ベルトのラインに沿って腰を「切る」
飛ばせる人と飛ばせない人のインパクトのいちばんの差は、「腰が入っているかどうか」だと言っても過言ではありません。
教えてくれた人
「腰がしっかり入ったインパクトが作れれば、体の力を無駄なくボールに伝えることができます。飛ばせない人は、インパクトで腰が引けていて、力が逃げている場合がほとんどです。
とちらの場合も、インパクトでは腰が回って目標方向に向いています。では、腰が「入っている」のと「入っていない」のはどう違うのかというと、左右の股関節のどちらに軸があるかが違います。
腰を左に回す際に、左の股関節が押し込まれているのが「入っている」状態、右の股関節を軸に左の股関節が下がっているのが「引けている」状態なのです。
右腰が押し込まれているのが「入った」状態
左股関節を軸に右の腰が押し込まれているのが、「腰が入った」インパクト。左脚が体重をしっかり受け止め、カベができている(正しいインパクト)。逆に、右の股関節を軸に左の腰が下がってしまっているのが「腰が引けた」状態。これではボールに力が伝わらない。
トレーニング1
左の軸足を鍛える(10×2セット)
ひざを曲げて中腰になり、手を左ひざに乗せて左足体重で立つ。そこから右足を真横に伸ばし、元の位置に戻す。腰が浮かないように注意。
トレーニング2
股関節の外旋をスムーズにする(左右10往復)
片足立ちで、テーブルなどに腕をついて上体を支える。もう片方の脚は、ひざを曲げて抱え込むような位置から前後に振る。ひざの角度を変えず、太ももを動かす感じだ。
トレーニング3
股関節の内旋をスムーズにする(左右各10回転)
内旋筋の柔軟性を高める運動。両つま先を内側に向けて内股で立った状態から、腰に手を当て、腰を左右に大きくグルグルと回す。
この動きは、腰の回し方自体に意識を老いてもなかなか上手くできません。左にしっかりと体重を乗せ、それを受け止める左脚の強さと、仙腸関節(脊椎の下端にある仙骨と骨盤をつなぐ関節)の動きに柔軟性が必要です。それらによって、インパクト前後で腰がベルトラインに沿ってスムーズに回り、「腰の入った」インパクトでボールを飛ばすことができるのです。
飛ばせるインパクトの条件は「腰が入っている」ことなんですね。これで正しい動きを身につけて、体のパワーを無駄なくボールに伝えるインパクトを体得できそう!ぜひ試してみてくださいね!