アプローチの基本と言われるピッチ&ランですが、その距離感って意外と難しいですよね。打ちすぎたり、ショートしたり・・・。いいライからでも寄せられないことも多いです。

「距離感がバラバラなのは、そもそも判断が間違っている場合が多いです。アマチュアの方は『AWはキャリーとランが1対1』というような固定概念にとらわれて、ランが減る要因を読み取れていないのです」。そう話すのは、江連忠プロの一番弟子としても知られる横田英治プロ。

画像: 横田英治プロ レッスン上手として定評がある

横田英治プロ
レッスン上手として定評がある

今回は、意外に難しいピッチ&ランの「打つ前のポイント」をレッスンしていただきました。

弾道や転がりをできるだけ具体的に想像しよう

ポイント① 打つ前に頭の中で成功させる

画像: 素振りをしながらナイスショットをイメージ

素振りをしながらナイスショットをイメージ

打つ前の素振りでは、その素振りでどんな球が出て、どこに落ち、どう転がって止まるのかを具体的に想像しましょう。頭の中で一度打ち、実際のショットを「2発目」にできれば成功の確率は上がるでしょう。

ポイント② 番手ごとの弾道の最高点を想像する

画像: 入射角や打ち出しをイメージ

入射角や打ち出しをイメージ

各番手のロフトを知り、そのロフトなりに打った場合の弾道を想像しましょう。打つ前には弾道の最高点の高さや、球の飛び出すスピードをイメージしましょう。

ポイント③ 迷ったときは大きめの番手が安全

転がせるクラブがやっぱりやさしい

迷ったときは、大きめの番手が安全です。特にSWを使う場面は「SWじゃないと寄らない」という状況のはずです。安易にSWを使うのはショートの危険があります。

ポイント④ 打ち方でキャリーを調整しようとしない

画像: いつも同じ打ち方を心がける

いつも同じ打ち方を心がける

ピッチ&ランでは、どの番手でもできるだけシンプルに、いつも同じように打ちたいです。キャリーとランの比率を打ち方で調整しようとせずに、番手を変えて調整しましょう。

ピッチ&ランで上手く寄せるために、まずは持っている番手から、球の高さや強さ、転がりをイメージする習慣をつけましょう。アプローチでは、打つ前のイメージが結果を左右するのです!

※月刊ゴルフダイジェスト2015年11月号

This article is a sponsored article by
''.