【毎週金曜更新】アマチュアゴルファーのお悩み解決レッスン。
プロゴルファー木村友栄の「わかりました!」

木村 友栄(きむら ともはる)
通称:キムトモ。1976年生まれ。日大ゴルフ部出身。日本学生選手権優勝。現在は、ツアーに挑戦しながらニュー南総GCでレッスン活動も行っています!

今回は平塚真吾さんにお悩みを聞きました。

画像1: 【毎週金曜更新】アマチュアゴルファーのお悩み解決レッスン。 プロゴルファー木村友栄の「わかりました!」

平塚さんは、アプローチの距離感がつかめないということ。

画像2: 【毎週金曜更新】アマチュアゴルファーのお悩み解決レッスン。 プロゴルファー木村友栄の「わかりました!」

早速、キムトモのレッスン開始!POINT3つを紹介します。
これで解決方法が「わかりました!」

POINT1 
落とし場所までの距離を歩測しよう

画像1: POINT1 落とし場所までの距離を歩測しよう

画像2: POINT1 落とし場所までの距離を歩測しよう

今回はアプローチ編ですが、特に距離感の出し方です。平塚さんはグリーンを外した時になかなか上手く寄せられないとのこと。早速、キムトモにチェックしてもらいましょう。平塚さんのアプローチは漠然と「ピンまでの距離感」だけで打っていました。そのせいで、弾道の高さや転がる強さが一定せずに距離感がまちまちになっていました。

キムトモのポイント⓵は落とし場所までの歩測をするとアドバイス。52度のAWならピッチ&ランでキャリー1対ラン1で考えます。ピンまで半分の地点まで歩いてみましょう。上りや下り、左右の傾斜を見てだいたいの落とし場所を決めたら、歩測しながらボールの位置まで戻りましょう。そうするとどこに落とすのかが明確になり、スタンスの幅や素振りの大きさも決まります。

ピンまでの距離を歩測すると、スロープレーになる可能性もありますので、半分程度の距離まで見に行って歩測するのがポイントです。

POINT2 
目線を低くして構えよう

画像: POINT2 目線を低くして構えよう

次に大事なポイントは目線です。

ゴルフでは目線がボールの弾道や構え方を決めると言っても過言ではありません。ピンを見て構えるとどうしても高い目線になり、打ちたい弾道と目線が合わずに安定して寄せるのは難しくなります。ポイント⓵で落とし場所を決めたので、そのターゲットに向かってスタンスをとり体重の位置やボールの位置を合わせることが大切です。目線を低く保つことでダフリやトップのミスを減らすこともできますし、キャリー対ランの割合も同じように揃えることができます。

同じようにアプローチしているつもりでも球の高さがバラつく方は、ターゲットを落とし場所に決めて目線を低くすることで球の高さが安定します。

POINT3
ピンまでの距離に応じて番手を替えよう

画像1: POINT3 ピンまでの距離に応じて番手を替えよう

画像2: POINT3 ピンまでの距離に応じて番手を替えよう

ピンが奥にある場合は番手を変えてみると意外と寄せやすくなります。特に2段グリーンや3段グリーンなど転がす部分が多い場合はAWよりもPWや9アイアンなどロフトの立ったクラブを選んでみましょう。

キャリー対ランの割合は1対2や1対3に変化してランの割合が増えます。遠いピンに対してキャリーで寄せるにはボールに対して正確なインパクトが求められますが、ランの割合が多くなるPWや9アイアンではロフトが少し立っているせいである程度ミスの許容範囲が広がります。特に冬の凍ったグリーンや少し溶けてた時間帯などでは、高い弾道は禁物です。

グリーンの硬さに影響を受けるのでよりシビアなテクニックが必要となります。しかし、低い弾道で転がす分にはグリーンの硬さの影響は最小限に抑えられます。ですから、PWや9アイアンも積極的に使ってみましょう。

キムトモに教えてもらいたいアマチュアゴルファー大募集!

画像: キムトモに教えてもらいたいアマチュアゴルファー大募集!

キムトモこと木村友栄プロに実際に教えてもらいたいアマチュアゴルファー大募集!

例:アイアンでボールがつかまらない。ドローを打つにはどうしたらいいの?などなど…。
お名前 年齢 ハンディキャップ ゴルフのお悩みを明記の上、上のメールアドレスに送って下さい!※撮影は千葉県で行います。ご応募お待ちしていまーす!

This article is a sponsored article by
''.