
∟料金:練習日1万5000円〜本戦4日目3万円(税込)
∟対象箇所:1番Tee、16番Green、18番Green
▼VIPエリア「Grand Suite」
∟世界最高峰のホスピタリティプログラム。
∟料金(1名):平日各日35万円、週末各日50万円(税込) 。
∟特典:15番グリーン後方のスイートでの観戦、豪華な食事とアルコール含むフリードリンク、専用トイレ、Wi-Fi完備 。
∟最上級パッケージ(ダイヤモンド)は495万円(税込)。
中継情報など
【地上波・BS】
▼テレビ朝日系列 地上波
∟10月11日(土)13:30~16:00
∟10月12日(日)10:00~11:45/13:55~16:00
▼BS朝日
∟10月9日(木)12:00~13:55
∟10月10日(金)12:00~13:55
∟10月11日(土)12:30~13:30
∟10月12日(日)12:00~13:55/16:00~16:55(最大延長17:55)
【CS放送】
▼ゴルフネットワーク (CS)
∟10月9日(木)11:30~16:00
∟10月10日(金)11:30~16:00
∟10月11日(土)11:30~16:00
∟10月12日(日)11:30~16:00
【インターネット配信】
▼U-NEXT (デジタル)
∟10月9日(木)12:00~16:00
∟10月10日(金)12:00~16:00
∟10月11日(土)12:00~16:00
∟10月12日(日)12:00~16:00
ギャラリープラザ情報
「Baycurrent Classic Presented by LEXUS」では、大会ロゴをあしらったオフィシャルグッズが130アイテム以上、過去最大規模となる15ブランドとのコラボレーションアイテムとして販売。Tシャツ、ポロシャツ、フーディーなどのアパレルから、タオル、ゴルフ雑貨まで多岐にわたるラインナップ。特に、スヌーピーとゴルフをテーマにしたコラボタオルなどのアイテム展開。これらはファナティクス・ジャパン公式ストアと現地会場で購入可能。さらに、大会期間中には、世界最高峰の観戦体験を提供するVIPエリア「Grand Suite」が設置。15番グリーン後方のスイートから、豪華な食事とフリードリンクと共に観戦できる最上級のホスピタリティ。VIPゲストには優先入場や大会公式グッズのプレゼントといった特典も用意。