上手くなるためには、練習だけでなくトーナメントを観戦するのも実は良い方法。そして、プロのプレーから多くのことを学ぶために大切なのが、観戦の「位置取り」だ。プロゴルファーであり、解説者でもあるタケ小山は、太陽の位置に気を付けると選手の細かい動きまで見えるようになるという。著書「ゴルフは100球打つより見てなんぼ!」よりベストポジションを見つけ出すゴルフ観戦術をご紹介しよう。

いつも太陽を背負って見る

実際にトーナメント会場に足を運んだら、選手のプレーやスウィングを見やすい位置を探しましょう。

正面から見たいとか、後方から見たいとか、それは見る人の好みなので、どちらでも構いません。でも、これだけは必ずチェックしてください。それはズバリ“太陽の位置”です。

たとえば、ティグラウンドでドライバーショットをプレーヤーの後ろ側(飛球線の後方)から見るとき、打っていく方向に太陽があると、逆光になってしまい、飛んでいくボールが見えません。これでは、球筋も弾道もわからないので、見ていても面白くないし、参考にもならない。

特に、太陽が低い位置にある、午前中の早い時間や夕方は、逆光だとショットを打っているプレーヤーすら、よく見えない状態になります。

画像: プレーヤーにとって逆光は厄介なモノ。しかし、観客にとってはそうでないことも……?

プレーヤーにとって逆光は厄介なモノ。しかし、観客にとってはそうでないことも……?

ですから、プロのショットを見るときは、常に太陽の位置をチェックすることが大切です。太陽が自分の正面ではなく、常に背中側にくるようにポジションを取る。そうすれば、プレーヤーにバッチリ光が当たり(順光)、細かい動きもはっきりと見えます。

たとえば、「三井住友VISA太平洋マスターズ」が開催される太平洋クラブ御殿場コースの17番ホールは、午後になると、ティグラウンド側からグリーン方向に西日が差すので、観戦するにはティグラウンドがベストポジション。

一方、その翌週にフェニックスカントリークラブで開催される「ダンロップフェニックストーナメント」は、最終18番ホールのパー5をグリーンサイドで観戦するのがベストポジションです。

このホールは、グリーン方向からティグラウンドに向かって日が当たるので、プレーヤーの動きはもちろん、グリーンに向かって飛んでくるボールもはっきり見えます。

西に向いていくコースは逆光になるので、選手は嫌がりますが、観戦している人たちにとっては最高の条件。自分がカメラマンになったつもりで、常に太陽の位置を意識してポジショニングすれば、スウィング動作の細かい部分や球筋、弾道までバッチリ見ることができますよ。

「ゴルフは100球打つより見てなんぼ!」(ゴルフダイジェスト新書)より

写真/増田保雄

This article is a sponsored article by
''.