月刊ゴルフダイジェスト9月号では、年に1度の名物企画である「D-1グランプリ2016」を掲載しています。みんなのゴルフダイジェストでは、本誌では詳しく掲載できなかった戦いの模様をお伝えします。
今回ご紹介するのは、Bブロック1回戦の「キャロウェイ・XR16」と「タイトリスト・VG3」の対決です。
テスター3人をご紹介!

横田英治プロ
"飛ばし"に燃えるD-1隊長は今年もビッグドライブを見せる
ヘッドスピード 49m/s

金子未来プロ
男子のアマチュアと同じくらいのヘッド速度で16本を試打
ヘッドスピード 40m/s

勝又優美プロ
ゆったりしたスウィングで高いミート率を誇る
ヘッドスピード 37m/s

ボールはナイキ・レジンツアー プラチナムを使用
「D-1グランプリ」計測ルール
・各テスターの10球中ベスト3球の平均飛距離を算出する
・クラブスペックは9.5度・純正Sシャフト。(9.5度がないものは、9度、10度で対応)
・調整機能付きモデルはノーマルポジションで試打
・1ヤード以内はプレーオフ(決勝のみ)
海外強豪ブランドの両雄が激突!
キャロウェイ・XR16
クラブ重量 303g
長さ 45.5インチ
タイトリスト・VG3
クラブ重量 288g
長さ 45.5インチ
Bブロックでは、1回戦から大手強豪メーカーである「キャロウェイ」と「タイトリスト」の対決となり、注目が集まりました。
「XR16」は、2016年マスターズ覇者ダニー・ウィレットやヘンリック・ステンソンが使用するアスリートドライバーです。予選では抜群の安定感を見せ、優勝候補最右翼のひとつ。
対する「VG3」は、デザインが一新されアスリートモデル「915D」に近づきました。ツアーでは菊地絵理香プロが使用し活躍しています。今大会のトレンドとなっている"やさしいアスリート"という新しいカテゴリーに属するドライバーです。
2本ともツアーで人気のドライバー。前評判はかなり高いですが、結果は・・・
前評判通り、抜群の安定性を見せる「XR16」。アスリートモデルではありますが女子プロでも十分飛距離を稼げる様子。
「VG3」も負けていません!やさしさだけでない「叩ける」という要素が試打した3人のフルスウィングに応えます。
254.4ヤード(試打した3人の平均飛距離)という好成績を記録した「タイトリスト・VG3」。しかし「キャロウェイ・XR16」がそれを上回る261.7ヤードを記録。1回戦全体でも1位の記録となりました。
1回戦とは思えないレベルが高い対戦となったこの対決。「VG3」がここで敗退するのは惜しいですが、アスリートモデル「XR16」の"やさしさ"が3人の平均飛距離を引き上げた結果となりました。
現場スタッフの目
「XR16」はミスヒットに強く平均値が高い印象でした。しかも1発の飛びも兼ね備えているから、"ここぞ"という場面で思い切り振れば強弾道で飛んでいく、そんなドライバーでした。
バックナンバーは↓↓↓
圧倒的な強さを見せた「XR16」がこの後どうなったのか? 最終結果は月刊ゴルフダイジェスト9月号をご覧ください!
今年のぶっ飛びドライバーを探せ!『D-1グランプリ2016』
www.youtube.com