みなさんのウェッジセッティングは何度と何度で構成されていますか?編集部の取材の結果、4度ピッチでそろえると、アプローチが簡単になることがわかったんです
今回は月刊ゴルフダイジェスト8月号に掲載されている読者プレゼントのご紹介です。50・54・58、の3本セットで差し上げますので、奮ってご応募下さいね!
ロフトで変わる”グラインド”

特徴
●ソール幅たっぷり
●抜けのいい丸み
●ヒールは削らない
幅広ソールのKグラインドはバンカーでもその威力を発揮します。アダム・スコットも、ロブウェッジにはこのタイプを使用しています。

50度(Fグラインド-バウンス12度)バウンスの効果を最大限に発揮するFグラインド。顔もシャープ

54度(Mグラインド-8度)開いたり閉じたり、グリーン周りで大活躍するMグラインド

58度(Kグラインド-12度)幅広ソールのKグラインドはバンカーでもその威力を発揮する
合田洋プロによる試打インプレッション

3本の顔やソール形状などの流れが”セット感”を強く出している

「ボーケイは伝統的にネック周りの処理が秀逸です」(合田プロ)
王様ウェッジ6代目!ロフトごとに溝を変えてきた
スピンミルドの6代目は、ロフト角で溝の幅を変え、よりスピンの最適化を図るこだわり。今回の3本、F・M・Kのバランスもいい。
月刊ゴルフダイジェスト8月号では、6メーカー6セットのウェッジを「読者プレゼント」で紹介しています。ぜひ、ご応募してください。