パッと見はキレイなお姉さん、でもドライバーを持つと280ヤードをマークする“ぶっ飛び女子”がいる――。赤坂にあるゴルフスタジオ「√d(ルートディー)ゴルフアカデミー」の“日本一飛ばす受付嬢”こと林佳世子さんが、飛ばしのヒミツをみんゴルだけに教えてくれた!

右足を“上に蹴る”動きで60ヤード飛距離アップ

みんなのゴルフダイジェスト編集部(以下、編集部):以前はドライバーの飛距離が220ヤードだったと聞いています。どうして、いきなり60ヤードも飛ぶようになったんですか?

林:ボールを強く遠くへ飛ばすには、体が楽をしていたらダメで、筋肉をしっかり使わなきゃ飛ばせませんでした。だからといって、しゃかりきになって筋トレをやったわけでもなくて、筋肉を効率的に使うことで飛ぶようになりました。というのも、利き足である右足の筋肉を使って地面を力強く「蹴る」ことで、大きなエネルギーが生まれることがわかったんです。

編集部:では右足をどういうふうに蹴ると筋肉が使えるんですか?

林:体重を右サイドに残しながら、右足を“真上”に蹴るようにしました。具体的に言えば、ダウンスウィングのときに右足裏の母指球で地面をグッと踏み込んで、その反動で右足の裏が真上に浮く感じ。それが右足の筋肉をしっかり使えている状態です。それでも体は左回転をして打ち出すほうにクラブを振っているので、フィニッシュでは結果的に右足の裏がめくれて後ろを向くということです。

画像: ダウンスウィングのときに右足裏の母指球で地面をグッと踏み込むと飛ばすための筋肉を効率よく使うことができる

ダウンスウィングのときに右足裏の母指球で地面をグッと踏み込むと飛ばすための筋肉を効率よく使うことができる

編集部:実際にそうやってみると、右足の使い方がゼンゼン違いますね。

林:ですよね。私がこのことをコーチの浦(大輔)先生に教わったとき、初めに取り組んだトレーニングが「背伸び」でした。それもカカトを浮かせるだけじゃなくて、足の指だけで立つくらいカカトを高く上げるんです。コレをやってみると、けっこうキツいんですよ(笑)。

カカトを浮かせるくらいの低さだと足の後ろ側(ふくらはぎ)の筋肉が働きますが、ツマ先立ちをするくらい高く上げると足の前側(すね横)の筋肉が使えます。体の前面の筋肉を使うことによって、インパクトでボールを力強く前に押せるんです。私はこの“背伸びトレーニング”を、電車内で立っているときや人と話をしているときにもやったりしました。それだけでホントに飛ぶようになったんですよ!

画像: 足の指で立つくらい背伸びをすることで母指球の使い方=飛ばしのための筋肉を使うトレーニングになる

足の指で立つくらい背伸びをすることで母指球の使い方=飛ばしのための筋肉を使うトレーニングになる

編集部:そうすることで、体の重心も母指球やツマ先寄りに乗ってきますね。

林:そうなんです。以前までの私は、極端なカカト体重ではないにしても、足の“前後”の体重配分についてあんまり意識していませんでした。でも、ボール位置とかは変えずに、重心をややツマ先寄りに意識することで体の前側の筋肉が使えるようになったんです。前脛骨筋(すね)、大腿四頭筋(太もも)、腹筋、前腕……。そういう筋肉をフルに使うことで、インパクトでボールに大きなエネルギーを伝えて飛ばせるようになったんです。

編集部:それにしても女性では珍しく、筋肉についてお詳しいんですね。

林:はい(笑)。私、このスタジオでレッスンや事務業務(受付業務)をやらせてもらっていますが、事務的なことや数字についてはもともと嫌いじゃないし、何かをやるときは筋道を立てて理論的に考えて取り組むほうが力を発揮できるタイプなんです。私は学生時代にゴルフをしていたときから、専門のトレーナーさんについて自分の体のことを教えてもらったり勉強したりしていました。そうするうちに、一つひとつの筋肉の“強さ”はフツーの女子でも、脳からシグナルを送る筋肉の“数”を多くして、細かいたくさんの筋肉を意識して動かせるようになりました。

たとえば、重たいモノを持ち運ぶときでも、1人より10人のほうが楽ですよね。筋肉ムキムキの力持ちが1人で重い荷物を持ち上げるのではなく、私の場合は、非力で小さい人たちがたくさん集まってみんなで力を合わせて大きなパワーにする感じです。

編集部:なるほど。やり方次第で、非力な人でもまだまだ飛ばせるポテンシャルを十分すぎるほど秘めていることがわかりました。まずは「つま先ピーン背伸び」から始めてみようかな。

林:ぜひ、みなさんもトライしてみてください!

写真/岡沢裕行

This article is a sponsored article by
''.