直木賞作家の三好徹がアマチュアゴルファーのカリスマである中部銀次郎と対談。中部のゴルフ哲学の神髄が散りばめられた対談集、【ゴルフの大事】

アマチュアとしていかにゴルフを楽しみ、心技体を磨いていくのか?その疑問に答える要素が詰まっています。

そんな本書より、アドレスに関して中部が語った部分を特別にご紹介します。

ボールとフェースがぴたりと合う
そこが自然なアドレス

中部 ボールの正しい位置というのは本来、その人しかわからないものなんです。それをKだとかYだとかに分類しようとするのが無理。

例えば同じ人でも、若いうちは多少、左にボールがあっても打てる。なぜならひざもしっかりしているし、柔軟性もあるからね。ところが歳を取ってくるほど、ボールは内側に入ってくる。ただし真ん中より右というのはあり得ない。

画像1: ボールとフェースがぴたりと合う そこが自然なアドレス

三好 まずそれが漠然とした位置ですね。そこから、自分にとっての自然なボール位置の決め方というのは?

中部 まず立つでしょ。そしてひざを少し折りますよね。すると手をダランとさせても太ももに手は触れませんよね。

そのままの状態で、左右の手を楽に合わせてくる。これがその人にとって最適というか、ごく自然な位置になる。

三好 敢えて左もも寄りに手を持って行くとかはしないわけですね。

中部 そうなると違和感が伴うでしょう、どこかに。口で表現しにくいけど、自然のかたちというのは、一切、意図的にどこにも手を加えずに、何の違和感もなく、クラブフェースにボールをぴたりとつけられる位置。そこが自然なアドレスになる。

さらにいえば、グリップの位置も、ボールの位置もすべて満足させられるしね。

三好 そのボール、グリップの収まる場所が、左足かかとから体の中心までの間に入っていればいいわけですね。

では左足かかと線上ぐらいにですよ、ボールが置かれていて、中部さんの言うようにスーッと構えたときにですよ、ボールの位置とクラブヘッドが置かれた位置が、数センチかあるいは10センチでもいい、間隔が開いてしまったら…。

画像2: ボールとフェースがぴたりと合う そこが自然なアドレス

中部 その場合、本来あるべきボールの位置は、そのクラブフェースの前、ぴたりと置かれる位置なんです。ですから、その人にとってはボール位置は左足かかと線上よりも数センチ分だけ内側(右足寄り)でなければいけない、ということになります。

三好 では、そのまま、間違ったまま打つとどうなりますか。

中部 要するに自分のスウィングをごまかして、目標に対してボールを飛ばすことが必要になってくる。

だから、調子の悪い時というのは、ボールとフェースをぴったりと合わせづらいはずなんですよ。窮屈だし、なんだかボールにフェースが当たってしまうんじゃないかと、ズルズルと手前に引き寄せてみたりね。

三好 その場合のスタンスというのは?

中部 よく、練習場で両足のつま先にクラブを置いて、方向を決めて打ったりチェックする人がいるでしょう。あれはナンセンスなんですよ。

三好 なぜですか?

画像3: ボールとフェースがぴたりと合う そこが自然なアドレス

中部 あの方法で、方向を決めるとしたら、オープンスタンス、クローズスタンスはなくなってしまう。全部、スクェアしか正しくないということになる。

ですから、一番注意しなければいけないことは、さっきいったように構えて、フェースとボールがぴたりと合わさった。そこから目標に対して直角に線を伸ばしたところが飛球方向ですよね。

その直線に対して、今度は90度の角度で自分の足元まで線を引く。それが正しいボールの位置なんです。

それが本来の方向であって、右に出ていきそうな感じがする人は、今度は目標に対してのスタンス、目標の取り方が間違っているわけです。

中部銀次郎が生涯大事にしたこと…。ゴルフはアドレスに始まりアドレスに終わる Vol.1の記事はこちら

This article is a sponsored article by
''.