アドレス、トップの改善が飛距離アップにつながった
みんなのゴルフダイジェスト編集部(以下、編集部):ドライバーの飛距離が220ヤードだった人が280ヤードに伸びるってスゴいことです。どんなところを変えたんですか?
林:飛距離が伸びた要素の一つとして、グリップ(握り方)と体重のかけ方を変えて、アドレスやトップのカタチが良くなったことがあります。私が飛ばなかったときは足のカカト寄りに体重が乗っていたので、構えたときにヒザが前へ出て腰高の姿勢でした。そんな格好を見た人から「田植え」なんて言われて。
しかも当時は、グリップを手のひらでガバっと深く握ってました(パームグリップ)。すると、トップでは右手のひらにクラブが乗っかって手元を高く持ち上げていたし、肩をムリやりグッと回していたので“シャフトクロス”になっていました。今ではもう、こんな格好するのがキツい……。
編集部:そのときのアドレスやトップのカタチを再現してもらうと、たしかに飛びそうな雰囲気はしないです。
林:ですよね。でも、コーチの浦大輔プロに、クラブを指で握って(フィンガーグリップ)、重心をツマ先寄りにするようアドバイスしてもらいました。するとたちまち、アドレスで前傾姿勢が作れるようになったし、トップでは右手の親指と人差し指の間にクラブが乗って、手元がやや低く収まるように。“シャフトクロス”をしなくなったんです。
編集部:アドレスもトップも「いいカタチ」ができるようになって、力強く振る姿勢ができたし、クラブが遠回りをせずに効率よくインパクトできるようになったのですか?
林:そういうことです。もちろん、見栄えも良くなったし(笑)。
編集部:ライバルよりも遠くへ飛ばす、一緒に回っている人がFWを使っているのに自分はアイアンを持っている。そんなときの優越感ってたまんないですよね。
林:そういう気持ちって、ゴルファーなら誰でもあると思うんです。学生時代に私より飛ばしていた人をアウトドライブするようになって「ヤッター!」って、心の中でガッツポーズをしたことも(笑)。とにかく、同じコースを回ったときに、2打目の景色が丸っきり変わっていて「この前はこんなところまで飛ばなかったのに」って、飛距離が伸びたことを実感しました。
編集部:60ヤードも飛ぶようになったら、それまでとはゴルフの組み立てがガラッと変わったのでは?
林:ハッキリ言ってゼンゼン変わりました! 何よりも、2打目を短いクラブで打てるようになって「ゴルフってこんなにラクになるんだな」って心から実感しました。実体験として、以前はセカンドショットを5Wで打ったのに、飛ぶようになってから同じコースの同じホールに行ったら、2打目を9Iで打っていました。自分でも「エッ!?」ってビックリ。「2打目で短いクラブが持てる」ことで、スコアにもダイレクトにつながります。
編集部:なるほど、良いことづくめですね。ちなみに、学生時代には「関東女子学生」(2005年)で優勝されていますが、そのときはどういうプレースタイルだったんですか?
林:そのころは220ヤードしか飛ばなくて、2打目でFWを持つことが多くてパーオン率が良くなかったんです。それでもアプローチ&パットを磨いて、なんとかスコアを作ってました。「スコアメークのキモはショートゲームだ」という考えもありますが、ショートゲームって本来は“補うもの”であって“スコアを稼ぐもの”ではないと思うんです。
現在の私は仕事の関係もあって、コースに行ける時間がなかなかありません。ただ、ショートゲームを練習していないのに、久しぶりのラウンドでもスコアがまとまるのは、飛距離が伸びて2打目で短いクラブが持てるようになったから。ゴルファーのみなさんも、スコアを伸ばしたいなら飛距離を伸ばすことから始めてみましょう!