フェースをターンさせながらとらえる
高打ち出し、低スピンで「ドローン」と飛ぶ放物線弾道。この弾道の打ち方について、レギュラーツアーで優勝経験のある河野晃一郎プロに聞いてみました。
フェースの上めでインパクトしたいのですが、どうしても下っ面の薄い当たりにしかなりません。何が悪いのでしょうか?
「そういう人は、フェースを正しくローテーションさせられていないのが原因だと思います。インパクトで手元が流れてフェースが開けば、ボールは下っ面にしか当たりません。フォローでクラブヘッドのトウを上に向けるように振り抜くことが大事です。
テニスや卓球をやったことがある人は、ドライブ回転をかけるようなイメージというと、分かりやすいかもしれません」
なるほど、こうすれば手元が低い位置を通って浮き上がりにくいし、自然とフェースが返ります。
「手元が浮かないようにするには、体の開きを抑えることも大事です。ダウンスウィングの早い段階で体が開きすぎると左サイドが詰まって体が回転させられず振り抜きにくくなり、手元を浮かせて合わせるしかありません。胸を右に向けたまま、切り返すくらいの感覚を持ちましょう」
右手のひらを押し込むフォロー
インパクトからフォローにかけて、右手首の角度をキープしたまま、右手の指先を上に向けるように、右手のひらを目標方向に押し込んでいく。この右腕のローテーションがフェースをターンさせてぶ厚い当たりを生む
テニスや卓球でドライブ回転をかけるイメージ
テニスや卓球などのラケットでボールにドライブ回転かけるときのようなイメージでトウを立てて振り抜こう
体が開くと手元が浮く
手元を体の近くに下ろしてこよう
ポイント1
胸を右に向けたまま切り返す
ダウンスウィングで体が開くと、手元の通り道がなくなり手元が浮く。胸を右に向けたまま手元を真下に下げるように切り返そう
ポイント2
背中の″縮み″をキープして切り返す
ダウンスウィングで背中が沿ったり伸びると、左肩が浮いて手元も浮き上がる。左右の肩甲骨の間が縮んだまま切り返す感覚を持とう
ポイント3
スリークォーターくらいの小さなトップ
大振りしすぎると、トップで体が伸び上がり、軸がぶれたり前傾角が崩れやすい。トップを少し小さめにするくらいの意識を持とう
ポイント4
ビハインド・ザ・ボールは必須条件
ダウンスウィングで上体が左に流れると、体が回転できずに詰まり、手元が低く保てない。ビハインド・ザ・ボールを強く意識しよう。
なるほど、フォローでクラブヘッドのトウを上に向けるように振り抜くことが大切なんですね!右手を伸ばして目標方向に押し込むこと。このローテーションがフェースをターンさせてぶ厚い当たりを生むんですね!河野プロが教えてくれたコツを参考に、皆さんも練習してみてはいかがでしょうか。
2015年月刊ゴルフダイジェスト7月号出典
撮影/渡部義一