なかなか練習時間を確保できないゴルファーが、球を打たず、体も鍛えずにして飛距離が伸ばせる方法があるという。そのカギとなるのが、両肩の背中側にある“肩甲骨”。「この骨を上手に動かすコツさえわかれば、練習しなくても飛距離が伸ばせる」と提案する人体構造学に精通している田村圭プロに、その方法を詳しく聞いた。

肩甲骨を使った高いトップは、位置エネルギーが加わって飛ばせる!

飛距離を伸ばすには肩甲骨がポイントだと聞きました。どういうことでしょう?

「端的に言えば、トップは高いほど飛距離が伸びます。高いところから振り下ろせば、位置エネルギーが加わるからです。それには肩甲骨の動きがマストなのです」(田村、以下同)

トップを高くするだけなら簡単にできそうですが?

「実は以外にできないんですよ。とくに、年齢とともに肩甲骨は硬くなり、思っているよりもトップが低くなってしまうのです。だからこそ“肩甲骨”を意識することが大事。ここが動けばトップは自然と高くなり、飛距離が伸びます」

では、肩甲骨はどうすれば、大きく動くのでしょうか?

「肩甲骨だけを動かそうとしても、なかなかできません。実は、わき腹の肋骨を引き伸ばしたり、引き上げることで、肩甲骨が連動して動き出します。まずは肋骨が動くことを知ってもらい、そして肋骨を動かすコツをお教えしましょう」

画像: 「肩甲骨だけを動かそうと思っても、それは難しい。意識しやすい肋骨を積極的に動かすと、肩甲骨が大きく動き出します」

「肩甲骨だけを動かそうと思っても、それは難しい。意識しやすい肋骨を積極的に動かすと、肩甲骨が大きく動き出します」

肩甲骨を動かすコツは、肋骨を意識することだと話す。

「上半身の側部である“肋骨”を意識します。右側の肋骨を引き上げるようにテークバックすると、肩甲骨も上がるように動き出します。トップが自然と高くなり、飛ばしにつながるんです」肋骨を上へ伸ばす意識がないと、右側の肩甲骨も動かずに、トップが低くなり飛距離につながらない。

「肋骨がある上半身の上側だけを回す感覚でテークバックすると、肩甲骨も連動して動き出し、飛ばしに必要な捻転ができます。上半身全体を回すだけでは肩甲骨が動かず低いトップになります」

また、「肩甲骨が連動する肋骨を前後に動かすようにテークバックするのもいい方法です。肩甲骨が背骨から遠ざかるように動いて高いトップになり、飛距離が出ます」と話す。

肩甲骨の可動域が広がると、高いトップができ、結果飛距離が伸びる。飛距離に悩むゴルファーは一度、肩甲骨に注目してみてはどうか?

写真/有原裕晶

この記事は、発売中の週刊ゴルフダイジェスト2017年9/26号の特集「肩甲骨さえ動けば飛距離は“伸びる”!」より。詳しくは本誌でチェックしよう。

This article is a sponsored article by
''.