飛距離アップ請負人・吉田一尊プロによれば、アマチュアが飛ばない理由は下半身の「ゆるみ」にあるという。さっそく、下半身のゆるみをとって、飛距離アップを実現するドリルをご紹介しよう。
左ひざの動きすぎを抑え、パワーをため込むドリル

左足内側で、テープなど「少し高さのあるもの」を踏みつけたままスウィング。それにより左足がゆるまず、バックスウィングのパワーをためこむことができる。

左足の外側は、しっかり接地させておくことで、飛ばしに必須な左の軸がキープできる。
右ひざが動きすぎる人は、右脚を高くして打とう
スウィング中に右ひざが動きすぎるのがこのタイプ。


右ひざがカラダの幅より外に動いてしまうと、リバースピボットになりやすく、スウィングが安定しない。そういう人におすすめなのがこのドリル。やり方はカンタン。右足を練習場のカゴなどに乗せたまま打つ。それだけだ。



右ひざが動きすぎるのはミスの元だが、こうすれば右ひざは動かせない。カラダの動きが締まって、強い球が打てるようになる。
どちらもカンタンにできて、効果は抜群。右足をカゴに乗せて打つのはちょっぴり恥ずかしいかもしれないが、思い切ってトライしてみよう!