ずっとスライスに悩んでいて色々な方法を試したけれど、何やってもよくないばかりか、最近は悪化さえしている・・・。「耳に残る言葉に惑わされ、レッスンの本質を見落としているから」と厳しい言葉を投げかけるのは、″屋根裏のプロゴルファー″こと、タケ小山プロだ。
スライスの原因を見極めるとプロはおっしゃいましたが、その原因はなんでしょうか?
解説してれた人
ヘッドが手元を追い越す感覚が必要
「スライスの原因は、アウトサイドインの軌道をフェースが開いて当たる、この2点に尽きる。じゃあそれは何かといえば『振り遅れ』なんですよ。振り遅れというのは、インパクトでヘッドが手元を追い越せていない、つまりヘッドよりも手元が割きにある状態のまま『手を振って』しまっていること」
手を振っちゃダメなんですか?
「もちろん手は振っているんですが、もっと必要なのはヘッドを振る感覚。アドレスの状態から手元を左にスライドさせればわかりますが、手元がヘッドより先にあると、フェースは開いているんです。このままだと右に行くから、上体を突っ込んだり、逆に右に体重を残ってカット軌道にしてインパクトを合わせる。そうするとスライスがひどくなる」
なるほど、悪循環ですね。
「この状態から手を返したり頭を残そうとしても、振り遅れ自体は直らないからいろいろ狂ってくるわけです。だからまずは、振り遅れを直すこと。インパクトでヘッドが手元を追い越す感覚で身につけるのが先決というわけです」
手は振るな!ヘッドを落とせ!
これがスライス
″手を振ろう″とするから振り遅れる
ダウンスウィングで手元を左に振ろうとすると、インパクト時には手元は体中心より左にきている。これが振り遅れだ。
手の動きはトップから下に「落とす」だけ
振り遅れはダウンスウィングで手元を左に振るから起こる。ダウンスウィングでの手の動きは、トップから真下に下ろすだけ。胸を右に向けたまま、ヘッドを右足の横に落とそう。
腕を真下に下ろす動きに体の回転をプラスすると、クラブヘッドはインパクトの位置に来るはずだ。これなら振り遅れない。
″ヘッドの振り方″を身につけよう
ドリル1
足を揃えて球を打つドリル
両足をくっつけてボールを打とうとすると、自然と手元がヘッドを追い越していくので振り遅れず、軽いドローになる。スタンスを広げてもこのときと同じ感覚で腕を振れば振り遅れない。
ひじを下向きに使う感覚が分かる
両足を揃えてスウィングすると、両ひじが下を向いて体にくっついたまま振れる。こうすれば、自分で無理矢理手を返そうとしなくても、自然とフェースが返って球がつかまる。
ドリル2
クロスハンドでスウィングする
右手よりも左手が下にくるクロスハンドグリップでスウィングすれば、スウィング中に手元が左に流れにくく、インパクトで自然にヘッドが手元に追い越していく。順手で握ったときも、この感覚を覚えておこう。
応用編!
切り返しは右腕を真下に「引き下ろす」イメージ
「ヘッドを落とす」感覚がわかりにくい人は、切り返しで右腕を真下に下ろす感覚でスウィングしてみると、手元が左に流れにくく、振り遅れになる。
"絞る"動きはクラブが寝る
右ひじに体をくっつけるように″絞る″イメージだと、ダウンスウィングでクラブが寝てしまい、ダフリやプッシュになりやすい。
なるほど、スライスの原因はこの点だったんだ!タケ小山プロのレッスンで、スライスが良くなりそうだぞ!今回はここまで。Vol.3では、実際のスウィングではどうしたらいいのかを教えてもらいます。
出典/2014年月刊ゴルフダイジェスト10月号