構えたところに必ず戻る“ゆっくりテークバック”
決して飛ばし屋とは呼べない藍が世界ランキングNO.1になれた。その理由の第一には、やはり正確なショットが挙げられると思います。まずは、その正確なショットの理由からお話ししていきたいと思います。
藍のスウィングを見たことがある方なら誰しもお気づきかと思いますが、藍のテークバックは極めてゆっくり。そして、この“ゆっくりテークバック”が、スウィングを安定させ、正確なショットを放つための大切なポイントなのです。
詳しく解説する前に、まずはゆっくりテークバックを実際に試してみていただきたい。藍のようなゆったりとしたリズムでスウィングすることができるでしょうか。やってみると、できないという人は意外と多いはずです。何故かといえば、それは手だけでクラブを上げようとしているから。ゆっくりテークバックを行うには、体全体を使ってクラブを上げることが最大のコツなのです。
では、体全体を使うゆっくりテークバックのメリットとはいったいなんなのでしょうか。まずゴルフには、「地面にあるボールを、クラブの芯でとらえる」というひとつの大きなテーマがあります。ゆっくりテークバックしたほうが、“元に戻す”作業がしやすい、つまり、ボールをクラブの芯でとらえやすくなるのです。
それには、金づちで釘を打つところをイメージしてもらうとわかりやすいと思います。金づちを振り上げる動作を早くすると、その分だけ小さな釘の頭は叩きづらくなると思いませんか? ゆっくりと振り上げ、狙いを定めてポンと叩くから芯で釘を打つことができる。早くやろうとすればするほど、確率は悪くなってしまいます。
腕だけでヒョイとクラブを上げていた人に、いきなりゆっくりやれといっても難しいでしょうが、金づちのイメージを思い出し、体全体、とくに肩を回す意識でバックスウィングを行うところからはじめてほしいと思います。
構えたところに戻しやすくなる。これがゆっくりテークバックの最大のメリットです。もうひとつ、ゆっくり上げたほうが、腰のリードでダウンスウィングに入りやすくなるというメリットもあります。
腰のリードでダウンスウィングに入る。これは、球を遠くに、より確実に飛ばすための鉄則です。そして、それを実践しやすいのが「ゆっくりテークバック」というわけです。上半身がゆっくりと回っていないと、回転が不十分なままダウンスウィングに入りやすいので、タメが浅くなってしまいます。逆に、ゆっくりと体を回せば、しっかりと体を回し切り、その上で腰のリードでダウンスウィングに移行しやすくなり、結果としてタメの効いた、飛ばせるスウィングになるわけです。藍自身、ゆっくり上げられたときほど調子がいいし、球も飛ぶとはっきりいっています。
筋力のある男子プロの場合は、ある程度早いヘッドスピードでバックスウィングを行なっても、ちゃんとヘッドを元に戻すことが可能です。しかし、筋力に劣る女子プロは、ゆっくりテークバックのほうが飛ばせる。男子プロと女子プロ、それぞれ特徴は異なりますが、一般的なアマチュアの方であれば、藍のようなゆっくりテークバックを参考にしたほうが結果はよくなるはずです。
人間の体の中でも、肩はもっとも幅が広い部分です。幅が広い部分は急速には回りません。クルマでいえば、いきなりトップギアで発進できないのと同じことです。まずはギアをローに入れ、ゆっくりと発進したほうが、バランスのよいスウィングになるというわけです。
写真/有原裕晶、南しずか
※「そうか!『ゆっくり上げる』から、強いんだ。 」(ゴルフダイジェスト新書)より