【毎週金曜更新】プロゴルファー木村友栄の「わかりました!」
あなたのスウィングここがダメ!
木村友栄プロが、アマチュアゴルファーのお悩みを3つのポイントでわかりやすくレッスンしてくれます!
今回はゴルフ歴12年の高野直樹さん。高野さんはピッチ&ランが苦手とのこと。高野さんのお悩みをキムトモのレッスンで解決!POINT3つを紹介します。
POINT1
ザックリの原因はアウトサイドインが強すぎる
グリーン周りのアプローチで”ザックリ”が多いという高野さん。キムトモチェックで解決しましょう!
”ザックリ”のミスの大きな原因はクラブの軌道がアウトサイドインの軌道になっていることにあります。上からダウンブローに入り過ぎていて打点がシビアになっていました。
グリーン周りのピンまで20ヤード、特に上げる必要のないこの状況ではピッチ&ランを選択しましょう。クラブヘッドが緩やかな軌道でボールにコンタクトするインサイドアウトの軌道で打ってみましょう。
強いインサイドアウトの軌道は必要ありません。ボールを包み込むようなイメージで弾道の高さも目線より低めをイメージしてみましょう。
POINT2
ボールを上げないアドレスをしよう
高野さんのBeforeのアドレスとAfterのピッチ&ランのアドレスを比べてみると、スタンス幅、ボールの位置体重の位置など修正しました。
スタンスを狭くしてボールを右に置いたことで、振り幅が自然とコンパクトになりますね。Beforeのアドレスは20ヤードを打つには大きく構え過ぎていました。
大きく構えると振り幅も大きくなってしまい、距離の調節も難しくなります。距離感はアドレスの大きさに表れるといってもいいでしょう。
球を高く上げる必要のない時はボールは真ん中よりも右に置き、体重の位置もやや左足に多くかかるように構えましょう。
POINT3
ボールを包み込むように右肩を動かそう
緩やかなダウンブローの軌道で静かにボールをとらえたいので、体の動きとクラブの動きを同調させてみましょう。それには右肩の動きを意識してみましょう。
インパクトで終わってしまうことなく、右肩がフォローまで動き続けるように意識することで、自然とクラブはインパクトゾーンをややインサイドアウトに、体の回転に沿ってスムーズに振り抜けるようになります。
アドレスと体の動かし方を意識することで、クラブの軌道とスピードをコントロールして寄せてみましょう。右の肩が止まらずに動き続けることがポイントですよ!
動画はコチラ!
好評連載中の「木村友栄のわかりました!」や新製品の記者発表など、500本以上の動画が無料で観放題!