市営ならではの安さで技術アップ
秋のシーズンには紅葉が有名な日光に、珍しい市営のショートコースを発見! なんとすぐ隣では、名門の日光CC。林間コースと雰囲気も似ていることから、日光CCを回る前日に、練習のためにこの日光市民ゴルフ場を回る人もいるのだとか。
そして何といっても魅力的なのが、市営ならではの安さ。市内の人なら1周・410円、市外でも1,230円と大変安くコースを回ることができるので、県外から来るゴルファーも多いのだとか。また、1回でも周るとアプローチとパター練習場が使い放題。長い時間練習する人がいるほど、管理もしっかりされている。

4番(98ヤード)、左右に広がる松林に入ると、パーセーブが厳しくなるので注意。狙い通りにいてるかがカギ
コースはすべてパー3の9ホール、最長119ヤード、最短66ヤードという短いホールで構成されている。バンカーなどのハザードが少なく、ストレートなホールが続いている。クラブ14本ではなく、パターと9番より下の番手しか使えないのもこのコースの特徴。距離感を培いたい人にとっては、同じ番手で様々なショットを磨けるチャンスだ。

1番(119ヤード)。1番長いスタートホール。真っすぐ伸びたホールだが、グリーン左のバンカーが、攻略を難しくする
市営のゴルフ場なので料金の安さも魅力的。市内の中学生以下・65歳以上は200円、一般は410円。市外の中学生以下は410円、一般は1,230円(保険料50円)と市外の人でも1,500円以下で周ることが可能。気軽に行けるショートコースだ。

月刊ゴルフダイジェスト2017年12月号より抜粋
より詳しく知りたい方は、月刊ゴルフダイジェスト2017年12月号をチェック!
(料金の一部を修正しました。2017年12月21日14時00)
写真/横山博昭

![画像: ゴルフダイジェスト 2017年 12月号 [雑誌] | ゴルフダイジェスト社 | 趣味・その他 | Kindleストア | Amazon](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782728/rc/2017/11/02/4e58031b0a19883200debb99cb4b22e0c6290f79_large.jpg#lz:orig)