女子ゴルフの今季国内ツアー最終戦「JLPGAツアー選手権リコー杯」が11月27日(木)から11月30日(日)までの4日間、宮崎県「宮崎カントリークラブ」(6543ヤード・パー72)にて開催。昨年大会のプレーバックから会場へのアクセスまで、観戦に役立つ情報を紹介!

11月27日(木)~11月30日(日)JLPGAツアー選手権リコー杯

◆大会の歴史
日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)が主催する公式戦の1つで、今シーズンの最終戦。1979年に第1回大会を開催し、その後移り変わりはあったが2001年に事務機器・光学機器のメーカー「リコー」が特別協賛となり、現在の大会名となった。

本大会には、今季のJLPGA ツアー優勝者をはじめ、今シーズン米女子ツアー優勝のJLPGA会員、11月11日時点のロレックス(世界女子)ランキング上位50位までのJLPGA会員、大会開催前週までのメルセデス・ランキング上位者から選出された40名が出場できる。

画像1: (撮影/岡沢裕行)

(撮影/岡沢裕行)

会場:宮崎カントリークラブ/18ホール、6543ヤード、パー72
賞金総額:1億2000万円、優勝賞金:3000万円

今シーズンを締めくくるツアー最終戦として、国内外で活躍するトッププレーヤーが一堂に会し、シーズンの集大成として白熱した戦いが繰り広げられる。

大会は2003年から宮崎県の宮崎カントリークラブで開催されており、当コースは1960年に開場した歴史のあるコース。日向灘に面したシーサイドコースで、海風への対応力も求められる。また本コースでは、18ホールすべてに種類の異なる樹々が植栽され、各ホールの名称にもなっている。

プレーバック2024

画像: 最終ホールでの桑木志帆(撮影/岡沢裕行)

最終ホールでの桑木志帆(撮影/岡沢裕行)

24年、単独首位から出た桑木志帆が3バーディ、3ボギーの72、通算12アンダーで首位を守り切り完全優勝でメジャー初制覇を達成した。通算11アンダーの2位に小祝さくら、通算8アンダーの3位に鈴木愛と佐久間朱莉が続いた。ツアー史上初のメジャー3連勝記録を狙う竹田麗央は最終日74とスコアを落とし、通算7アンダーの5位で終えている。

主な副賞

・RICOH GR Ⅳ /提供 株式会社リコー
・GLB 200 d 4MATIC Urban Stars /提供 メルセデス・ベンツ日本株式会社
・宮崎県知事賞︓宮崎キャビア1983 /提供 宮崎県
・宮崎市長賞︓宮崎特産 宮崎牛10kg /提供 宮崎市

特別賞

・ホールインワン賞(No.16) 200万円 、PENTAX 17 /提供 株式会社リコー
・トーナメントコースレコード賞 100万円/提供 三愛オブリ株式会社

画像2: (撮影/岡沢裕行)

(撮影/岡沢裕行)

【出場選手一覧】※太字は国内外含む今季優勝者

岩井 千怜吉田 優利工藤 遥加穴井 詩安田 祐香佐久間 朱莉菅沼 菜々申 ジエ神谷 そら稲垣 那奈子高野 愛姫高橋 彩華入谷 響永峰 咲希内田 ことこ渡邊 彩香/河本 結柏原 明日架櫻井 心那鈴木 愛荒木 優奈金澤 志奈菅 楓華堀 琴音木村 彩子仲村 果乃畑岡 奈紗脇元 華ウー チャイェン岩井 明愛/古江 彩佳/勝 みなみ/桑木 志帆/小林 光希/佐藤 心結/イ ミニョン/藤田 さいき/山城 奈々/阿部 未悠/永井 花奈

みんゴル特派記者中村修が語る注目選手

「最終戦が開催される『宮崎カントリークラブ』は、高麗芝のグリーンでやや硬いですが、速さは通常くらいで非常に良いコンディションです。このコースは左ドッグレッグが多くドローヒッター向きのコースと言われています。そしてラフが深くて、場所によってはティフトン芝もありますので、アプローチのバリエーションと経験値が求められます。注目選手は全員と言いたいところですが、その中でもベテラン、中堅、ルーキーの中から選出してみました」

申ジエ

画像: ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップでの申ジエ(撮影/姉崎正)

ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップでの申ジエ(撮影/姉崎正)

中村からのコメント
「申ジエ選手はドローもフェードも打ちこなすことができるショットメーカーです。コースに合わせた攻め方、マネジメントが非常に上手で、柔軟な対応力が彼女の強さだと思います。今大会に勝てばツアー通算30勝を達成し、永久シードを獲得することができます。出場回数も多く、コースをよく知る一人でもありますので、4日間どのようなゴルフをするのか注目したいですね」

スタッツ
賞金ランク:10位(7861万3433円)
飛距離:239Y(43位)
パーオン率:75.2%(2位)

岩井千怜

画像: Vポイント×SMBCレディスゴルフトーナメントでの岩井千怜(撮影/姉崎正)

Vポイント×SMBCレディスゴルフトーナメントでの岩井千怜(撮影/姉崎正)

中村からのコメント
「岩井千怜選手は国内『ダイキンオーキッドレディス』や、海外ツアー『リビエラマヤ』で2位に6打差をつけて優勝するなど、経験値をかなり積んでいると思います。ダイキン優勝時と同様、今回は高麗グリーンですので、グリーン周りのアプローチやパッティングもタッチが合うのではないでしょうか。本人は応援してくれる人の思いを背負ってプレーしたいと語っていたことが印象的でした」

スタッツ
賞金ランク:10位(4988万2953円)
飛距離:261Y(71位)
パーオン率:71%(49位)

荒木優奈

画像: スタンレーレディスホンダゴルフトーナメントでの荒木優奈

スタンレーレディスホンダゴルフトーナメントでの荒木優奈

中村からのコメント
「荒木選手はこのコースで有利なドローヒッターですし、『ダイキンオーキッドレディス』では高麗グリーンに対して上手に調整していました。ルーキーながら初戦から7位タイと上位に入る実力の持ち主で、難しいコースと評される『ゴルフ5レディス』で優勝するほど、プレーやマネジメントに幅を持たせたゴルフができています。練習ラウンドでは同級生の菅楓華選手と楽しそうにプレーしていたので、初日もリラックスした状態で臨めるのではないでしょうか」

スタッツ
賞金ランク:57位(9650万2323円)
飛距離:244Y(26位)
パーオン率:70.6%(25位)

アクセス情報など

会場への入り口は、「ギャラリーゲート(ギャラプラ入り口)」の1箇所のみ。クラブハウス脇からの入場不可。駐車場には数に限りがあるため、電車・バスのご利用を推奨している。

▼車で来場
 ∟ギャラリー駐車場は宮崎県総合運動公園の駐車場を利用。  
 ※宮崎カントリークラブ内や、宮崎ブーゲンビリア空港駐車場および周辺駐車場は利用不可
 ∟駐車料金:平日は無料、土日は一日300円(税込)。 
 ∟駐車場から会場までは無料送迎バスを随時運行。   
 ∟始発時間:平日7:15、最終日7:05(予定)。
 ∟運行間隔:約15~20分間隔で運行。

▼電車・バス・飛行機で来場
 ∟宮崎ブーゲンビリア空港から会場まで無料送迎バスを運行。   
 ∟始発時間:平日7:20、最終日7:10(予定)。
 ∟運行間隔:約20~30分間隔で運行。
 ∟※空港利用者の方の送迎バス乗車はNG。

▼ギャラリーゲートオープン予定時間
 ∟11月27日(木)~29日(土):7:30オープン。
 ∟11月30日(日)のみ:7:20オープン。
 ※スタート時間により変更の可能性あり。

チケット情報

観戦チケットは「電子チケット」と「紙チケット」の2種類を用意。

▼前売日付指定券(単日券)
 ∟11月27日(木):4000円(税込)
 ∟11月28日(金):4000円(税込)
 ∟11月29日(土):4500円(税込)
 ∟11月30日(日):5000円(税込)

▼特別チケット
 ∟障がい者手帳をお持ちの方:各日 2000円(税込)

▼当日券  
 ∟上記前売券の価格が、当日券の価格となります。

▼入場無料対
 ∟18歳以下の方は入場無料。
 ∟※チケット購入は不要で、当日ゲート係員に年齢の確認できる身分証を提示。
 ※小学生以下の方は原則として保護者の同伴が必要(同伴者はチケット要購入)。
 ※70歳以上もチケット要購入

▼払い戻し規定
 ∟指定された日にちにおいて、1組でも9ホールを消化できた場合、払い戻しなし。
 ∟サスペンデッドに伴う翌日以降の繰り越し・振り替えはなし。
 ∟別日への振り替えはなし。

中継情報

【地上波】 日本テレビ系
 ∟11月29日(土)15:00~15:55 / ※関東ローカル+UMK,KKT(録画)
 ∟11月30日(日)15:00~16:25 / ※全国28局ネット+TOS,UMK,OTV(録画)

【CS放送】日テレジータス
 ∟11月27日(木)12:00~15:15(LIVE)
 ∟11月28日(金)22:00~28:45(録画)
 ∟11月29日(土)8:00~12:45(LIVE)、22:00~23:00(録画)
 ∟11月30日(日)8:00~12:45(LIVE)、22:00~23:30(録画)

▼日テレ NEWS24
 ∟11月28日(金)8:30~15:15(LIVE)

【インターネット配信】 U-NEXT
 ∟11月27日(木)8:30~15:30(LIVE)
 ∟11月28日(金)8:30~15:30(LIVE)
 ∟11月29日(土)8:00~15:00(LIVE)
 ∟11月30日(日)8:00~15:30(LIVE)※表彰式終了まで

ギャラリープラザ情報

ショッピングでは、JLPGAオリジナルグッズやDUNLOP製品の販売が行われており、誰でも参加できるお楽しみ抽選会を実施。また、明治安田生命による血管年齢測定など、各種ブースも出展予定。グルメは、メインのギャラリープラザに加え、1番・9番ホール横、16番・18番ホール横にもミニプラザを展開。宮崎牛を使用したお弁当やうどん、地元有名店のラーメン、そして出来立てのたこ焼きやハンバーガー、各種スイーツなど、幅広いメニューを提供している。さらに、ダンロップ製品の試打会や、子ども向けのスナッグゴルフなどの体験イベントも終日開催されている。

This article is a sponsored article by
''.