ティショットの後、ティを探し回るプロはほとんどいない
テレビでゴルフ中継を観ていると、プロがドライバーを打った後、その場でティを地面から抜く姿が見られるはず。地面の硬さによっては、ティが真上にクルクルと舞い上がったり、わずかに後方(目標と反対方向)に飛んだりすることはあるが、プロがナイスショットをした場合、ティが遠くへ飛ぶことはまずないのである。
それは、ドライバーの場合、理想的な軌道とフェース向き、打点でボールをとらえると、クラブヘッドはティの上部約1センチにしか当たらないから。プロがいいスウィングでナイスショットをしたときには、ティがその場に残っている確率が高いのだ。
それに対して、ティがあらぬ方向に飛んだり、折れたりするのは、軌道、フェース向き、打点が悪く、ティを直接打っている証拠。思い出したくないかもしれないが、最近OBを打ったときのことを思い出してほしい。そのときティは見つかっただろうか?
さて、それではどうすればティを飛ばさないように振ることができるのか。ティの行方に影響を与えるもののうち、やはり一番影響が大きいのはスウィング軌道。レベルブローでティの頭だけを打てば、前述したようにティは飛ばない確率が高い。インサイドアウト軌道でアオリ打ちになるか、アウトサイドイン軌道でカット(テンプラ)気味に入った場合に、ティは飛ぶ。
ちなみに、ティはインサイドアウト軌道なら右、アウトサイドイン軌道なら左に飛ぶとは一概に言えない(反対方向に飛ぶ場合もある)ので注意が必要だ。同様に、インパクト時のフェース向きに飛ぶとも限らない。
ティだけ刺して、素振りしてみよう
ティが毎回飛んでしまうというゴルファーは、ティグラウンドで前の組が詰まっているときなどに、(周囲の状況によく気を配った上で)ティだけを地面に刺し、その頭を打つように素振りをしてみるといい。そのとき、ティの頭だけをこすってティが飛ばなければ、軌道に問題がない可能性が高い。
ドライバーでティショットする場合、当たり前だがボールは空中にある。ティを飛ばさないように振ることで空中にあるボールを打つ感覚が磨かれ、ナイスショットの確率は高まる。普段の練習場でも、たまに、ゴムティにボールを乗せずティの頭だけを打つ練習をしてみるとよいだろう。
蛇足だが、ティの材質や形状によっても当然ながら“飛びやすさ”は異なる。どうしてもティが毎回見つからない! ポケットからすぐにティがなくなる! という人は、お財布のためにも「なくなりにくいティ」の使用を検討するのがいいかもしれない。
ちなみに、かつてゴルファーはティグラウンドに砂を盛り、その上にボールを乗せて打っていたという。自分にあったティや、高さ、角度も含めたティアップのやり方を見つけるのも、ナイスショットに近づくひとつの方法かもしれない。