11月20日(木)~11月23日(日)「カシオワールドオープンゴルフトーナメント」

2024年カシオワールドオープンの様子(撮影/姉崎正)
▼大会の歴史
「カシオワールドオープン」は、1981年の第1回大会(優勝は殿堂入りしているリー・トレビノ)に鹿児島県の指宿ゴルフクラブ開聞コース(現・いぶすきゴルフクラブ開聞コース)でスタート。第18回大会(会場はいぶすきゴルフクラブ開聞コース)には若き日のタイガー・ウッズが参戦(JGTO初出場)して、話題になった。2005年からは開場を現在のKochi黒潮カントリークラブに移し、ツアー終盤戦の試合として、賞金王争いやシード権争いを大きく左右し、毎年多くのドラマを生んできた歴史を誇る。

(撮影/姉崎正)
会場:Kochi黒潮カントリークラブ (高知県)(7335ヤード、パー72)
賞金総額:1億8000万円、優勝賞金:3600万円
来季のシード権争いが決着を迎える舞台であることから、賞金ランクが下位の選手たちにとっては事実上のツアー最終戦という重要な試合となる。開催場所は、2005年からは現在の高知県へと移され、今年で20回目の開催を迎える。
プレーバック2024

(撮影/姉崎正)
当時43歳の岩田寛が6月「BMW 日本ツアー選手権」に続くシーズン2勝目、ツアー通算7勝目を挙げた。最終日は7バーディ、3ボギーの68で回り、通算14アンダーで2打差を逆転した。2位には通算13アンダーの清水大成が通算13アンダーでツアー初優勝に1打及ばなかった。
ツアー初優勝を逃した清水大成は、3日目のパー5で10打を叩くトラブルがありながら2アンダーの70で終える粘りを見せた。
優勝副賞
・テレビ高知賞 鍛金トルソ「花を待つ王妃」 石川充宏/作
・高知県知事賞 土佐和牛
・香南市長賞 フルーツ盛り合わせ
・南国市長賞 土佐打刃物セット
・芸西村長賞 野菜・花・お酒の芸西村特産品セット
■ホールインワン賞
100万円、Bluetooth搭載電波ソーラー腕時計 OCEANUS OCW-S7000CN-1AJF(提供:カシオ計算機株式会社※決勝ラウンドのみ・該当者全員)
■ドライビングディスタンス賞
No.10.・18
50万円(提供:Kochi黒潮カントリークラブ)
Bluetooth搭載電波ソーラー腕時計 G-SHOCK MRG-B2100D-1AJR(提供:カシオ計算機株式会社)
■大会コースレコード賞
30万円(提供:黒潮観光開発株式会社)
※現在のコースレコード:62ストローク(2022年)
■高知開催20回記念 黒潮カントリークラブ賞
20~29歳(大会最終日までの誕生日)までの最上位者
50万円(提供:黒潮観光開発株式会社)
※賞金のみ複数均等割
サ時計 SAN-100H-7BJR(提供:カシオ計算機株式会社)
※該当者全員

(撮影/姉崎正)
注目選手
岩田寛

ロピアフジサンケイクラシックでの岩田寛(撮影/姉崎正)
スタッツ情報
飛距離:291Y(42位)
パーオン率:70.2%(10位)
平均パット数:1.75(28位)
プロフィール
前回大会は清水大成とのデッドヒートの末、1打差で勝利した岩田寛。大会連覇をしたことがないという岩田。「今まで連覇したことがないので、連覇できるようにしっかり準備していきたいと思います」と、大会連覇に向けて着々と準備を進めている。
清水大成

ロピアフジサンケイクラシックでの清水大成(撮影/姉崎正)
スタッツ情報
飛距離:296Y(25位)
パーオン率:60.6%(101位)
パーセーブ率:83.9%(68%)
プロフィール
前回大会は惜しくも岩田寛に1打差で敗れてしまった清水大成。今大会への意気込みを、「やっぱり去年のリベンジしたいですし、コースが好きなので、また気持ちよくゴルフして優勝に繋がれば良いなと思います」と話した。
木下稜介

ロピアフジサンケイクラシックでの木下稜介(撮影/姉崎正)
スタッツ情報
飛距離:292Y(36位)
パーオン率:70.7%(7位)
パーセーブ率:87.3%(13%)
プロフィール
21年のメジャー「日本ツアー選手権」でツアー初優勝後、「ダンロップ・スリクソン福島オープン」も制し、ツアー初Vから2連勝という日本人初の快挙を達成した木下稜介。「高校3年間、香川で過ごしましたし、ホームのような大会で、今年こそ優勝目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします」と意気込む。
アクセス情報など
開催コース: Kochi黒潮カントリークラブ(〒781-5703 高知県安芸郡芸西村西分甲5207番地)
▼車で来場
∟案内看板と係員の指示に従いギャラリー駐車場を利用。
【ヤ・シィパーク駐車場(木〜日)】
∟高知市内方面より、高知東部自動車道・高知龍馬空港I.Cを経由し、国道55号から案内看板に従ってヤ・シィパーク地駐車場へ。
【香南工業団地駐車場(土・日)】
∟高知市内方面より、高知東部自動車道・高知龍馬空港I.Cを経由し、国道55号を横町交差点で直進。県道221号へ左折し、案内看板に従って香南工業団地へ。
※土日は渋滞緩和のため、高知市内方面の方は香南工業団地駐車場の利用を推奨。
∟各駐車場から会場までは無料送迎バスを運行。
▼電車で来場
∟ごめん・なはり線夜須駅(JRから直通、または後免駅のりかえ)。
∟夜須駅からは、会場まで無料送迎バスを運行。
∟所要時間は送迎バスで約20分。
チケット情報
▼プレミアムチケット
∟①アフタープレー付きチケット:20万円(税込)
※10枚限定。11/30限定入場券4枚(クラブハウス入場可能)、12/1アフタープレー1組4名などの特典つき。
∟②日付指定チケット(各日限定50枚):予選1万2000円 / 決勝1万6000円(税込)
∟日付指定入場券1枚(同伴者1名可)、駐車場利用券、Meet&Greetなどが特典
∟③G-SHOCK付きチケット(各日限定10枚):予選2万5000円 / 決勝3万円(税込)
∟日付指定入場券1枚(同伴者1名可)、オリジナルG-SHOCK、駐車場利用券などが特典
▼前売り券
∟4枚綴り券:1万円(税込)
∟Kochi黒潮カントリークラブ優待券5枚付き
∟予選ラウンド(単日):3000円(税込)
∟決勝ラウンド(単日):5000円(税込)
▼当日券
∟予選ラウンド:4000円(税込)
∟決勝ラウンド:6000円(税込)
▼入場無料対象者
∟高知県開催20回目記念として、20代は入場無料。
中継情報
【地上波】TBS系列(28局全国ネット)
∟11月29日(土)14:00~15:24(LIVE)
∟11月30日(日)15:00~16:24(VTR)
▼テレビ高知(高知ローカル)
∟11月27日(木)15:49~16:19(LIVE・高知ローカル)
∟11月28日(金)14:00~15:54(LIVE・高知ローカル)
∟11月29日(土)13:30~14:00(LIVE・高知ローカル)
∟11月29日(土)14:00~15:24(LIVE・全国ネット)
∟11月30日(日)15:00~16:24(VTR・全国ネット)
【BS放送】BS-TBS
∟11月28日(金)14:00~15:54 (LIVE)
∟11月29日(土)19:30~20:54(VTR)
∟11月30日(日)19:30~20:54(VTR)
イベント情報
黒潮エリアでは、G-SHOCKやOCEANUSなどのCASIO製品や、会場限定の大会オリジナルグッズ、石川遼とのコラボグッズなどが販売される。また、SRIXONやXXIOといったダンロップ製品の販売も行われるほか、出場選手のサイン入りグッズを購入し高知県森林環境保全基金へ寄附できるチャリティ販売も実施。来場者アンケートに答えると、サインパネルやカシオ製品などが当たるギャラリー抽選会に参加可能だ。
暖流エリアには、地元高知県のグルメを提供するフードコーナーやキッチンカーが出店。リラックスできるLOGOS体験コーナーや、お子様向けの遊具、砂遊びができるこども広場も用意されている。このエリアでは、プロが愛用するダンロップ製品の試打会や、男子プロの練習を間近で見られる選手練習場(ドライビングレンジ)の観覧が可能。
さらに、大会期間中、手軽にゴルフを楽しめるスナッグゴルフ体験や、大会グリーンを体感できるトーナメントグリーン体験(チャリティ)が実施予定。週末には、ストラックアウトやティーバッティングなどのスポーツ体験会(11/29)や、高知ユナイテッドSCの選手とのサッカー体験(11/30)も行われる予定となっている。
